iPhoneの修理や部品の注文、アクセサリーの購入などを円滑に行う為には、自分のiPhoneの型番を把握しておくことが重要です。しかし普段の日常使いの範疇においては、iPhoneの型番を気にする機会はほとんど無いと言っても過言ではなく、多くの人が確認する方法を知らないのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、iPhoneの型番を確認する方法やその意味、世代毎の型番についても詳しくご紹介します。読み終わる頃には、iPhoneの型番について詳しくなれるので、ぜひ最後までご覧ください。
- iPhoneの型番の意味
- iPhoneの型番・モデル番号の確認方法
- iPhoneの機種別の型番
【先に紹介!スマホ買取のおすすめ業者比較表】
業者名 | 買取方法 | 特徴 |
---|---|---|
ゲオオンラインストア |
宅配買取 |
手数料や送料などが全て無料で会員登録も不要の大手買取店。買取価格UPキャンペーンもあるので、スマホ買取を検討する全ての方の第一候補になりうるサービス。 |
ダイワンテレコム | 店頭買取 宅配買取 |
独自のデータベースでリアルタイム査定ができる買取業者。最短1日振込や配送料・振込手数料無料も人気の秘密。 |
i-Market |
店頭買取 宅配買取 |
買取にかかる査定料・手数料が無料で画面が画面が割れているiPhoneも買取対応している。 |
スマホ買取は買取業者によって買取額が異なったりします。より高額で買取してもらうためにも、買取実績が豊富な買取専門店での買取を検討しましょう。
買取実績が豊富な業界大手のゲオが手がける宅配買取専門店なので、”ゲオオンラインストア”を使えば、高額査定が期待できます。振り込み手数料や送料など買取にかかる費用が全て無料なのが特徴です。買取価格がUPするキャンペーンも頻繁に行っているのでまずは買取に出してみることをおすすめします。
目次
- 1 iPhoneの型番・モデル番号の意味は?
- 2 iPhoneの型番・モデル番号の調べ方
- 3 自分の携帯の型番は?iPhoneの型番一覧
- 3.1 iPhone12 Pro Max
- 3.2 iPhone12 Pro
- 3.3 iPhone12
- 3.4 iPhone12 mini
- 3.5 iPhone SE2
- 3.6 iPhone11 Pro Max
- 3.7 iPhone11 Pro
- 3.8 iPhone11
- 3.9 iPhone XS Max
- 3.10 iPhone XS
- 3.11 iPhone XR
- 3.12 iPhone X
- 3.13 iPhone8 Plus
- 3.14 iPhone8
- 3.15 iPhone7 Plus
- 3.16 iPhone7
- 3.17 iPhone SE
- 3.18 iPhone6s Plus
- 3.19 iPhone6s
- 3.20 iPhone6 Plus
- 3.21 iPhone6
- 3.22 iPhone5s
- 3.23 iPhone5c
- 3.24 iPhone5
- 3.25 iPhone4s
- 3.26 iPhone4
- 3.27 iPhone3GS
- 3.28 iPhone3G
- 4 iPhoneの型番に関するよくある質問
- 5 まとめ
iPhoneの型番・モデル番号の意味は?

iPhoneにおけるモデル番号の意味ですが、これはアルファベットのAと4桁の数字によってiPhoneの機種を判別する大まかな区分のことです。iPhone14なのか、それともiPhone14Proなのか。これを調べるために用いられるのがモデル番号と覚えておいてください。
型番は製品の型式によって付けられている番号のことで、メーカーが対象の製品を正しく把握して区別するために振り分けています。アルファベットと数字の組み合わせによって、世代やモデルだけでなく、ストレージの容量やカラーを区別できるようになっています。
例えば同じiPhone14の中でも、ストレージが128GBと256GBでは型番が変わります。また、同じ512GB同士でもカラーがブルーとブラックでは異なる型番です。
このように、モデル番号は大まかな区分を、型番はストレージやカラーも詳しく判別できるものと覚えておきましょう。
スマホ買取は買取業者によって買取額が異なったりします。より高額で買取してもらうためにも、買取実績が豊富な買取専門店での買取を検討しましょう。
買取実績が豊富な業界大手のゲオが手がける宅配買取専門店なので、”ゲオオンラインストア”を使えば、高額査定が期待できます。振り込み手数料や送料など買取にかかる費用が全て無料なのが特徴です。買取価格がUPするキャンペーンも頻繁に行っているのでまずは買取に出してみることをおすすめします。
iPhoneの型番・モデル番号の調べ方

iPhoneにおける型番・モデル番号の意味は分かったところで、では自分が今使っている本体の型番・モデル番号はどうやって調べると良いのでしょうか。iPhoneの型番・モデル番号の調べ方についてご紹介します。
iPhoneの型番の確認方法
iPhoneの型番は、大文字の「M」を先頭にしたアルファベットと数字の組み合わせで示されています。その調べ方ですが、設定の画面から確認が可能です。
「設定」を開き、「一般」→「情報」の純に進みます。するとお使いのiPhone本体の情報を確認できる画面が開きます。すると上の方に「モデル番号」と書かれている項目があり、「M」から始まって「J/A」で終わっている英数字の組み合わせが載っているはずです。それがその機種の型番です。
型番は本体の電源が入らない状態でも確認できます。本体が封入されていた箱の裏面・底面に、バーコードと共に小さな文字が記載されています。その中の、「M」から始まって「J/A」で終わっている英数字の組み合わせが型番です。
電源が入らない故障に見舞われたときのために、箱も大切に保管しておくようにしましょう。
iPhoneのモデル番号の確認方法
ここで確認するiPhoneのモデル番号は、上記で紹介した設定画面内の、型番を意味する「モデル番号」とは異なります。ここで紹介するのは、アルファベット「A」から始まるモデル番号です。
その調べ方ですが、モデル番号は型番とは異なり、本体に直接印字されているものを見て確認ができます。iPhone以降の機種であればSIMカードスロットの中で、iPhone以前の機種では本体裏面です。また、型番と同じく箱の裏面・底面にも載っています。
こちらは「Model A○○○○」のような形で記載されているので、すぐにわかるでしょう。そのモデル番号がどの機種を指しているのかは、公式サイトのサポートページに全て載っています。基本的には、日本が対象となっている番号になるはずです。
自分の携帯の型番は?
これまで紹介した調べ方に従って自分の携帯をご覧になった方の中には、「M」から始まっていない」という人もいるのではないでしょうか。実はiPhoneの型番は全ての機種で、「M」から始まる番号以外にも「N」や「F」から始まるケースも存在します。
「N」から始まる型番の本体は、Apple正規の修理サービスを利用し、本体ごと交換となったもの。「F」から始まる型番は、Appleが修理や初期不良対応の際に回収した本体を、中身を新しくして販売したものとなります。従ってどちらのケースでも、Appleの手が加えられている本体となりますから、使用する分には安心して利用できます。
ただし本体を買取に出す際は、多少の値下がりは起きる可能性が高いです。買取サービスなどに出す予定があるならば、一度確認しておくことをおすすめします。
なお、iPadなどの型番には「M」ではなく「P」から始まるものもあります。これはAppleが提供している「無料のメッセージ刻印とギフト包装」を利用して購入された機種独自の型番になるのですが、現在、iPhoneではこのサービスは提供されていません。遭遇するケースも非常に稀でしょう。
スマホ買取は買取業者によって買取額が異なったりします。より高額で買取してもらうためにも、買取実績が豊富な買取専門店での買取を検討しましょう。
買取実績が豊富な業界大手のゲオが手がける宅配買取専門店なので、”ゲオオンラインストア”を使えば、高額査定が期待できます。振り込み手数料や送料など買取にかかる費用が全て無料なのが特徴です。買取価格がUPするキャンペーンも頻繁に行っているのでまずは買取に出してみることをおすすめします。
自分の携帯の型番は?iPhoneの型番一覧

ここからは、iPhoneの型番を機種毎に一覧表にしてご紹介していきます。自分の携帯がどこに当てはまり、どの番号となるのかを探す際に参考にしてくださいね。
iPhone12 Pro Max

128GB | 256GB | 512GB | |
シルバー | MGCV3J/A | MGD03J/A | MGD43J/A |
グラファイト | MGCU3J/A | MGCY3J/A | MGD33J/A |
ゴールド | MGCW3J/A | MGD13J/A | MGD53J/A |
パシフィックブルー | MGCX3J/A | MGD23J/A | MGD63J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧ではじめに紹介するのは「iPhone12 Pro Max」です。2020年に発売されたこちらの機種は、同時期に発売されたiPhone12世代の中で最もハイエンドなモデルです。
容量3種類とカラーが4種類あるので、番号の組み合わせは全部で12種類。型番を確認する際は、真ん中のアルファベットと数字の変化をよく見て判断しましょう。
iPhone12 Pro

128GB | 256GB | 512GB | |
シルバー | MGM63J/A | MGMA3J/A | MGMG3J/A |
グラファイト | MGM53J/A | MGM93J/A | MGMF3J/A |
ゴールド | MGM73J/A | MGMC3J/A | MGMH3J/A |
パシフィックブルー | MGM83J/A | MGMD3J/A | MGMJ3J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone12 Pro」です。Pro Maxと同じく2020年に発売されたこちらの機種は、同世代のiphone12Pro Maxと比較すると性能に大きな差はありませんが、バッテリー容量やカメラの機能など、細かい部分で違いが生じています。
Pro Maxと同様に容量3種類とカラーが4種類あるので、確認すべき番号の組み合わせは全部で12種類です。
iPhone12

64GB | 128GB | 256GB | |
ブラック | MGHN3J/A | MGHU3J/A | MGJ03J/A |
ホワイト | MGHP3J/A | MGHV3J/A | MGJ13J/A |
ブルー | MGHR3J/A | MGHX3J/A | MGJ33J/A |
グリーン | MGHT3J/A | MGHY3J/A | MGJ43J/A |
(PRODUCT)RED | MGHQ3J/A | MGHW3J/A | MGJ23J/A |
パープル | MJNH3J/A | MJNJ3J/A | MJNK3J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone12」です。2020年に発売されたこちらの機種は、同世代のiPhone12シリーズのスタンダードな位置にあるモデルです。
iPhoneで初めて5Gに対応した機種としても知られています。カラーバリエーションも豊富で、その分番号の組み合わせも増えています。型番を確認する際は、カラーと容量を正しく把握しておきましょう。
iPhone12 mini

64GB | 128GB | 256GB | |
ブラック | MGA03J/A | MGDJ3J/A | MGDR3J/A |
ホワイト | MGA63J/A | MGDM3J/A | MGDT3J/A |
ブルー | MGAP3J/A | MGDP3J/A | MGDV3J/A |
グリーン | MGAV3J/A | MGDQ3J/A | MGDW3J/A |
(PRODUCT)RED | MGAE3J/A | MGDN3J/A | MGDU3J/A |
パープル | MJQC3J/A | MJQD3J/A | MJQE3J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone12 mini」です。2020年に発売されたこちらの機種は、同世代のiPhone12シリーズの中で最もコンパクトなモデルです。
大きさこそ小さいですが、性能面ではiPhone12に引けを取りません。カラーバリエーションも豊富です。型番を確認する際は、カラーと容量を正しく把握し、iPhone12と間違えないように気をつけてください。
iPhone SE2

64GB | 128GB | 256GB | |
ブラック | MX9R2J/A | MXD02J/A | MXVT2J/A |
ホワイト | MX9T2J/A | MXD12J/A | MXVU2J/A |
(PRODUCT)RED | MX9U2J/A | MXD22J/A | MXVV2J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhoneSE 2」です。第2世代のSEとも言われるこちらの機種は、コストパフォーマンスに優れた機種として高い人気を持っています。
大きさも扱いやすく、耐水性もあるなど、使いやすさが際立っているiPhoneと言えるでしょう。型番を確認する際は、カラーと容量を正しく把握し、他の世代のiPhoneSEと間違えないように気をつけてください。
iPhone11 Pro Max

64GB | 256GB | 512GB | |
ゴールド | MWHG2J/A | MWHL2J/A | MWHQ2J/A |
スペースグレイ | MWHD2J/A | MWHJ2J/A | MWHN2J/A |
シルバー | MWHF2J/A | MWHK2J/A | MWHP2J/A |
ミッドナイトグリーン | MWHH2J/A | MWHM2J/A | MWHR2J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone11 Pro Max」です。2019年に発売されたこちらの機種は、同時期に発売されたiPhone11シリーズの中で最もハイエンドなモデルです。
特に前世代のiPhoneと比較して、画面の解像度が優れていることが特徴的となっています。型番を確認する際は、カラーと容量を正しく把握しておこないましょう。
iPhone11 Pro

64GB | 256GB | 512GB | |
ゴールド | MWC52J/A | MWC92J/A | MWCF2J/A |
スペースグレイ | MWC22J/A | MWC72J/A | MWCD2J/A |
シルバー | MWC32J/A | MWC82J/A | MWCE2J/A |
ミッドナイトグリーン | MWC62J/A | MWCC2J/A | MWCG2J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone11 Pro」です。2019年に発売されたこちらの機種は、同世代のPro Maxと比較しても遜色ないスペックを誇っています。
サイズの扱いやすさなどから、iPhone11シリーズの中でも特に人気が高いです。型番を確認する際は、カラーと容量を正しく把握し、Pro Maxと混同しないよう注意しておこないましょう。
iPhone11

64GB | 128GB | 256GB | |
ブラック | MWLT2J/A | MWM02J/A | MWM72J/A |
ホワイト | MWLU2J/A | MWM22J/A | MWM82J/A |
イエロー | MWLW2J/A | MWM42J/A | MWMA2J/A |
グリーン | MWLY2J/A | MWM62J/A | MWMD2J/A |
(PRODUCT)RED | MWLV2J/A | MWM32J/A | MWM92J/A |
パープル | MWLX2J/A | MWM52J/A | MWMC2J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone11」です。2019年に発売されたこちらの機種は、同世代のProよりもやや大きめであるほか、ディスプレイも有機ELではなく液晶を採用しています。
前世代モデルと比較すると、カメラ性能で大幅な進化を遂げています。また、カラーバリエーションの豊富さも特徴です。型番を確認する際は、カラーと容量を正しく把握し、Pro Maxと混同しないよう注意しておこないましょう。
iPhone XS Max

64GB | 256GB | 512GB | |
シルバー | MT6R2J/A | MT6V2J/A | MT6V2J/A |
スペースグレイ | MT6Q2J/A | MT6U2J/A | MT6X2J/A |
ゴールド | MT6T2J/A | MT6W2J/A | MT702J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone XS Max」です。2018年に発売されたこちらの機種は、前世代にあたるiPhone Xの後継機として発売されたモデルの1つです。
ホームボタンの廃止による大画面化が大きな特徴でもあります。型番を確認する際はカラーと容量を正しく把握し、ⅩやⅩsと混同しないように注意しましょう。
iPhone XS

64GB | 256GB | 512GB | |
シルバー | MTAX2J/A | MTE12J/A | MTE42J/A |
スペースグレイ | MTAW2J/A | MTE02J/A | MTE32J/A |
ゴールド | MTAY2J/A | MTE22J/A | MTE52J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone XS」です。2018年に発売されたこちらの機種は、同時期に発売されたXS Maxと共に、前世代にあたるiPhone Xの後継機として発売されたモデルの1つです。
Maxと比較しても、サイズやバッテリー以外に目立った違いはありません。型番を確認する際はカラーと容量を正しく把握し、ⅩやXS Maxと混同しないように注意しましょう。
iPhone XR

64GB | 128GB | 256GB | |
ブラック | MT002J/A | MT0G2J/A | MT0V2J/A |
ホワイト | MT032J/A | MT0J2J/A | MT0W2J/A |
ブルー | MT0E2J/A | MT0U2J/A | MT112J/A |
イエロー | MT082J/A | MT0Q2J/A | MT0Y2J/A |
(PRODUCT)RED | MT062J/A | MT0N2J/A | MT0X2J/A |
コーラル | MT0A2J/A | MT0T2J/A | MT102J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone XR」です。2018年に発売されたこちらの機種は、直前に発売されたXSの廉価版モデルとして発売されました。
カラーバリエーションの豊富さも売りの1つで、同世代のiPhoneの中では群を抜いています。型番を確認する際は、カラーと容量を正しく把握しましょう。
iPhone X

64GB | 256GB | |
シルバー | MQAY2J/A | MQC22J/A |
スペースグレイ | MQAX2J/A | MQC12J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhoneⅩ」です。2017年に発売されたこちらの機種は、iPhone10周年記念モデルとして発売され、ホームボタンの廃止など革新的な改革を実施した世代の機種としても知られています。
バリエーションが少ないので、型番を確認しやすいモデルとも言えるでしょう。
iPhone8 Plus

64GB | 128GB | 256GB | |
シルバー | MQ9L2J/A | MX2C2J/A | MQ9P2J/A |
スペースグレイ | MQ9K2J/A | MX2A2J/A | MQ9N2J/A |
ゴールド | MQ9M2J/A | MX2D2J/A | MQ9Q2J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone8 Plus」です。2017年に発売されたこちらの機種は、現在においてホームボタンが設置されている最後の世代のモデルです。
iPhone8と比較すると、やや高めのスペックと大きさ、バッテリー容量が挙がります。特にカメラの性能は8と比較してかなり高いです。バリエーションはそれほど多くないので、型番を確認しやすいモデルとも言えるでしょう。
iPhone8

64GB | 128GB | 256GB | |
シルバー | MQ792J/A | MX1E2J/A | MQ852J/A |
スペースグレイ | MQ782J/A | MX1D2J/A | MQ842J/A |
ゴールド | MQ7A2J/A | MX1F2J/A | MQ862J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone8」です。2017年に発売されたこちらの機種は、現在においてホームボタンが設置されている最後の世代のモデルです。
iPhone8 Plusと比較すると、片手でも扱いやすいサイズ感が売りです。カラーバリエーションや容量はほぼPlusと同一なので、型番を確認する際はカラーと容量を正しく把握し、混同しないよう注意してください。
iPhone7 Plus

32GB | 128GB | 256GB | |
ジェットブラック | MQU82J/A | MN6K2J/A | MN6Q2J/A |
ブラック | MNR92J/A | MN6F2J/A | MN6L2J/A |
ゴールド | MNRC2J/A | MN6H2J/A | MN6N2J/A |
シルバー | MNRA2J/A | MN6G2J/A | MN6M2J/A |
(PRODUCT)RED | 無し | MPR22J/A | MPRE2J/A |
ローズゴールド | MNRD2J/A | MN6J2J/A | MN6P2J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone7 Plus」です。2016年に発売されたこちらの機種は、同世代で発売されたiPhone7と共にホームボタンが物理ボタンではなく感圧式センサーへと変更されているモデルです。
iPhone7と比較すると、カメラの性能やバッテリーで優位に立っています。カラーバリエーションや容量はほぼ7と同一なので、型番を確認する際はカラーと容量を正しく把握し、混同しないよう注意してください。
iPhone7

32GB | 128GB | 256GB | |
ジェットブラック | MQTY2J/A | MNCP2J/A | MNCV2J/A |
ブラック | MNCE2J/A | MNCK2J/A | MNCQ2J/A |
ゴールド | MNCG2J/A | MNCM2J/A | MNCT2J/A |
シルバー | MNCF2J/A | MNCL2J/A | MNCR2J/A |
(PRODUCT)RED | 無し | MPRX2J/A | MPRY2J/A |
ローズゴールド | MNCJ2J/A | MNCN2J/A | MNCU2J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone7」です。2016年に発売されたこちらの機種は、本体の裏面でモデル番号が確認できる最後の世代のモデルです。
iPhone7 Plusと比較すると、片手でも扱いやすいサイズ感が売りです。カラーバリエーションは最大規模の6色展開。容量はほぼPlusと同一なので、型番を確認する際はカラーと容量を正しく把握し、混同しないよう注意してください。
iPhone SE

16GB | 32GB | 64GB | 128GB | |
シルバー | MLLP2J/A | MP832J/A | MLM72J/A | MP872J/A |
スペースグレイ | MLLN2J/A | MP822J/A | MLM62J/A | MP862J/A |
ゴールド | MLXM2J/A | MP842J/A | MLXP2J/A | MP882J/A |
ローズゴールド | MLXN2J/A | MP852J/A | MLXQ2J/A | MP892J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone SE」です。2016年に発売されたこちらの機種は、iPhone SEシリーズの第1世代にあたります。本体のデザインや細かい機能は、前世代のiPhone5sとほぼ同一。性能に関しては6s相当を誇っています。
また、現在において、イヤホンジャックが搭載された最後の世代のモデルです。型番を確認する際はカラーと容量を正しく把握し、他の世代のiPhoneSEと混同しないよう注意してください。
iPhone6s Plus

16GB | 32GB | 64GB | 128GB | |
シルバー | MKU22J/A | MN2W2J/A | MKU72J/A | MKUE2J/A |
スペースグレイ | MKU12J/A | MN2V2J/A | MKU62J/A | MKUD2J/A |
ゴールド | MKU32J/A | MN2X2J/A | MKU82J/A | MKUF2J/A |
ローズゴールド | MKU52J/A | MN2Y2J/A | MKU92J/A | MKUG2J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone6s Plus」です。2015年に発売されたこちらの機種は、iPhoneの第9世代にあたるモデルです。6sと比較すると、画面の大きさやバッテリー容量、CPU性能も優位に立っています。
カメラの手ぶれ補正機能はPlusのみ搭載の機能です。カラーバリエーションや容量はほぼ6sと同一なので、型番を確認する際はカラーと容量を正しく把握し、混同しないよう注意してください。
iPhone6s

16GB | 32GB | 64GB | 128GB | |
シルバー | MKQK2J/A | MN0X2J/A | MKQP2J/A | MKQU2J/A |
スペースグレイ | MKQJ2J/A | MN0W2J/A | MKQN2J/A | MKQT2J/A |
ゴールド | MKQL2J/A | MN112J/A | MKQQ2J/A | MKQV2J/A |
ローズゴールド | MKQM2J/A | MN122J/A | MKQR2J/A | MKQW2J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone6s」です。2015年に発売されたこちらの機種もiPhoneの第9世代にあたるモデルで、Plusと並んで初めて画面上の感圧タッチを採用したモデルです。
iPhone6 Plusと比較すると、片手でも扱いやすいサイズ感が特徴。カラーバリエーションや容量はほぼPlusと同一なので、型番を確認する際はカラーと容量を正しく把握し、混同しないよう注意してください。
iPhone6 Plus

16GB | 64GB | 128GB | |
シルバー | MGA92J/A | MGAJ2J/A | MGAE2J/A |
スペースグレイ | MGA82J/A | MGAH2J/A | MGAC2J/A |
ゴールド | MGAA2J/A | MGAK2J/A | MGAF2J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone6 Plus」です。2014年に発売されたこちらの機種はiPhoneの第8世代にあたるモデルで、iPhoneでは初めて5インチを超える大きさの画面を採用したモデルです。
この画面の大型化は、現在に至るまでのスマートフォンの流れを決定的にさせたものと言えるでしょう。カラーバリエーションは3種類。型番を確認する際はカラーと容量を正しく把握し、混同しないよう注意してください。
iPhone6

16GB | 64GB | 128GB | |
シルバー | MG482J/A | MG4H2J/A | MG4C2J/A |
スペースグレイ | MG472J/A | MG4F2J/A | MG4A2J/A |
ゴールド | MG492J/A | MG4J2J/A | MG4E2J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone6」です。2014年に発売されたこちらの機種はiPhoneの第8世代にあたるモデルで、こちらでも従来のiPhoneと比較して画面サイズの大型化が図られています。
それでも片手での操作性は失われない、絶妙な大きさと言えるでしょう。カラーバリエーションや容量はほぼPlusと同一なので、型番を確認する際はカラーと容量を正しく把握し、混同しないよう注意してください。
iPhone5s

16GB | 32GB | 64GB | |
シルバー | ME333J/A | ME336J/A | ME339J/A |
スペースグレイ | ME332J/A | ME335J/A | ME338J/A |
ゴールド | ME334J/A | ME337J/A | ME340J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone5s」です。2013年に発売されたこちらの機種はiPhoneの第7世代にあたるモデルで、iPhone5の後継機に当たる製品です。
指紋認証ができるようになるなど、スマートフォンの最先端を行くモデルに相応しい機種でもあります。カラーバリエーションは3種類。型番を確認する際はカラーと容量を正しく把握し、混同しないよう注意してください。
iPhone5c

16GB | 32GB | |
グリーン | ME544J/A | MF152J/A |
ブルー | ME543J/A | MF151J/A |
イエロー | ME542J/A | MF150J/A |
ピンク | ME545J/A | MF153J/A |
ホワイト | ME541J/A | MF149J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone5c」です。2013年に発売されたこちらの機種もiPhoneの第7世代にあたるモデルで、iPhone5sの廉価版に当たる製品です。
必定十分量のスペックは誇っている名機です。iPhone5sと比較すると多彩なカラーバリエーションが特徴的。型番を確認する際はカラーと容量を正しく把握しましょう。
iPhone5

iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone5」です。2012年に発売されたこちらの機種はiPhoneの第6世代にあたるモデルで、前のモデルより大型化したディスプレイが話題を呼びました。
型番を確認する際はカラーと容量の他に、どのキャリアからリリースされたものかも確認が必要です。
ソフトバンクからリリースの本体はこちら。
16GB | 32GB | 64GB | |
ホワイト | MD298J/A | MD300J/A | MD663J/A |
ブラック | MD297J/A | MD299J/A | MD662J/A |
auからリリースの本体はこちらの型番です。
16GB | 32GB | 64GB | |
ホワイト | ME040J/A | ME042J/A | ME044J/A |
ブラック | ME039J/A | ME041J/A | ME043J/A |
iPhone4s

iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone4s」です。2011年に発売されたこちらの機種はiPhoneの第5世代にあたるモデルで、かのスティーブ・ジョブズが携わった最後のiPhoneでもあります。
このモデルからauでの取り扱いがスタート。型番もキャリアによって異なっています。確認する際は混同しないよう注意してください。
ソフトバンクからリリースの本体はこちら。
16GB | 32GB | 64GB | |
ホワイト | MD239J/A | MD245J/A | MD261J/A |
ブラック | MD235J/A | MD242J/A | MD258J/A |
auからリリースの本体はこちらの型番です。
16GB | 32GB | 64GB | |
ホワイト | MD240J/A | MD246J/A | MD262J/A |
ブラック | MD236J/A | MD243J/A | MD259J/A |
iPhone4

8GB | 16GB | 32GB | |
ホワイト | MD198J/A | MC604J/A | MC606J/A |
ブラック | MD128J/A | MC603J/A | MC605J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone4」です。2010年に発売されたこちらの機種はiPhoneの第4世代にあたるモデルで、当時日本ではソフトバンクのみ取り扱っていました。
平面になっている背面のフォルムはこの4からの流れでした。型番を確認する際はカラーと容量を正しく確認してからおこなってください。
iPhone3GS

8GB | 16GB | 32GB | |
ホワイト | 無し | MC132J/A | MC134J/A |
ブラック | MC637J/A | MC131J/A | MC133J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone3GS」です。2009年に発売されたこちらの機種はiPhoneの第3世代にあたるモデルで、こちらも発売当初はソフトバンクのみの取り扱いでした。
後述するiPhone3Gと比較すると、各種性能がグレードアップしています。型番を確認する際はカラーと容量を正しく確認してからおこなってください。
iPhone3G

8GB | 16GB | |
ホワイト | 無し | MB500J/A |
ブラック | MB489J/A | MB496J/A |
iPhoneの型番・モデル番号一覧で続いて紹介するのは「iPhone3G」です。2008年に発売されたこちらの機種はiPhoneの第2世代にあたるモデルで、日本で初めて販売されたiPhoneでもあります。
日本におけるスマートフォンの夜明けを迎えさせた機種と言っても過言ではないでしょう。古い機種ではありますが、型番を確認する際はカラーと容量を正しく確認してからおこなってください。
iPhoneの型番に関するよくある質問

最後にiPhoneの型番に関するよくある質問をおさらいしましょう。
iPhoneの型番の調べ方は?
iPhoneの型番の調べ方は上述の通り、「設定」から確認することが可能です。機種やOSの世代によっては、項目の名前が微妙に異なる可能性はありますが、基本的にはどのモデルでも確認方法は同じです。
iPhoneの箱に型番やモデルは記載されている?
iPhoneの型番やモデル番号ですが、こちらも上述の通りiPhoneの箱にきちんと記載されています。本体の電源が上手く入らない際の調べ方としてはとても有効ですから、箱は分かる場所に保管しておくようにして、ある場所は確認しておきましょう。
尚、下記の記事もIphoneの選び方で参考になります。
まとめ

iPhoneの型番やモデル番号は、自分が今使っているiPhoneの正確な情報を知るためにはどうしても必要になるものです。自分の携帯の型番だけなら覚えておくのも手ですが、常に確認できるよう、やり方を覚えておくのもおすすめしますね。
