可愛くてカッコいいポケモンを美しく描いたポケモンカード。その見た目から、買取市場では高額取引されているプレミアムアイテムが数多くあり、コレクションや投資など、本来の目的以外の面が着目されがちになってきました。
そのため、実はポケモンカードの遊び方を知らない方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、初心者向けに分かりやすくポケモンカードゲームの遊び方を解説します。ポケモンカードの種類・意味からご紹介するので、ぜひ順番に読み進めてください。
- ポケモンカードの種類・意味
- ポケモンカードの基本ルール
- ポケモンカードゲームの試合前準備
- ポケモンカードバトルの対戦時の注意点
- まとめ
【先に紹介!カード買取のおすすめ業者比較表】
業者名 | 買取方法 | 特徴 |
---|---|---|
トレトク |
宅配買取 | 買取にかかる費用が全て無料で、値段のつかないカードもまとめて買取してもらえる。カード買取の第一候補になりうるサービス。 |
カーナベル | 宅配買取 | 買取保証サービスがある買取業者。申込前に買取価格を確認できるので安心して買取に出せる。 |
ウリウリトレカ |
宅配買取 | トレーディングカード専門の買取業者。送料無料でスリーブやファイルに入れたまま配送もOK。 |
トレカ買取は買取業者によって値段がつかなかったり、買取額が異なったりします。より高額で買取してもらうためにも、専門知識を持った鑑定士がいるトレカ買取専門店での買取を検討しましょう。
業界歴10年以上のプロの鑑定士による高額査定が期待できる、”トレトク”は買取にかかる費用が全て無料。値段のつかないカードもまとめて買取してくれるのでまずは買取に出してみることをおすすめします。

目次
ポケモンカードの種類・意味
まずは、ポケモンカードゲームの遊び方・ルールについて解説しましょう。
ポケモンカードゲームは、大まかに4つの種類のカードで構成されています。
①ポケモンカード
ポケモンカードには、ポケモンの絵が描かれ、HPやタイプ、ワザなどの情報が書かれています。プレイヤーはこのポケモンカードを使って相手とバトルします。
②トレーナーカード
トレーナーカードは、ポケモンをサポートするカードで、グッズ、サポートなどがあり、ポケモンへのエネルギー供給、相手への行動妨害などができるようになります。
③エネルギーカード
エネルギーカードは、ポケモンがワザを使用するために使うカードです。エネルギーカードをポケモンに付けることで、ワザを使が使えるようになります。
エネルギーカードは、「無色」「草」「炎」「水」「雷」「フェアリー」の6種類です。
④スペシャルカード
スペシャルカードは、通常のポケモンカードよりも特別な能力を持つカードです。ポケモンV、ポケモンex、ポケモンVSTAR、ポケモンVMAXなどがあります。
上記を考慮して自分だけのデッキを構築し、ポケモンカードゲームを楽しみましょう。
ポケモンカードの基本ルール
引用元:ポケモンカードゲームトレーナーズウェブサイト続いて、ポケモンカードの基本ルール・遊び方について解説しましょう。
ポケモンカードゲームのルールは簡単です。以下で手順ごとにお伝えします。
- まずはお互い挨拶する
- 挨拶後はじゃんけんで先攻・後攻を決める
- 先攻プレイヤーが山札からカードを1枚引く
- 先攻プレーヤーはバトルポケモンに対して行動する
- 続いて、後攻プレイヤーが行動する
- ④、⑤を繰り返す
- 山札がなくなるか、サイドカードがなくなったプレイヤーが負けとなる
④、⑤のバトル時の行動は以下の通りです。
- バトルポケモンにエネルギーをつける
- ポケモンを進化させる
- ポケモンのワザを使う
- グッズを使う
- サポートを使う
- スタジアムを使う
バトル時には、ポケモン同士の相性やエネルギーの重要性も覚えておきましょう。詳細なルールや遊び方は公式ホームページで確認できます。
ポケモンカードゲームはルールが時々変わるので、バトル前には変更がないかチェックしておいてください。
ポケモンカードゲームの試合前準備
ポケモンカードゲームの簡単な遊び方・やり方が分かったでしょうか?ルールが理解できたら、次は遊ぶ前の準備を行います。
準備は以下の手順で行いましょう。
- 対戦用のプレイマットを用意し、カードを配置する場所を確保する
- 各プレイヤーは自分のデッキを切って山札を作る
- デッキをプレイマットの右側上方に置く
- 山札から7枚ずつカードを引いて裏向きにし、手札を作る
- 手札は相手に見えないように持つ
- 手札から1枚ずつ「たねポケモン」を選ぶ
- 「たねポケモン」を裏向きにしてバトル場に置く
- 手札から最大5枚まで「たねポケモン」を選ぶ
- 「たねポケモン」裏向きにしてベンチに置く
- 残りのカードを裏向きにし、サイドに置く
準備が完了したら、先攻プレイヤーを決めてバトルがスタートします。スムーズに試合に入るためにも、しっかり準備を行っておきましょう。
ポケモンカードバトルの対戦時の注意点
ポケモンカードゲームの遊び方・ルールが分かったら、バトルを思う存分楽しみましょう。
ただし、バトルを楽しむためにも、自分勝手な行動は避けなくてはいけません。
以下では主な注意点をお伝えします。
- 対戦相手と挨拶や握手をし、コミュニケーションを取る
- 対戦前に最新のルールを確認する
- 制限時間内にターンを完了できるように計画的に行動する
- 効果やダメージの判定をお互いに確認し合い誤解を避ける
- 嫌がらせや不正行為は避ける
楽しくフェアな対戦をするためにも、上記のポイントをしっかり理解しておきましょう。ポケモンカードバトルを楽しむためには、勝敗にこだわりすぎないことも大切です。
まとめ
この記事では、ポケモンカードゲームの基本的な流れや準備、カードの種類についてお伝えしました。
ポケモンカードゲームを楽しむためには、ルールをよく理解し、対戦相手と気持ちよくコミュニケーションをとることが大切です。本記事でお伝えした内容を考慮し、ポケモンカードゲームの世界を思う存分楽しんでください。
