2024年1月10日にリリースされた遊戯王マスターデュエル待望の新パック「インドミタブル・プライド」。このパックには、「超重武者」「ヴィサス」の新規サポートカードや、「GP(ゴールド・プライド)」「ネムレリア」といった新テーマも収録されています。
「超重武者」は事前に強力なカード「《超重武者装留ブレイク・アーマー》」に規制が入るほど、その強さは保証付きです。
今回の記事では、新パック「インドミタブル・プライド」の買取価格推移や値段の高騰理由について詳しく解説していきます。マスターデュエルの新パック購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
- 新パック・新規カード最新情報まとめ
- 過去のパック、追加カード情報
- マスターデュエル 新パックの買取に関するよくある質問
- まとめ
新パック・新規カード最新情報まとめ
引用元:KONAMI公式
それでは、新パックと新規カードの最新情報まとめをお伝えします。マスターデュエルのデッキ構築を検討している方はぜひ参考にしてください。
- 3/8〜 悲哀を響かせる歌姫
- 3/8〜 リターン・オブ・ザ・キング
- 2/7〜 ライド・イントゥ・ザ・フューチャー
- 2/7〜 ネーム・オブ・チャンピオンズ
- 2/7〜 弾けるビリビリエネルギー
- 1/10〜 インドミタブル・プライド
3/8〜 悲哀を響かせる歌姫
引用元:appmedia
マスターデュエル新パック・新規カード最新情報まとめで紹介するのは、3/8〜追加された悲哀を響かせる歌姫です。
このパックは、「ティアラメンツ」テーマのカードを中心に収録したシークレットパックで、収録カードには、「ティアラメンツ・シェキナー」や「ティアラメンツ・ミセラ」といった新規カードに加え、既存の強力カードも再録されています。
「ティアラメンツ」テーマは、儀式召喚を軸とした強力なテーマで、今後デッキを組みたい場合はこのパックを中心に引くのがおすすめです。
3/8〜 リターン・オブ・ザ・キング
引用元:appmedia
マスターデュエル新パック・新規カード最新情報まとめで紹介するのは、3/8〜追加されたリターン・オブ・ザ・キングです。強力な新規カードや海外先行テーマなど、注目要素満載の内容となっています。
汎用性の高い十種神鏡陣は、さまざまな効果を持つフィールド魔法カードで、トランザクション・ロールバックは相手の効果を無効にし手札に戻す罠カードです。
海外先行テーマ「ティスティナ」は、豊富なサーチカードと自己蘇生効果で安定した展開とリソース確保ができます。ティスティナモンスターによる自己蘇生効果で安定したデッキ構築ができますが、運用難易度は若干高めです。
2/7〜 ライド・イントゥ・ザ・フューチャー
引用元:appmedia
マスターデュエル新パック・新規カード最新情報まとめで紹介するのは、2/7〜追加されたライド・イントゥ・ザ・フューチャーです。
ライド・イントゥ・ザ・フューチャーでは、「コズミック・クェーサー・ドラゴン」「TG グレイヴ・ブラスター」といった強力なシンクロモンスターが登場し、新規テーマ「スネークアイ」が収録されています。
「スネークアイ」はセレクションパックとマスターパックでのみ収録され、手札誘発効果や墓地からの特殊召喚効果を持つモンスターなど、戦術性の高いテーマです。
デッキ構築の際には、このパックを中心に新規テーマの主要カードを獲得するのがおすすめ。テーマ強化のためのサポートカードは後から「シークレットパック」で引くのもポイントです。
2/7〜 ネーム・オブ・チャンピオンズ
引用元:appmedia
マスターデュエル新パック・新規カード最新情報まとめで紹介するのは、2/7〜追加されたネーム・オブ・チャンピオンズです。2/7に配信2周年を迎えた記念パックとしてリリースされました。
このパックでは、パック名の通りマスターデュエルで活躍したテーマの切り札である、環境トップクラスのテーマ「エルドリッチ」の切り札「黄金卿エルドリッチ」や「烙印デスピア」の切り札「烙印融合・デスピア」などが収録されています。
汎用性が高い「サンダー・ボルト」「ハーピィの羽根帚」も収録され、初心者にもおすすめのパックです。さらに、多くのデッキに採用されている《灰流うらら》の絵柄違いが収録している点にも注目が集まっています。
2/7〜 弾けるビリビリエネルギー
引用元:appmedia
マスターデュエル新パック・新規カード最新情報まとめで紹介するのは、2/7〜追加された弾けるビリビリエネルギーです。
このパックは、マスターデュエルでも屈指のテーマ「スプライト」関連のカードが収録されています。「スプライト」は、リンク召喚を軸とした強力なテーマで、今からデッキ構築をする方にもおすすめです。
新パックの関連デッキには、汎用性の高いリンク1モンスター・スプライト・エルフ、儀式召喚をサポートするモンスター・スプライト・ブルー、鉄獣スプライトなどがあります。
1/10〜 インドミタブル・プライド
引用元:appmedia
マスターデュエル新パック・新規カード最新情報まとめで紹介するのは、1/10に実装されたインドミタブル・プライドです。
注目テーマは、事前に規制を受けたにも関わらず環境上位に食い込む可能性を秘めた「超重武者」、強力な展開力を持つ「GP(ゴールド・プライド)」と、罠カードを中心とした戦略性の高い「ネムレリア」です。
超重武者」は強力な展開力と制圧力、安定性を持っています。「GP(ゴールド・プライド)」はLP差によって効果が変化し、相手ターンに妨害することも可能。
「ネムレリア」は罠テーマで全体除去やアドバンテージ獲得を得意とし、「夢見るネムレリア」を軸とした戦略性の高いビートダウンデッキです。
過去のパック、追加カード情報
引用元:KONAMI公式
2024年3月時点で、遊戯王マスターデュエルには多数のパックが実装されています。主なパックとカードは以下の通りです。
パック名 | 注目カード | 発売日 |
リターンオブザキング | トランザクションロールバック | 2024年3月8日 |
ネームオブチャンピオンズ | 灰流うらら フルールドバロネス |
2024年2月7日 |
ライドイントゥザフューチャー | ディアベルスター | 2024年2月7日 |
インドミタブルプライド | 超重武者 ネムレリア ゴールドプライド |
2024年1月10日 |
超越的進化論 | 超越竜 ダイノルフィア らくがきじゅう |
2024年1月10日 |
ビギニングオブネクストジャーニー | マナドゥム フルールドバロネス ヴェルテアナコンダ |
2023年12月5日 |
マスターデュエル 新パックの買取に関するよくある質問
それでは最後に、マスターデュエル 新パックの買取に関するよくある質問をご紹介しましょう。よくある質問は以下の通りです。買取前にはぜひチェックしてください。
- マスターデュエル 新パックの新規カードのおすすめは?
- マスターデュエル 新パックの追加カードおすすめは?
マスターデュエル 新パックの新規カードのおすすめは?
遊戯王マスターデュエルの新パックの新規カードおすすめ情報は以下の通りです。
ティスティナ
- テーマ内サーチで安定性抜群
- 自己蘇生でリソース豊富
- 連続攻撃でライフ削り
地縛
- 「地縛戒隷」軸で展開
- 複数展開で攻め込む
- バーン効果でライフ削り
強化テーマ「レッド・デーモン」
- 「リゾネーター」でシンクロ召喚
- 豊富な除去手段で盤面破壊
- 「スカーレッド・レイン」で盤面コントロール
これらの新規カードは、デッキ構築に役立ちます。詳細情報はKONAMI公式サイトで確認してください。
マスターデュエル 新パックの追加カードおすすめは?
遊戯王マスターデュエル新パック追加カードのおすすめは以下の通りです。
リターンオブザキング
- 新テーマ:ティスティナ、地縛
- 強化テーマ:レッドデーモン、ラビュリンス
- レッドデーモンはジャックデッキ強化に最適
- トランザクションロールバックなどの汎用カードも収録
ネームオブチャンピオンズ
- 2周年記念パック:イラスト違いの灰流うらら収録
- 汎用性の高いカード多数収録
- 初心者・復帰プレイヤーにおすすめ
ライドイントゥザフューチャー
- 2024年OCG環境代表ディアベルスター収録
- シンクロン系・焔聖騎士などの強化カードも収録
これらのパックは、それぞれ異なるテーマや汎用カードを収録しており、プレイヤーの好みやデッキ構築に合わせて選んでみてください。
まとめ
引用元:KONAMI公式
マスターデュエルの新パックは、発売直後から高い人気を博しており、多くのカードが高騰しています。特に、強力なテーマや汎用性の高いカードは買取価格が高騰しているため、高価買取が期待できるおすすめ買取店を利用しましょう。
