本記事では小川処堂の口コミや評判に関して解説していきます。
愛知県や滋賀県に住んでいる方なら一度は聞いたことはある小川処堂。
高価買取「小川処堂」という業者は、骨董品・美術品を効果買取しているので、利用してみたいと思う方もいるでしょう。
この記事では「小川処堂」のサービウ内容や料金を詳しく紹介していきます。
また、口コミや評判についても解説していくので、これから利用を考えている方はぜひ最後までお付き合いください。
目次
そもそも小川処堂とは?
運営会社 | 高価買取「小川処堂」 |
所在地 | 〒500-8362 岐阜県岐阜市西荘2丁目30−30 |
電話番号 | 058-252-5661 |
営業時間 | 10:00〜18:00水曜日は定休日 |
事業内容 | ・幅広いジャンルの商品を高価買取 ・オンラインショップ ・遺品や生前整理 |
古物商許可証 | 岐阜県公安委員会第531010000603号 |
小川処堂は、岐阜県の岐阜市に1店舗だけ店を構えている「骨董品・美術品を高価で買い取る業者」です。
骨董品・美術品だけではなく、遺品整理や生前整理も行なっているので、骨董品・美術品以外にも利用することももちろんできます。
定休日は水曜日のみなので、誰でも利用しやすいのも特徴。
また、出張料や鑑定料は無料で行ってくれますし、しっかりとした査定士の方が対応してくれるので安心して利用することができるでしょう。
他の業者では買取が出来ない場合でも、こちらの「小川処堂」は買取品目が多いのでほとんど買取してもらえると言えます。
では次に、高価買取「小川処堂」のサービスの内容を解説していきます。
小川処堂のサービス内容
業者名 | 小川処堂 |
所在地 | 〒500-8362 岐阜県岐阜市西荘2丁目30−30 |
電話番号 | 電話:058-252-5661 |
買取方法 | ・出張買取 ・店頭買取 ・宅配買取 |
買取品目 | 幅広いジャンルの商品を高価買取しているため、サイトで確認してみてください |
基本料金 | 基本無料で全て対応してくれる |
対応エリア | 岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県 |
小川処堂の買取方法は主に3つで「出張買取」「店頭買取」「宅配買取」です。
店頭買取の場合は、所在地に記載されている住所に持っていき鑑定士に鑑定してもらいます。
出張買取の場合は無料で対応しており、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県の4県が利用できるので電話で確認をして見ましょう。
宅配買取は、遠方に住んでいる方や忙しい方なのに店頭まで「着払い」でお送りいただく買取方法です。
また、幅広いジャンルの骨董品・美術品などを買取しているため、そちらはお問い合わせをして見たりサイトを見て確認したりしましょう。
サービスが分かったら次に気になる「小川処堂」の口コミや評判について解説していきます。
小川処堂の口コミ・評判
実際に利用している方の「口コミ・評判」がきになるという方もいるでしょう。
口コミや評判によって、その店の良さが分かるものです。
小川処堂は、とても良い口コミが多いのでいくつか紹介していきます。
大手買い取り業者さんが0円とつけた絵画にも値段を付けて下さり、買い取って下さいました。今の絵画市場の話など丁寧にして下さり、納得して、手放すことができました。
引用元:Googleの口コミ
他の業者が、値段をつけていなかったものも買取をしてくれるので、優良店と言えます。
買取がその値段になる理由もしっかりと丁寧に教えてくれるので、安心して売却することができるでしょう。
また、全ての対応が丁寧なのも特徴です。
店主の人柄が良くとても話しやすい方でした。西岐阜駅が近くアクセスも良好です。敷地内にも駐車場があり品物を車で持ち込みむ場合も便利です。
引用元:Googleの口コミ
駅から近いので岐阜県に住んでいる方は、店頭買取をしてもらう際のアクセスがとても良いです。
また、駐車場もあるので荷物が多い方も車で利用しやすいのも良い特徴です。
店主の方による対応も好評です。
メールしてから30分以内に出張買取りしてもらえました。
引用元:Googleの口コミ
いざ骨董品・美術品を売却しようとなるとすぐに動きたいもの。
こちらの小川処堂は、すぐに対応してくれるので時間がない方や急遽動きたい方も利用できます。
小川処堂と他社の骨董品・美術品買取業者を比較検証
たくさんの骨董品・美術品買取業者があるので、実際に利用するのに様々な比較をするでしょう。
そんな方のために、表で小川処堂と他の業者を比較して見ました。
他の業者は大手なので、ぜひ参考にして見てください。
業者名 | 所在地 | 電話番号 | 買取方法 | 買取品目 | 基本料金 | 対応エリア |
小川処堂 | 〒500-8362 岐阜県岐阜市西荘2丁目30−30 |
電話番号:058-252-5661 | ・出張買取 ・店頭買取 ・宅配買取 |
骨董品、絵画、美術品、掛け軸、茶道具、工芸品など幅広く買取をしている | 基本無料で全て対応してくれる | 岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県 |
バイセル | 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル8F |
電話番号:0120-998-684 | ・出張買取 ・店頭買取 ・宅配買取 |
着物、掛け軸、切手、古銭など古物をメインに買取をしている | 主張費用、見積り費用、査定額全額無料 | 日本全国で対応している |
日晃堂 | 〒532-0022 大阪府大阪市東成区中本3丁目10-6 緑橋REGATEビル |
電話番号:0120-961-491 | ・出張買取 ・宅配買取 |
置物、掛け軸、中国掛け軸、茶器、工芸品など幅広く買取 | 出張料、査定料無料 | 全国で対応している |
このように他の大手の業者と比較すると、小川処堂は対応エリアが限られているので、対応エリアに住んでいる方は利用しやすいです。
また、他の業者より買取の品目も多く、売ることができないといった心配もないので利用すると良いでしょう。
比較で分かった!小川処堂のメリット3つ
ここからは比較で分かった!小川処堂のメリット3つを解説します。
- メリット1.買取品目が他の業者より多い
- メリット2.小川処堂はアクセスがしやすい
- メリット3.基本的に全ての料金が無料
メリットを事前に知っておくと、利用しやすいと思います。
また比較することで利用するにあたって、わかることもあるので参考にしてみてください。
上記3点について解説します。
メリット1.買取品目が他の業者より多い
一番のメリットとしてあげられるのが「買取品目が他の業者より多い」ということです。
上記の口コミでもあったように、大手の骨董品・美術品買取業者でも買取をしてくれないケースがあります。
しかし、小川処堂は買取をしてくれます。
そのようなことが起こる理由として、特に骨董品・美術品などの買取品目が他の業者より多いということです。
ですので、買取品目が他の業者より多いのがメリットと言えます。
メリット2.小川処堂はアクセスがしやすい
次にメリットとしてあげられるのは、店頭買取の際にアクセスのしやすさです。
骨董品・美術品や古いものを売る際には、どうしても量が多かったり重かったりするものなので、車の利用が必須になります。
小川処堂は、店舗の敷地内に駐車場があるので、アクセスのしやすさが特徴です。
また、他の業者は店舗がたくさんあって迷ってしまったりするのですが、小川処堂は一つのみなので迷う心配もありません。
メリット3.基本的に全ての料金が無料
最後にメリットとしてあげるのは、基本的に全ての料金が無料ということです。
買取をしてもらう際は、あまり料金はかけたくないと思います。
出張買取の場所は少し限られてしまいますが、出張料金などもかからないのでコストをかけず売却することができます。
ですので、料金が無料なのがメリットでしょう。
比較で分かった!小川処堂のデメリット2つ
デメリットではありませんが、利用前に留意しておくべきポイントもございます。
小川処堂は優良店ですが、場合によっては利用が難しいケースもあるため、そういった事前確認ポイントを解説していきます。
留意点1.対応エリアが限られている
上記の2つの業者は出張買取ができるのが「全国」ですが、小川処堂は「岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県」の4県のみということです。
対応エリアが他の業者に比べて少ないのが留意点と言えます。
しかし、買取金額や買取品目は他の業者より良いのでこの地域に住んでいる方は利用するのがおすすめです。
留意点2.営業時間が限定されている
次に留意点としてあげられるのが「営業時間」です。小川処堂の営業時間は10時〜18時の間です。どの業者も営業時間は限られているため、時間がない方や、自分の利用したい時間帯に電話などができない方は留意すべき点と言えます。
しかし営業時間外でも、LINE査定をしてもらうこともできるのでその点を加味すると悪くはないでしょう。
小川処堂の利用方法-手順を解説-
ここからは小川処堂の利用方法-手順-を解説します。
- 手順1.お申し込みをする
- 手順2.査定をしてもらう
- 手順3.買取、お支払いをしてもらう
手順としてはとても少ないので、初めて利用する方やご年配の方も簡単に利用することができます。
では、上記3点について解説します。
手順1.お申し込みをする
まずは「お電話」か「お問い合わせ」から申し込みをします。
出張買取も宅配買取も宅配買取も全て申し込みをしましょう。
申し込みは小川処堂のホームページから確認できますので、初めて利用する方でも簡単にできます。
手順2.査定をしてもらう
次に買取方法によって変わってきますが査定をしてもらいましょう。
宅配買取なら着払いで発送したり、出張買取なら自宅に査定をしてもらったりします。
しっかりとした査定士の方がいるので安心して利用できるでしょう。
また、査定料などもかからないので安心して利用できると言えます。
宅配買取のみ必要書類が増えますので、ホームページで確認をしてから宅配買取を必ず行いましょう。
手順3.買取、お支払いをしてもらう
最後に買取、お支払いを業者からしてもらいます。
宅配買取の場合は、指定の銀行口座にお振込みですが、出張買取や店頭買取はその場で現金にてお支払いをしてもらいます。
手順としてはこのように少ないので、簡単に業者を利用することができるでしょう。
小川処堂に関するよくある質問
ここからは小川処堂や骨董品・美術品買取業者に関するよくある質問を解説します。
・小川処堂の出張買取は本当に無料?
・小川処堂は何点から買取可能?
・小川処堂で買取できない品物はある?
質問は、どの方もしているので気になったことがあれば参考にしてみてください。
では、上記3点について解説します。
小川処堂の出張買取は本当に無料?
よくある質問は小川処堂の出張買取は無料なのかということです。
結論から言うと、小川処堂の出張買取は無料です。
他の業者ですと出張買取費用を取られたりしてしまう場合もあるので、小川処堂のように優良な業者だけではないので注意が必要です。
また、出張買取ができない地域も中には含まれているので、事前に確認してから出張買取を依頼する必要があります。
小川処堂は何点から買取可能?
次に多い質問が「小川処堂は何点から買取可能か?」という質問です。
小川処堂の全ての買取品目に該当する訳ではありませんが、品目によっては1点から買取可能です。
また、店頭にたくさん持ち込んだ場合でも査定料は無料です。
他の業者で店頭買取があるものでも、査定費用を取られてしまう場合があるので、小川処堂以外を利用するか検討している方は、事前に確認が必要と言えます。
小川処堂で買取できない品物はある?
最後に多い質問が「小川処堂で買取できない品物があるかどうか」と言うことです。
買取してくれる品物が多いので、基本的にはないのですが中には傷が目立つものや、判別するのが難しいものは買取が出来ないこともあります。
こちらは、口コミのように買取できる品物が多いので、基本的には買取できない品物はないと思って良いでしょう。
まとめ:骨董品・美術品の高価買取なら小川処堂
本記事では、小川処堂の口コミ・評判やサービス内容などの比較をしていきました。
骨董品・美術品はなかなか買取が難しい業者もある中、小川処堂は高価買取をしてくれるので利用したいと思えるでしょう、
また、骨董品・美術品の買取の種類も多いので一度に売却することができます。
骨董品・美術品を売却しようと考えている方は、高価買取をしてくれる「小川処堂」を利用してみてはいかがでしょうか。