ガソリンスタンドが運営するカーリースといえばコスモマイカーリースがメジャーですが、実は出光も「オートフラット」という独自のカーリースサービスを展開していました。ネットでカーリースと検索しても上位表示されることは少ないので、ご存じなかった人も多いのではないでしょうか。そんな出光のオートフラットはどのようなサービスで、どんな口コミ・評判を集めているのか。カーリースを検討する上では知っておきたいのではないでしょうか。
今回は出光オートフラットについて、公式サイトの情報や口コミを元にして徹底的に掘り下げて行きます。
- 出光オートフラットの概要
- 出光オートフラットの良い評判と悪い評判
- 出光オートフラットのメリット・デメリット
- 出光オートフラットをおすすめする人・しない人
- 出光オートフラットを申込む際の流れ
- 出光オートフラットに関するよくある質問と答え
【先に紹介!カーリースのおすすめサービス比較表】
サービス名 | 月額(税込) | 特徴 |
---|---|---|
定額ニコノリパック |
5,500円〜 | ニコニコレンタカーを運営する会社の激安カーリース。 月額料金が安く審査に通りやすい。スタンド設置店ではガソリン代5円/L割引のサービス付き。 |
MOTAカーリース | 5,940円~ | カーリース契約期間が終了した際に車がもらえるサービス。カーリースなのに走行距離制限がなく、車のカスタマイズが自由で国産全車種から選べる。 |
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
目次
出光オートフラットとは?

社名(サービス名) | 出光興産(オートフラット) |
---|---|
月額料金 | 月額15,290円~ |
リース期間 | 3年~7年 |
利用可能車種 | 国産メーカー全車種(一部を除く) |
走行距離制限 | 月500㎞・1000㎞・1500㎞・2000㎞・2500㎞から選択 |
オートフラットとは、出光興産が自社のガソリンスタンドを拠点にして展開するカーリースサービスです。個人と法人のリースに対応しており、新車のみの取り扱いで中古車は扱っておりません。
2017年からスタートしており、2020年4月には経営統合先である昭和シェルの「らく楽リース」を統合。「”らく楽リース”オートフラット」とリニューアルし、テレビやWEBでのCMも大々的に展開していました。しかし、2022年5月現在ではサービス名を「オートフラット」に統一しているようです。
出光オートフラットの料金は?

出光オートフラットの料金プランはどの車種も3つから選択可能です。各種消耗品の他、一般整備とその際の代車までカバーしている「フルメンテプラン」。点検整備と必要最低限の消耗品交換に対応している「マイメンテプラン」。車両代の他は初期費用とリース期間中の自動車税だけカバーする「メンテなしプラン」です。各プランの料金差は車種にもよりますが、概ね2,000円から4,000円程度になっています。
法人契約の場合はサービス名を「オートフラットBiz」とされていますが、プランの内容は個人向けとほぼ同一です。
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
出光オートフラットの評判・口コミは?

オートフラットのリース契約内容を見てみると、プランの構成は至ってシンプルでした。そんな出光オートフラットに関する口コミ・評判を検索してみても、特に悪い内容が囁かれているということもないです。実際にはどのような口コミ・評判が寄せられているのでしょうか。
出光オートフラットに関する良い評判・口コミと悪い評判・口コミを幾つかご紹介します。これらを参考にして、サービスの実態を覗いてみましょう。
出光オートフラットの良い評判・口コミ
まずは良い口コミ・評判です。概ね好評を得ている出光オートフラットの口コミ内容をまとめるとこのようになります。
- ガソリン代が安くなる
- 突発的な出費がなくて楽
- 出光カードのポイントが貯まる
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
カーリースのサービスになっております。出光グループの提供だけあってガソリン代の優遇があり、リース本来の維持費がかからない点でとても便利で安心だと思います。価格も最初にわかるため、とても分かりやすいです(出典:cheeese)
出光といえばガソリンスタンドですので、同社のサービスを受ける際はガソリン代の優遇が期待できます。詳しくは後述しますが、出光オートフラットでは契約プランの内容によってガソリン代の割引を受けることができます。ガソリン価格がなかなか安くならない昨今では非常に嬉しいサービスです。
都市部に住んでる方には必要ないかと思いますが、私のような田舎に住んでいると車は生活するのに必ず必要になりますし、年間の車にかかるメンテナンス費用などを計算しやすいので、突発的な費用がかかるのが嫌な方にはとてもいいサービスだと思います。(出典:cheeese)
私の住んでいる地域は、田舎の方なので生活していくうえで車は必須になります。
なので車の維持費などかかなりかかっているところ、こちらのサービスが目に留まり利用してみました。
メンテナンス費用なども含んだ料金なので突発的な出費もなく助かってます。(出典:cheeese)
郊外部にお住まいの方からの投稿です。生活する上で車は必要不可欠な物ですが、維持費が頭を悩ませることが多いです。特に車をよく使う地域になると、都心部と比べてもその悩みが占める割合は大きいようです。
そんな時に目に留まったのが出光オートフラットのようです。各種法定費用や点検整備代。エンジンオイルなど一部の消耗品交換費用が全て月々定額の支払いで済むのですから、車の修理費用など突発的な出費に悩まされる心配から解放されたという喜びの声が寄せられています。
新車を購入しようと考えておりましたが、住宅ローンの負担が大きかったため毎月の金額が明確なカーリースを利用することにしました。オートフラットは出光グループなのでガソリン代が安くなる店が良いと思いました。私はフルメンテプランで利用していますので、オイルやバッテリーなどの交換も無料でやって頂いて大変助かってます。車検代も貯めなくていいので計算が楽です。支払いを出光カードで行うとポイントを貯められる点もお得です!(出典:cheeese)
オートフラット=出光の解釈で良いと思います。私のオススメとしては、出光のカードを作りポイントをつけながら利用することですね。
カーリースを利用する際は、フルメンテナンスプランというのがあり、オイル交換や車検等すべてコミコミのものですので、「あ!来月車検だ。お金ない。」などとなることがありませんので、とてもオススメです。車に何かがあっては住むところにもよりますが、生活が出来なくなってしまいますので、プランはしっかりと選んでください。(出典:cheeese)
こちら2件の投稿では、出光カードのポイントに関しても記述しています。月々必ず支払う料金ですから、これを利用したポイ活にも役立てたいと思いますよね。おとくなカーリースを利用しながらポイントも貯まるので、一石二鳥になります。
全体を通して見ると、フルメンテプランに含まれているメンテナンス費用が全て込みというポイントが 満足に繋がっているように思えます。車に関する費用の全てを月々の支払いで賄えるのがカーリースの利点ですから、存分に活用したいところです。
出光オートフラットの悪い評判・口コミ
続いて見ていくのは悪い内容の評判・口コミです。しかし、ネット上を検査してみてもネガティブな内容の投稿はほとんどされていませんでした。口コミの内容を以下にまとめましたが、それほどマイナスなポイントがあるわけではなさそうです。
- 特に悪かったとは思わなかった
- むしろ利用しやすいと思った
- 出光のスタンドが近くにあるかどうか次第
それぞれについて詳しく見ていきたいところですが、悪い内容について紹介する部分はほとんどありません。
こちらを利用していくなかで、特に悪かったと思う点は見当たりませんでした。
利用するにあたってこちらがわにメリットがありストレスなく利用させてもらえたのでとてもよかったです。
みなさんも是非利用してみてください。(出典:cheeese)
しばらくウォッチしてみましたが、これといって悪い点や問題点等デメリットは見受けられませんでした。逆にインターフェイスまで考慮した作りになっていて、はじめての方でも気軽に利用できるサービスだと思います。(出典:cheeese)
ご覧のように、出光オートフラットのサービス内容に関してはっきりと悪く思わなかったとコメントされています。
IDEMITSUのガソリンスタンドが生活圏内にあって、ガソリンなどもそこで必ず入れるなど、ポイントも一緒に貯めたりすれば、一石二鳥でおトクですし、いいと思いますが、仮に生活圏内になければ、わざわざそれだけで行くのは大変。(出典:cheeese)
強いて挙げるなら、オートフラットのアフターサービスに対応したスタンドが近くにあるかどうかがポイントになるようです。特にフルメンテプランを契約した場合はオイル交換などの度にスタンドに行くことになりますから、自宅からの距離が遠いとそれだけで大変です。
しかしながら、リースプランの内容や接客内容に関するネガティブな投稿がなかったというのは大きなポイントとなるでしょう。
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
出光オートフラットの評判・口コミまとめ

出光オートフラットに寄せられていた口コミ・評判を総評すると、悪いところは特に見られない良いカーリースサービスであるという事になります。特にフルメンテプランに付随するオプション内容は車に関するあらゆる支払いを一本化し、リース料金として月々の定額にしてしまえるのでおすすめできます。
唯一注意点を挙げるとするなら、出光オートフラットに対応したガソリンスタンドが近くにあるかどうかがポイントになります。確かに公式サイトで検索すると、一部地域にはオートフラット取扱店舗の空白地帯があります。契約するだけならネットで完結しますが、せっかく充実したアフターサービスがあるので、契約前に店舗の位置も確認して通える場所にあるかどうかを確認しておくといいでしょう。
出光オートフラットのメリット4つ

口コミ・評判から分かるとおり、出光オートフラットはおすすめできるサービスです。その充実したプラン内容を存分に活用するためには、出光オートフラットを利用するメリットをもう少し具体的にみてみましょう。メンテナンスプランの詳しい内容やガソリン割引についても説明します。
メリット①:走行距離制限の距離が選べる

出光オートフラットの契約プランにおける月間走行距離は全部で5パターンから選択できます。そして、それぞれの走行距離における月額料金を見積もりの段階から確認することも可能です。
通常、カーリースでは車の価値を守る為にリース会社が定めた月間走行距離を守らないといけません。他社の場合、公式サイトで提示されている月間走行距離は1パターンのみであり、それ以上の距離を希望する場合は別途見積もりを取る必要があります。その度にコールセンターや店舗に連絡するのは手間ですし、とりあえず料金だけ見たいという状況で連絡するのは気が引ける事と思います。
出光オートフラットにおける月間走行距離は全5パターンから選択できます。そして、それぞれで契約した場合の見積もりを公式サイトでの簡単見積もりだけで確認することができます。コールセンターや店舗に見積もりしてもらう必要がありませんので、様々なパターンを確認してみてください。
自分のライフスタイルに合わせた走行距離を決められるのは大きなメリットです。中でも月間走行距離2500㎞という数値は、個人向けカーリースが定められる走行距離としては最長クラスであることを付け加えておきます。
メリット②:税込の定額料金形態

出光オートフラットの月額料金は、どのプランであっても税金が含まれている定額料金となっています。
一番簡素な内容のメンテなしプランでは、登録諸費用などの初期費用の他、毎年5月に納期を迎える自動車税がリース期間中の分だけ含まれています。メンテなしプランであっても、毎年5月に起きる数万円の支払いがなくなります。
上のグレードにあたるマイメンテプランとフルメンテプランでは、車検の時に支払いが発生する自動車重量税・自賠責保険料・検査手数料も全て含まれます。メンテなしプランでは車検の度に10万円近くにものぼる支払いが発生してしまうので、カーリースのメリットを充分に堪能するならマイメンテプランかフルメンテプランをおすすめします。
メリット③:メンテナンスプランの充実

出光オートフラットでは、ここまで何度か名前が挙がっているマイメンテプランとフルメンテプランを選択することによってメンテナンス管理が楽になります。何かと点検を必要とする車ですから、メンテナンスが含まれているプランを選ぶと安心できるのでおすすめです。
マイメンテプランでは、上の項目でも説明した各種法定費用の他に、法定12ヶ月点検や車検時の24ヶ月点検。半年毎の定期点検。エンジンオイルとオイルフィルター、ブレーキオイルの交換までがカバーされています。
フルメンテプランはこれらに加え、タイヤ・バッテリー・ブレーキパッドなど必ず消耗してしまうような部品の交換にも対応。更にワイパーのゴムやエアコンフィルターなど、車内で快適に過ごす為の消耗品もカバーしています。その他、突発的な故障が発生したときも追加料金無しで修理。その間の代車も手配してくれます。
メリット④:出光でガソリン代の値引きが受けられる

上の項目でも少し触れましたが、出光オートフラットでは出光のスタンドでのガソリン代割引が受けられます。更に経営統合先である昭和シェルのスタンドでも同様の割引をしてもらうこともできます。
ガソリンの割引額は、カーリースのプラン内容によって変わります。メンテなしプランでは1リットルあたり3円。マイメンテプランでは5円。フルメンテプランでは7円が割り引かれます。
ちなみに、ガソリンスタンドの割引を辞退して商品券の受取を選択することもできます。メンテなしプランでは3,000円。マイメンテプランでは1万円。フルメンテプランでは2万円分の商品券がもらえます。また、出光オートフラットは昭和シェルのスタンドでも契約可能ですが、その場合はガソリン割引は適用されず商品券プレゼントのみとなります。
出光オートフラットのデメリット2つ

ここまでの内容を振り返ると、出光オートフラットは悪いところが一切ないサービスのようにも見えます。しかしながら、出光オートフラットにもデメリットはあります。その内容を詳しく見ていきましょう。
デメリット①:月額料金が高い

出光オートフラットのリース料金は、他社の同等プランと比較して高い傾向にあるようです。例として、同じガソリンスタンド系のカーリースサービスであるコスモマイカーリースと比較してみましょう。
ダイハツ・タントのXグレードを月間走行距離500㎞。ボーナス払いなしの7年契約メンテなしプランで見積もりした場合の料金は、出光オートフラットで23,760円。コスモマイカーリースで22,770円となっています。その差は約1,000円ですから、年間で12,000円。7年にすると84,000円にものぼります。
長期的に毎月支払う料金ですから、その内訳を確認した上できちんと比較することが必要なようです。
デメリット②:車の試乗ができない

出光オートフラットでは、あらかじめリースする車を試乗することはできません。この点は他のカーリースサービスでもよくあるデメリットにはなりますが、車選びをする上で自分の感覚を頼れないのは少々マイナス点になります。
試乗できない場合では、車を選ぶ際に参考にできるのは口コミ・評判か、公式サイトでおすすめされている内容だけです。しかし、それでは実際に運転しやすい車かどうかを判断するのは困難です。また、車の保管場所によっては駐車するだけで苦労してしまいかねません。
リースする車を選ぶ際は別のお店などで試乗するか、レンタカーを利用するかなどして、一度乗ってから決めることをおすすめします。
出光オートフラットをおすすめする人・しない人

出光オートフラットはとても良いカーリースサービスであることはここまでの内容で分かって頂けたかと思います。カーリースを検討されている多くの人におすすめするサービスになりますが、一方で全ての人に対して必ずそうなるとは限らないことも承知しておく必要があります。
出光オートフラットをおすすめできるのはどんな人になるのか。利用してもメリットが得られないことが予想されるため、おすすめできない人はどのような人なのでしょうか。
出光オートフラットをおすすめする人

出光オートフラットをおすすめできるのは、気軽に手厚いアフターフォローを受けたいという人です。車のメンテナンスは維持費を考えるとなかなか手厚くできないことが多いですが、月々の支払いだけで済んでいるなら出費を気にせず気軽に修理や交換を頼むこともできます。
上の項目でも説明したとおり、出光オートフラットはメンテナンスプランの内容がとても充実しています。フルメンテプランを契約している場合、ガソリン代も1リットルあたり最大7円割り引かれますから、ガソリン代を安くしたい人にもおすすめできます。
出光オートフラットをおすすめしない人

出光オートフラットをおすすめできない人は、近くにオートフラット対応のお店がない人です。上の項目でも説明したとおり、出光オートフラットは手厚いアフターフォローが自慢のサービスですが、それを受けるためにはカーリースのアフターサービスに対応した出光や昭和シェルのガソリンスタンドに行く必要があります。
仮に対応しているスタンドまでの距離が片道1時間かかるとなった場合、車種によっては往復のガソリン代だけで割引分以上のガソリン代がかかってしまいます。オイルの交換を含めた定期のメンテナンスは半年おきに行うので、できれば気軽に立ち寄れる距離にお店がある方が気持ちの面でも楽です。
手厚いアフターフォローの恩恵は、お店までの距離が近ければ近いほど大きいです。もし近くにお店がない場合は、再度検討することをおすすめします。
出光オートフラットの申込み〜契約までの流れ

出光オートフラットの契約は、WEB上で申込む場合か店舗で申込みをする場合のどちらかで行うことになります。基本的な流れはあまり変わりませんが、納車方法など細かい部分での違いがあります。
実際に出光オートフラットを利用するまではどのような流れになるのでしょうか。詳しい手順を見ていきましょう。
WEB契約のケース

出光オートフラットの契約をWEBで行う際は、まず見積もりページにて車種やグレード、メンテナンスプランを選択します。選択が終わるとそのまま審査申込みができるので、実施してもらいましょう。
審査を通過したら、リース会社から自宅に所定の手続きを行う為の書類が届くので、必要事項を記入して捺印も行います。返信まで済ませると、あとは納車の連絡を待つだけです。WEB契約での納車は自宅まで届けてもらえます。
以上が納車までの流れです。
店舗契約のケース

出光オートフラットの契約を店舗でする際の流れは、ほとんどWEB契約のときと変わりません。お店にて車種やグレード、メンテナンスプランを選択します。選択が終わるとそのまま審査申込みができるので、実施してもらいましょう。
後日になって審査通過の連絡を受けたら、申込みを行った店舗に所定の手続きを行う為の書類が届くので、お店に行って必要事項を記入し、捺印も行います。これで申込みに必要な手続きは全て終わりです。
車が店舗に届いたら連絡が入るので、お店にて車を受け取りましょう。店舗契約では自宅までの納車は未対応なので注意しましょう。
出光オートフラットに関するよくある質問

最後に出光オートフラットを利用する上でよくある質問をまとめました。リース契約の内容に関する質問が多いので、カーリースを検討する際の参考にご利用ください。
出光オートフラットは途中解約できますか?
出光オートフラットの解約は、やむを得ない事情が発生した場合にのみ可能となります。その際、残りの期間に応じた中途解約金の支払いが発生してしまいます。中途解約金は一括での支払いのみですので、まとまったお金を用意しないといけません。
利用者からすると、中途解約はデメリットだらけである事を承知しておいてください。
任意保険をリース料金に入れることはできますか?
リース期間中の任意保険を月額料金に含めることはできません。別途自分で自動車保険に加入する必要があります。カーリースでは原状回復のうえ返却が原則ですから、万が一の事故に備えるために任意保険への加入は別途行いましょう。
オートフラット対応のガソリンスタンドでも加入できるようなので、不安なときは相談してみてください。
オイル交換を料金プランに入れることはできますか?
リース期間中のオイル交換は、マイメンテプランとフルメンテプランでは月額の料金に含まれています。メンテナンスプランに加入すれば、オイル交換を料金プランに入れる事が可能です。
エンジンオイルはよく消費する消耗品ですので、メンテナンスプランに加入して半年おきに交換できるようにしておくと安心です。
まとめ

出光オートフラットは、充実したアフターサービスが優れているカーリースサービスです。フルメンテプランに加入すれば、月額料金以外の出費を最小限にすることも可能なのでおすすめします。
ただし、自分の家の近くに対応しているお店があるかどうかでその利便性は大きく変わります。もしも出光オートフラットでリースできる車が気になったら、まずは公式サイトを隅々まで覗いてみてください。そして最寄りのスタンドに話を聞きに行くのもいいでしょう。
