シャドーポケモンとして知られるゲンガーは、その不気味な見た目とは裏腹に愛らしい一面も持ち合わせ、多くのポケモンファンを魅了し続けています。近年では、その人気は国内外に広がり、exなどレアな関連カードの値段は高騰しています。
本記事では、そんなゲンガーカードの魅力と買取価格について詳しく解説します。希少性の高いカードや高額買取が期待できるカード情報も紹介しているので、ゲンガーカードコレクターの方は必見です。
- ゲンガーとは?
- ゲンガー関連の買取価格
- ポケモンカード「ゲンガー」の買取におすすめの業者3選
- ゲンガーの買取に関するよくある質問
- まとめ
【先に紹介!カード買取のおすすめ業者比較表】
業者名 | 買取方法 | 特徴 |
---|---|---|
トレトク |
宅配買取 | 買取にかかる費用が全て無料で、値段のつかないカードもまとめて買取してもらえる。カード買取の第一候補になりうるサービス。 |
カーナベル | 宅配買取 | 買取保証サービスがある買取業者。申込前に買取価格を確認できるので安心して買取に出せる。 |
ウリウリトレカ |
宅配買取 | トレーディングカード専門の買取業者。送料無料でスリーブやファイルに入れたまま配送もOK。 |
トレカ買取は買取業者によって値段がつかなかったり、買取額が異なったりします。より高額で買取してもらうためにも、専門知識を持った鑑定士がいるトレカ買取専門店での買取を検討しましょう。
業界歴10年以上のプロの鑑定士による高額査定が期待できる、”トレトク”は買取にかかる費用が全て無料。値段のつかないカードもまとめて買取してくれるのでまずは買取に出してみることをおすすめします。

目次
- 1 ゲンガーとは?
- 2 ゲンガー関連の買取価格
- 2.1 ゲンガー(044/088)の買取価格
- 2.2 ゲンガー(015/040)の買取価格
- 2.3 ゲンガー(047/048)の買取価格
- 2.4 ゲンガーex(048/082)の買取価格
- 2.5 ゲンガーEX SR(090/088)の買取価格
- 2.6 ゲンガーLV.X(043/090)の買取価格
- 2.7 ゲンガーVMAX(020/019)の買取価格
- 2.8 ゲンガー&ミミッキュGX SR(103/095)の買取価格
- 2.9 ゲンガー&ミミッキュGX HR(113/095)の買取価格
- 2.10 ゲンガー(117/128)の買取価格
- 2.11 MゲンガーEX UR(097/088)の買取価格
- 2.12 MゲンガーEX(079/XY-P)の買取価格
- 2.13 ゲンガー マスターボールミラー(094/165)の買取価格
- 3 ポケモンカード「ゲンガー」の買取におすすめの業者3選
- 4 ゲンガーの買取に関するよくある質問
- 5 まとめ
ゲンガーとは?
ゲンガーは、不気味さと愛らしさを兼ね備えた独特な個性を持つポケモンです。その影に潜み、獲物を狙う特性など、多面的な魅力を持っています。
ゲンガーの特徴
ゲンガーはゴースト・どくタイプで、高さ1.5メートル、重さ40.5キログラムです。
特性は「のろわれボディ」で、色違いは青みがかった紫色です。ゴースがレベル25で進化し、メガストーン「ゲンガナイト」でメガゲンガーに、またキョダイマックスも可能です。
ゲンガーの強さ
ゲンガーは相手を素早く倒すポケモンです。「気合のタスキ」を持たせることで、その攻撃力をさらに高めることができます。
技範囲も広く、「10まんボルト」や「シャドーボール」など、様々なタイプの技を覚えるのも特徴。特に「シャドーボール」は、ゴーストタイプの代表的な技であり、多くの相手に効果的なダメージを与えます。
ゲンガーの不気味さ
ゲンガーという名は、ドッペルゲンガー(自分にそっくりの姿をした幻覚、または幽霊)が由来で、不気味で異次元的な見た目を持っています。
影のような紫色の体色とずんぐりした体型は、一目見たら忘れられないほど。また、暗闇で人の命を狙うという設定もあり、その不気味さを際立たせています。
ゲンガーの愛らしさ
しかし、ゲンガーには愛らしい一面もあります。不気味な見た目とは裏腹に、いたずら好きでお茶目な性格です。
子供に好かれる設定も見られるなど、意外と親しみやすいポケモンです。そのギャップが、ゲンガーをより魅力的にしています。
トレカ買取は買取業者によって値段がつかなかったり、買取額が異なったりします。より高額で買取してもらうためにも、専門知識を持った鑑定士がいるトレカ買取専門店での買取を検討しましょう。
業界歴10年以上のプロの鑑定士による高額査定が期待できる、”トレトク”は買取にかかる費用が全て無料。値段のつかないカードもまとめて買取してくれるのでまずは買取に出してみることをおすすめします。

ゲンガー関連の買取価格
それでは、ゲンガー関連の買取価格を紹介しましょう。
- ゲンガー(044/088)の買取価格
- ゲンガー(015/040)の買取価格
- ゲンガー(047/048)の買取価格
- ゲンガーex(048/082)の買取価格
- ゲンガーEX SR(090/088)の買取価格
- ゲンガーLV.X(043/090)の買取価格
- ゲンガーVMAX(020/019)の買取価格
- ゲンガー&ミミッキュGX SR(103/095)の買取価格
- ゲンガー&ミミッキュGX HR(113/095)の買取価格
- ゲンガー(117/128)の買取価格
- ゲンガーの買取価格
- MゲンガーEX UR(097/088)の買取価格
- MゲンガーEX(079/XY-P)の買取価格
- ゲンガー マスターボールミラー(094/165)の買取価格
ゲンガー(044/088)の買取価格
引用元:遊戯王価格
ゲンガー(044/088)の買取価格は35,000円です。
ゲンガー関連では高いカードですが、カードの状態や販売店によって値段は変動します。
ゲンガー(044/088)は、拡張パック「神秘なる山」に収録されているレアなポケモンカードで、神秘なる山のポケパワーを持つカードとしても知られています。
イラストはKyoko Umemotoさんによって描かれています。彼女はポケモンカードゲームの「Expedition Base Set」拡張セットのArbokでデビューしました。VSセット以降、再録を含めて174枚のカードのイラストを手がけています。
ゲンガー(015/040)の買取価格
引用元:ポケカブタ
ゲンガー(015/040)の買取価格は60,000円と非常に高額で、コレクターの間で高い需要があります。
2010年4月発売の拡張パック「ロストリンク」に収録されたポケモンカードで、ゲンガーの特徴を巧みに表現した怪しくリアリティあるデザインが多くのコレクターから高く評価されています。
このカードが高額で取引される理由はLL(レジェンドレア)という高いレアリティが大きな要因です。ポケモンカードの中でも最も希少なレアリティの一つであるため、非常に価値があります。また、ゲンガーというポケモン自体が根強い人気を誇り、値段が高いカードが目立ちます。
ゲンガー(047/048)の買取価格
引用元:ebay
ゲンガー(047/048)の買取価格55,000円で、ゲンガーの中でも屈指のレアカードとして人気があります。2002年10月発売の拡張パック「神秘なる山」に収録されたカードで、ゲンガーらしさが際立つイラストと流通量の少なさが、レア化を加速させています。
20年以上前のカードであり、現在では入手困難なため、希少性の高いカードとして値段が高騰しています。
ゲンガーex(048/082)の買取価格
引用元:駿河屋
ゲンガーex(048/082)の買取価格は21,000円と、レアなゲンガー関連カードの中では比較的値段が安いポケモンカードです。2004年4月発売の拡張パック「伝説の飛翔」に収録され、ゲンガーの進化形態であるゲンガーexが描かれています。
このカードは、ゲンガーの進化形態であるゲンガーexが描かれており、「ベンチポケモンの数×2個分のダメカンを、相手のバトルポケモンにのせる」という強力な効果を持っています。
ゲンガーEX SR(090/088)の買取価格
ゲンガーEX SR(090/088)の買取価格は約54,000円と、値段が高い高額ポケモンカードとして知られています。
このポケカは2014年10月23日に発売された拡張パック「ファントムゲート」に収録されたSRレアカードで、「やみのかいろう」という強力なワザを持つゲンガーEXが描かれており、コレクターだけでなく、プレイヤーからも注目を集めています。
イラストレーターRyo Ueda氏による、ゲンガーの不気味な魅力を表現したイラストも、多くのコレクターから評価されています。
ゲンガーLV.X(043/090)の買取価格
引用元:メルカリ
ゲンガーLV.X(043/090)の買取価格は、13,000円から65,000円と幅広く、状態や販売店によって大きく異なります。
「ゲンガーLV.X」(043/090)は、2008年9月に発売された拡張パック「DPt-4 伝説の鼓動」に収録されたレアなポケモンカードです。高い攻撃力と強力なワザを持つポケカで、コレクターやプレイヤーから人気を集めています。
このカードは発売から年数がたっているため、希少性が高くコンディションの良いアイテムが少ないです。同時に値段の高いカードの一つとして注目されています。
ゲンガーVMAX(020/019)の買取価格
引用元:カードラッシュ
ゲンガーVMAX(020/019)の買取価格は、40,000円前後とされています。このポケカは、2021年8月6日に発売された拡張パック「ソード・シールド 強化拡張パック 漆黒のガイア」に収録されたスペシャルアート(SA)のポケモンカードです。
このカードは攻撃に強い多彩な技を持っています。例えば、「パニックフィアー」で相手の「ポケモンV・GX」の数に応じてダメージを与えます。
また、雷に弱点があり、2倍のダメージを受けます。絶版商品で再販されないため、レアで値段が高いカードとして有名で、今後も高値で推移すると予想されています。
ゲンガー&ミミッキュGX SR(103/095)の買取価格
引用元:カードラッシュ
ポケモンカードの中でも値段が高いカードの一つである「ゲンガー&ミミッキュGX SR(103/095)」の買取価格は、現在約33,000円から44,800円前後と高値で取引されています。しかし、状態や販売店によって価格は異なっており、20,000円で取引している店舗もあります。
このカードが人気を集める理由は、ゲンガーとミミッキュという人気ポケモンのコラボです。怪しくも愛らしいイラストは、コレクター心をくすぐります。殊能力を持ち、バトルにおいても非常に強力です。コレクター価値と実用性を兼ね備えた、まさにレアな一枚といえるでしょう。
ゲンガー&ミミッキュGX HR(113/095)の買取価格
引用元:カードラッシュ
ポケモンカードの中でも高いカードの一つ・ゲンガー&ミミッキュGX HR(113/095)の買取価格は、約8,000円です。一部販売店では11,800円の値段が付いていることも。ポケカバブルの影響もあり、HRカードのレア度と人気の高さが価格高騰の要因と考えられます。
このカードは、ゴーストタイプのポケモンである「ゲンガー」と「ミミッキュ」が描かれた魅力的なイラストが特徴です。アニメでも人気のポケモン同士のコラボレーションは、コレクターからも注目されています。また、「ポルターガイスト」や「ホラーハウスGX」といった強力な特殊能力を持ち、バトルにおいても非常に強力な力を発揮する一枚です。
ゲンガー(117/128)の買取価格
引用元:買取コレクター
ポケモンカード・ゲンガー(117/128)の買取価格は約4,700円です。しかし、美品の場合には55,000円の高値が付くこともあり、コンディションにって値段が大きく異なります。
ゲンガーは、ゴーストタイプのポケモンの中でも特に人気が高く、その進化系であるゲンガーは、ゲームやアニメでもおなじみの存在です。
中でも、このカードは、初期の拡張パックに収録されたレアな一枚で、発売から20年以上経過しているにもかかわらず根強い人気を誇っており、懐かしの高いカードとして注目されています。
MゲンガーEX UR(097/088)の買取価格
引用元:カードラッシュ
MゲンガーEX UR(097/088)の買取価格は28,000円前後ですが、過去には33,000円で取引されていた値段の高いカードです。このカードは、2014年発売の拡張パック「ファントムゲート」に収録された、ゴーストタイプのM進化ポケモンです。
HP220と高い耐久力に加え、「ファントムゲート」という強力なワザを持ち、相手の場のポケモンのワザをコピーして使うことができます。
M進化にはターン終了というデメリットがありますが、このワザを駆使すれば、相手の戦術を封殺して戦況を有利にすることも可能。その戦略性の高さから、多くのデッキで活躍する人気カードです。
MゲンガーEX(079/XY-P)の買取価格
引用元:駿河屋
MゲンガーEX(079/XY-P)の買取価格は3,500円で、過去には8,000円で取引されていた高いカードの一つです。このカードは、2013年12月に開催された「白いメガゲンガーキャンペーン」で配布されたプロモーションカードでした。一般販売されていないため、希少なレアカードとして人気を集めています。
さらに、HP210と高い耐久力に加え、「ホロウガイスト」という強力なワザにより、相手のバトルポケモンをどく状態とこんらん状態に。M進化にはターン終了というデメリットがありますが、このワザを駆使すれば、相手の動きを封殺し、有利な状況を逆転できます。
ゲンガー マスターボールミラー(094/165)の買取価格
引用元:カードラッシュ
ゲンガー マスターボールミラー(094/165)の買取価格は8,000円、メルカリ相場は18,800円~21,300円で値段が高いカードの一つです。レアカードとして人気が高い背景には、ゴース、ゴーストとのセット需要の高まり、関連カードの収録・再販の可能性などが考えられます。
そして、拡張パック「ポケモンカード 151」にのみ収録されている限定カードであることも理由の一つです。このカードはモンスターボール柄の特殊な加工が施されたミラー仕様で、さらに1BOXに1枚しか封入されていないことが希少価値をさらに高める要因となっています。
トレカ買取は買取業者によって値段がつかなかったり、買取額が異なったりします。より高額で買取してもらうためにも、専門知識を持った鑑定士がいるトレカ買取専門店での買取を検討しましょう。
業界歴10年以上のプロの鑑定士による高額査定が期待できる、”トレトク”は買取にかかる費用が全て無料。値段のつかないカードもまとめて買取してくれるのでまずは買取に出してみることをおすすめします。

ポケモンカード「ゲンガー」の買取におすすめの業者3選
それでは、ポケモンカード「ゲンガー」の買取におすすめの業者を3選ご紹介します。
- トレトク
- カーナベル
- 遊々亭
トレトク
引用元:トレトク
ポケモンカードをはじめ、遊戯王、ヴァイスシュヴァルツなど、トレーディングカードを自宅で簡単に売りたいと思っている方におすすめなのが、ネット専門ショップ・トレトクの宅配買取サービスです。
トレトクを利用すれば、お店まで足を運ぶ必要がなく、さらにレア・ノーマルも仕分け不要でスリーブやファイルに入れたままOK。ゲンガーなどの値段が高いカードも高価買取の対象です。
宅配買取の送料は無料で、ダンボールやガムテープなど、梱包に必要な資材を10個まで無料で提供しています。自宅に梱包材がない方でも安心です。10年以上の実績を持つベテラン鑑定士が、最新市場を基に買取価格を決定します。古いカードやマイナーなカード、多言語カード、キズや折れのあるカードも査定対象です。
カーナベル
引用元:カーナベル
カーナベルは、ポケモンカードをはじめ、遊戯王、ヴァイスシュヴァルツなど、トレーディングカード専門のネット買取ショップです。
充実の安心サービスが特徴で、申し込みから当店に到着するまでの期間に、買取価格が下がってしまっても、申し込み時の価格(保障価格)で買取可能。当店到着時に買取価格が申し込み時より上がったカードは、査定時に上がっている価格で買取しています。
カードの状態に合わせて、独自の状態ランク分けを行い、状態ランクに応じた掛け率を設定して買取しているのも特徴です。ランクを伝えた上で、再度買取に納得したカードのみ買取しているため、ゲンガーなどの値段が高いカード、exなどのレアカードも安心して依頼できます。
遊々亭
引用元:遊々亭
遊々亭は、「販売+買取+攻略=遊々亭」をモットーに、約35万種類以上、1000万枚以上の在庫を誇る、国内最大級のトレーディングカード専門店です。
販売件数180万件越え、買取件数30万件越えの実績があり、レアなポケモンカード、ゲンガーの最新弾などの値段の高いカードまで取り扱っています。
買取では、サイト上の買取価格を保証し、さらに査定金額の5%分をポイントとしてプレゼントしています。買取代金を遊々亭ポイントで受け取る場合は、査定額が10%アップ。買取価格が10,000円以上のお客様は、送料還元分として+500円で買取しています。
ゲンガーの買取に関するよくある質問
それでは最後に、ゲンガー買取でよくある質問をご紹介します。
- ゲンガーのレアカード買取価格は?
- ゲンガーの高いカードの値段は?
ゲンガーのレアカード買取価格は?
ポケモンカード・ゲンガーのレアカードは、種類や状態によって値段が大きく異なります。以下、代表的なカードの買取価格を紹介します。
- ゲンガー(015/040):約60,000円
- ゲンガー(047/048):約55,000円
- ゲンガーEX SR(090/088):約54,000円
- ゲンガー(044/088):約35,000円
- ゲンガーex(048/082):約21,000円
- ゲンガーVMAX(020/019):約40,000円前後
これらの価格はあくまで目安であり、状態や販売店によって変動します。より正確な査定をご希望の場合は、各販売店の買取情報を個別にご確認ください。
ゲンガーの高いカードの値段は?
ゲンガーの高いカードの値段は、基本的には上記の「ゲンガーのレアカード買取価格は?」でお答えしたカードが該当します。
ゲンガーの値段は、状態によって大きく異なり、極美品であれば、上記の価格よりもさらに高値で買取される可能性が高いです。一方、傷や折れがある場合は、買取価格が下がる可能性があります。
まとめ
この記事では、人気のポケモンカード・ゲンガー関連の買取価格をご紹介しました。
ゲンガー(015/040)、ゲンガー(047/048)などの買取価格が高騰していますが、その他にも高額なカードは数多くありました。ゲンガ―の特徴は全体的に価格が高いことです。
しかし、買取価格は随時変動しているため、ゲンガーのレアカードを売る際には必ず複数店舗で査定をとりましょう。店舗によって買取価格が異なるカードも多いため、必ず相見積もりを取って売ることが重要です。
