年々車を購入する人が減少傾向にありますが、中でも初期費用がかからないなどの理由で注目を集めているカーリース。個人で利用できるサービスなので、ローンを組むよりかなり手軽でなおかつかつ面倒な手続きをすることなく車が持てることで人気です。
今回は、カーリースサービスの利用を検討している人向けに、カーリースのおすすめ人気サービスをいくつかランキング形式で紹介していきます。カーリースが人気の理由や、カーリース会社の選び方なども紹介しているので併せてチェックしていきましょう。
- カーリースが人気の理由
- カーリース会社の選び方
- カーリースの注意点
- カーリースに関するよくある質問
【先に紹介!カーリースのおすすめサービス比較表】
サービス名 | 月額(税込) | 特徴 |
---|---|---|
定額ニコノリパック |
5,500円〜 | ニコニコレンタカーを運営する会社の激安カーリース。 月額料金が安く審査に通りやすい。スタンド設置店ではガソリン代5円/L割引のサービス付き。 |
MOTAカーリース | 5,940円~ | カーリース契約期間が終了した際に車がもらえるサービス。カーリースなのに走行距離制限がなく、車のカスタマイズが自由で国産全車種から選べる。 |
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
目次
- 1 カーリースとは?人気の理由を解説
- 2 カーリース会社の選び方
- 3 カーリースの人気おすすめ比較一覧
- 4 カーリース人気おすすめランキング10選
- 4.1 カーリース人気おすすめランキング1位:MOTAカーリース
- 4.2 カーリース人気おすすめランキング2位:ENEOS新車のサブスク
- 4.3 カーリース人気おすすめランキング3位:定額ニコノリパック
- 4.4 カーリース人気おすすめランキング4位:定額カルモくん
- 4.5 カーリース人気おすすめランキング5位:SOMPOで乗ーる
- 4.6 カーリース人気おすすめランキング6位:コスモMyカーリース
- 4.7 カーリース人気おすすめランキング7位:リース de マイカー
- 4.8 カーリース人気おすすめランキング8位:リースナブル
- 4.9 カーリース人気おすすめランキング9位:らく楽リース オートフラット
- 4.10 カーリース人気おすすめランキング10位:ORIX カーリース・オンライン
- 5 カーリースのおすすめを知ったら注意点も確認
- 6 カーリースに関してよくある質問
- 7 まとめ
カーリースとは?人気の理由を解説

そもそもカーリースとは、カーリース会社が車両を購入して、リース料金を契約者が支払って車を利用するというサービスです。
車の購入にはローンを組む必要がありますが、ローン手続きがとても面倒だと感じる人は多いもの。
ですがカーリースを利用すれば、面倒な手続きをすることなくいつでも好きな時に車を借りて利用できるのです。
- 安価で新車に乗れる!
- 毎月決まった金額を支払う
- 月額料は維持費込みの値段!
ここでは、大きく分けて上記3つの人気の理由を解説していきます。
人気の理由1.安価で新車に乗れる!
カーリースが人気である大きな理由として挙げられるのは、やはり安価で新車に乗れるということ。
- 頭金
- 自動車購入費
- 維持費
- 税金
- 保険料
ざっと挙げただけでも、車にかかる費用はこれだけかかります。
頭金の支払いに関しては会社によって異なるものの、準備できなければ自動車購入費用がフルローンとなり月々の支払いが多くなります。
ですがカーリースの場合、頭金なしでも新車に乗れてしまうのです。
ローンを組む必要もないので、ローンの審査に通らないという心配もありません。
カーリースは残価設定方式を採用しているので、本来なら高額過ぎて乗れないという好みの車種が乗れてしまうのも夢ではないのです。
人気の理由2.毎月決まった金額を支払う
マイカーローンとは異なり、カーリースは毎月決まった金額を支払うサブスクリプション制です。
サブスクリプション、つまりは定額で車に乗れます。
夢のマイカーを購入したは良いもの、数年後の忘れた頃に税金や保険料などのまとまった支払いが訪れて焦ってしまうという経験をした人は多いもの。
次の理由で詳しく紹介しますが、カーリースを利用すれば税金や保険料などを含んだ月額料金が請求されるので大きな出費のストレスを抱える必要がありません。
さらにいうと、本来ならボーナス払いが年に2回訪れますが、カーリースならボーナス払い不要の会社が多い傾向にあります。
先月と今月の支出額が全然違うと、金銭管理が難しいため生活は不安定になりがちになります。
カーリースを利用すれば毎月決まった金額が請求されるので、生活面が安定するというメリットが挙げられます。
個人利用はもちろん事業でも使用できるので、そのまま毎月の請求額を経費として計上が可能です。
人気の理由3.月額料は維持費込みの値段!
自動車購入費とは別に、維持費が発生するのがマイカーローンの特徴です。
自動車税や整備費用などが数年単位で請求が来るとはいえ、維持費は地味に負担が大きいもの。
カーリースの場合、月額料は維持費込みの値段で請求額が来ます。
- 各種税金
- 保険料
- 整備費用(車検時)
上記3つの金額が月々のリース代に組み込まれているので、数年単位で支払う必要のあるまとまったお金の負担を減らすことが可能です。
ですが各種税金や保険料と同じで整備費用も月々のリース代に組み込まれていることもあれば、リース代とは別に支払う場合もあります。
整備費用に関してはカーリース会社によって異なるため、要確認です。
さらにはタイヤやオイルなどの消耗品交換が、車検を通すために必要になる場合があります。
カーリース会社の中には交換費用を負担してくれるところもあるので、少しでも費用の負担を減らしたい場合はその辺の情報もチェックしておくことをおすすめします。
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
カーリース会社の選び方

カーリース会社の選び方はさまざまですが、ここでは以下3つに分けて紹介しています。
- 契約プランは豊富に取り扱いがあるかどうか
- 車種などの選択肢はあるのか
- 価格は適性を保っているか
それぞれチェックしていきましょう。
選び方1.契約プランは豊富に取り扱いがあるかどうか
カーリース会社によって契約プランは異なるので、自分が求める利用シーンに合わせて適切なプランを選ぶことをおすすめします。
毎月の支払い額と内容は特に重要視ししてください。
- 各種税金は金額に含まれているか
- 保険料も金額に含まれているか
- 整備費用は別で支払う必要があるのかなど
どのカーリース会社も同じだと思ってプランの内容などを確認せずに契約してしまうと、自分が損をしてしまう可能性が考えられます。
場合によっては途中契約をした際に解約違約金だけを支払うことになるので、十分な注意が必要です。
選び方2.車種などの選択肢はあるのか
自分が乗りたい車種などの選択肢が豊富なカーリース会社を選ぶこともおすすめです。
当然ではありますが、大手の自動車メーカーが行っているカーリースサービスは、そのメーカーの車種しか選択肢はありません。
車種の選択が限られている上に、新車ではなく中古しか選べないという会社も存在しています。
その分毎月の支払いを押さえることができますが、せっかくなら自分の好きな車種を新車で乗りたいという人には不向きだったりします。
実際に足を運んで説明を聞くのも良いですが、車種などの選択肢は各カーリース会社のホームページ内に記載がありますのでチェックしておきましょう。
選び方3.価格は適性を保っているか
1社だけを確認してしまうと、カーリースの適正価格かどうかが分かりません。
そのため自分に合うカーリース会社がどうかを比較するためにも、複数の会社で料金シミュレーションを行いましょう。
料金シミュレーションを行うことで、車種はもちろん契約期間などを元に見積りを取ることも可能です。
まずは自分は乗りたい車種などでシミュレーションをしてみましょう。
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
カーリースの人気おすすめ比較一覧

ブランド名 | 料金内訳 | 主な取扱メーカー | 主な取扱車種 | メンテナンスプラン | 外国車の取扱 | 主な車両タイプ | 走行距離制限 | 設定可能なリース期間 |
ENEOS新車のサブスク | ・車両本体価格 ・オプション代 ・環境性能割 ・新車登録時手数料 ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分) ・消費税 ・新車点検 ・メーカー保証 ・ガソリン代値引き |
|
|
・法定6ヶ月点検 ・法定12ヶ月点検 ・オイルエレメント交換 ・ワイパーゴム交換 ・ブレーキオイル交換 ・ブレーキパッド交換 ・エアコンガス交換 ・エアコンオイル補充 ・点火プラグ交換 ・ファンベルト交換 ・クーラーベルト交換 ・タイヤ交換 ・バッテリー交換 |
– | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※1,000km、1,500km、2,000km、3,000km |
3年~7年 |
定額カルモくん |
|
|
|
・返却時の原状回復費用補助 ・車両点検料 ・法定12ヶ月点検 ・エンジンオイル点検 ・オイルフィルター点検 ・タイヤローテーション ・ホイールバランス調整 ・エアコンフィルター交換 ・ワイパーゴム交換 ・ブレーキオイル交換 ・ブレーキパッド交換 ・バッテリー交換工賃 |
– | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※7年以上の契約はなし |
1年~11年 |
コスモMyカーリース | ・車両代金 ・登録諸費用 ・自動車税環境性能割 ・契約期間中の各種税金 |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト |
・車検整備 ・法定点検 ・定期点検 ・オイル ・タイヤ ・ブレーキパッド ・バッテリー ・ワイパーゴム ・エアコンフィルタ ・その他消耗品 ・管理車両の延長保証 ・ロードサービス |
– | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※500km、1,000km、1,500km |
3年~7年 |
定額ニコノリパック | ・車両本体価格 ・オプション代 ・環境性能割 ・新車登録時手数料 ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分) ・消費税 ・新車点検 ・メーカー保証 ・ガソリン代値引き |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト |
・法定6ヶ月点検 ・法定12ヶ月点検 ・オイルエレメント交換 ・ワイパーゴム交換 ・ブレーキオイル交換 ・ブレーキパッド交換 ・エアコンガス交換 ・エアコンオイル補充 ・点火プラグ交換 ・ファンベルト交換 ・クーラーベルト交換 ・タイヤ交換 ・バッテリー交換 |
– | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※5年間60,000kmなど |
3年~9年 |
SOMPOで乗ーる | ・車両代金(オプション含む) ・登録諸費用 ・各種税金 ・車検 ・オイル交換 ・メンテナンス費用 ・自動車保険 |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 ・レクサス ・ミツオカ ・BMW ・メルセデス ・ベンツ ・フォルクスワーゲン ・アウディ ・Jeep ・ルノー ・ジャガー ・ランドローバー ・ボルボ |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト ・BMW Mini ・レクサスLX ・ベンツ Gクラス ・アウディ Q8 |
・エンジンの点検整備 ・ギアの点検整備 ・ブレーキの点検整備 ・エアコンの点検整備 ・消耗品の交換 ・バッテリーの交換 ・一般整備 ・台車 ・夏冬タイヤ交換 ・タイヤのパンク ・フロントガラス ・カーナビ ・ハイブリッドシステム ・オートスライドドア ・オーディオ |
あり | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※1,000km、1,500km、2,000km、3,000km |
3年, 5年, 7年 |
MOTAカーリース | ・車両本体価格 ・オプション代 ・環境性能割 ・新車登録時手数料 ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分) ・消費税 |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 ・レクサス |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト ・レクサスLX |
・車検整備(24か月点検) ・法定12か月点検 ・オイル交換(年1回・点検時) ・オイルフィルター(年1回・点検時) ・ワイパーゴム(年1回・点検時) ・ブレーキオイル交換(車検時) ・エアコンフィルター(車検時) ・ロングライフクーラント交換(車検時) ・タイヤ交換(5年/7年リースは1回、11年リースは2回) ・バッテリー交換(5年/7年リースは2回、11年リースは3回) ・ブレーキパッド交換(5年/7年リースは1回、11年リースは2回) ・その他消耗品(点火プラグ交換、ATオイル交換、Vベルト交換)(5年/7年リースは1回、11年リースは2回) |
– | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
– | 5年, 7年, 11年 |
ORIX カーリース・オンライン | ・車両本体価格 ・環境性能割 ・新車登録時手数料 ・自動車税種別割(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分) |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト |
・車検無料クーポン ・エンジンオイル交換 ・オイルエレメント交換 ・タイヤローテーション ・バッテリー液 ・ウォッシャー液補充 ・ブレーキオイル交換 ・ロングライフクーラント交換 |
– | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※月間走行距離は2,000km |
5年, 7年, 9年 |
らく楽リース オートフラット | ・車両本体価格 ・環境性能割 ・新車登録手数料 ・自動車税種別割 ・重量税 ・自賠責保険料 ・メンテナンス料 |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト |
・車検費用 ・法定点検 ・定期点検 ・エンジンオイル/オイルエレメント/ブレーキオイル交換 ・タイヤ/バッテリーなどの消耗品交換 ・故障修理 ・代車 |
– | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※2,500km ※マイメンテプランは1,500km |
3年~7年 |
リース de マイカー | ・車両本体価格 ・環境性能割 ・自動車重量税 ・自賠責保険料 ・自動車税 ・車検 ・点検費用 ・付属品 ・車検 ・法定点検費用 ・JAF |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 ・レクサス ・BMW ・メルセデス ・フォルクスワーゲン |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト ・BMW Mini ・レクサスLX ・ベンツ Gクラス |
・車検基本費用 ・ブレーキオイル ・エンジンオイル ・オイルフィルター ・ロングライフクーラント ・車検工場 ・エンジンオイル ・オイルフィルター |
あり | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※500kmkm、1,000km、1,500km |
5年, 7年, 9年 |
リースナブル | ・車両本体価格 ・登録諸費用 ・自動車取得税 ・自動車税 ・重量税(車検時) ・自賠責保険 |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・ダイハツ ・マツダ |
・N-BOX ・ヤリスクロス ・アルファード ・フリード ・ヴェルファイア ・ヴォクシー ・アクア ・プリウス ・ルークス |
– | – | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※10,000km/年 |
3年, 5年 |
カーリース人気おすすめランキング10選

ここからはカーリース人気おすすめランキングを9位から紹介していきます。
各車種の料金体系も紹介しているので、気になるカーリースを併せてチェックしてみましょう。
カーリース人気おすすめランキング1位:MOTAカーリース

ブランド名 | 料金内訳 | 主な取扱メーカー | 主な取扱車種 | メンテナンスプラン | 外国車の取扱 | 主な車両タイプ | 走行距離制限 | 設定可能なリース期間 |
MOTAカーリース | ・車両本体価格 ・オプション代 ・環境性能割 ・新車登録時手数料 ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分) ・消費税 |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 ・レクサス |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト ・レクサスLX |
・車検整備(24か月点検) ・法定12か月点検 ・オイル交換(年1回・点検時) ・オイルフィルター(年1回・点検時) ・ワイパーゴム(年1回・点検時) ・ブレーキオイル交換(車検時) ・エアコンフィルター(車検時) ・ロングライフクーラント交換(車検時) ・タイヤ交換(5年/7年リースは1回、11年リースは2回) ・バッテリー交換(5年/7年リースは2回、11年リースは3回) ・ブレーキパッド交換(5年/7年リースは1回、11年リースは2回) ・その他消耗品(点火プラグ交換、ATオイル交換、Vベルト交換)(5年/7年リースは1回、11年リースは2回) |
– | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
– | 5年, 7年, 11年 |
MOTAカーリースは、レクサスなど他では珍しい車種を取り扱っているカーリース会社です。
株式会社MOTAが運営しており、走行距離の制限がないのも大きな特徴。
MOTAカーリースは取り扱い車種の数は少なく、リース期間が短くなるほど金額がやや高くなる傾向にあります。
ですが言い換えると、洗濯する車種によって慎重な比較ができるといえます。
契約の自由度は他のカーリース会社と比べて大きな差はありませんでしたが、走行距離の制限なしで利用したい人は検討してみても良いでしょう。
各車種の料金体系は、以下通り。
また、契約条件によって金額が変動するので、ここで提示する金額は以下の契約条件となります。
- リース期間…5年リース
- ボーナス月加算額…なし
- オプションの選択…なし
車種 | 月額料金 |
N-BOX | 29,590円 |
ヤリス | 31,680円 |
アルファード | 77,660円 |
フリード | 43,340円 |
ノート | 42,680 |
スペーシア | 27,610円 |
ルークス | 29,040円 |
ハスラー | 27,280円 |
タフト | 28,600円 |
デイズ | 27,720円 |
カーリース人気おすすめランキング2位:ENEOS新車のサブスク

ブランド名 | 料金内訳 | 主な取扱メーカー | 主な取扱車種 | メンテナンスプラン | 外国車の取扱 | 主な車両タイプ | 走行距離制限 | 設定可能なリース期間 |
ENEOS新車のサブスク | ・車両本体価格 ・オプション代 ・環境性能割 ・新車登録時手数料 ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分) ・消費税 ・新車点検 ・メーカー保証 ・ガソリン代値引き |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト |
・法定6ヶ月点検 ・法定12ヶ月点検 ・オイルエレメント交換 ・ワイパーゴム交換 ・ブレーキオイル交換 ・ブレーキパッド交換 ・エアコンガス交換 ・エアコンオイル補充 ・点火プラグ交換 ・ファンベルト交換 ・クーラーベルト交換 ・タイヤ交換 ・バッテリー交換 |
– | ・軽
自動車 |
あり ※1年間36,000kmなど |
3年~7年 |
ENEOSが提供するカーリースサービス「ENEOS新車のサブスク」は、多彩な車種を月額料金制で提供しております。お客様のライフスタイルや使用目的に合わせて、様々な車種から選択することができます。料金は車種や期間によって異なりますが、一般的に月額料金としては非常にリーズナブル。期間も柔軟に選べるため、短期間の使用から長期間にわたる使用まで、幅広く対応しております。このサービスを通して、ENEOSはお客様に快適なカーライフを提案しています。
各車種の料金体系は、以下通り。
また、契約条件によって金額が変動するので、ここで提示する金額は以下の契約条件となります。
- リース期間…5年リース
- ボーナス月加算額…なし
- パックの選択…シンプルパック
- ボーナス併用払い…なし
車種 | 月額料金 |
N-BOX | 30,250円 |
ヤリス | 34,650円 |
アルファード | 85,140円 |
フリード | 42,570円 |
ノート | 48,840円 |
スペーシア | 28,600円 |
ルークス | 35,420円 |
ハスラー | 28,270円 |
タフト | 29,810円 |
デイズ | 32,890円 |
カーリース人気おすすめランキング3位:定額ニコノリパック

ブランド名 | 料金内訳 | 主な取扱メーカー | 主な取扱車種 | メンテナンスプラン | 外国車の取扱 | 主な車両タイプ | 走行距離制限 | 設定可能なリース期間 |
定額ニコノリパック | ・車両本体価格 ・オプション代 ・環境性能割 ・新車登録時手数料 ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分) ・消費税 ・新車点検 ・メーカー保証 ・ガソリン代値引き |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト |
・法定6ヶ月点検 ・法定12ヶ月点検 ・オイルエレメント交換 ・ワイパーゴム交換 ・ブレーキオイル交換 ・ブレーキパッド交換 ・エアコンガス交換 ・エアコンオイル補充 ・点火プラグ交換 ・ファンベルト交換 ・クーラーベルト交換 ・タイヤ交換 ・バッテリー交換 |
– | ・軽
自動車 |
あり ※5年間60,000kmなど |
3年~9年 |
定額ニコノリパックは、国産車種が豊富に取り揃えられているカーリースサービスです。
あの「ニコニコレンタカー」として有名な株式会社MICが運営しており、残価がやや高めに設定されている代わりに月額のリース料金が安いのが大きな特徴。
5年間で60,000kmなどの走行距離が設定されているので、あまり長距離利用しない人向けのサービスだといえます。
1Lあたりのガソリン代が割引になる契約者だけの嬉しい特典付きで、細かく自分に合った契約内容にしたいという人におすすめです。
各車種の料金体系は、以下通り。
また、契約条件によって金額が変動するので、ここで提示する金額は以下の契約条件となります。
- リース期間…5年リース
- ボーナス月加算額…なし
- パックの選択…標準パック
- ボーナス併用払い…なし
車種 | 月額料金 |
N-BOX | 26,070円 |
ヤリス | 29,150円 |
アルファード | 47,630円 |
フリード | 38,610円 |
ノート | 43,120円 |
スペーシア | 27,060円 |
ルークス | 28,160円 |
ハスラー | 22,330円 |
タフト | 25,520円 |
デイズ | 26,620円 |
カーリース人気おすすめランキング4位:定額カルモくん

ブランド名 | 料金内訳 | 主な取扱メーカー | 主な取扱車種 | メンテナンスプラン | 外国車の取扱 | 主な車両タイプ | 走行距離制限 | 設定可能なリース期間 |
定額カルモくん | ・車両本体価格 ・自賠責保険料 ・自動車税 ・重量税 ・環境性能割 ・登録費用 ・その他諸費用 ・仲介手数料 ・お客様サポート料 |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト |
・返却時の原状回復費用補助 ・車両点検料 ・法定12ヶ月点検 ・エンジンオイル点検 ・オイルフィルター点検 ・タイヤローテーション ・ホイールバランス調整 ・エアコンフィルター交換 ・ワイパーゴム交換 ・ブレーキオイル交換 ・ブレーキパッド交換 ・バッテリー交換工賃 |
– | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※7年以上の契約はなし |
1年~11年 |
定額カルモくんは、残価精算や走行距離の制限がないカーリースサービスです。
ナイル株式会社が運営しており、残価精算や走行距離の制限がない上に、細かくリース期間が自分で設定できるのが大きな特徴。
オプション内容もかなり豊富で、かなり柔軟性のある契約ができるのでバランスが良いサービスだといえます。
MOTAカーリースは取り扱い車種の数は少なく、リース期間が短くなるほど金額がやや高くなる傾向にあります。
ただし車種の数は少ないですが、他と同じで定番車は取り扱いがあるので大手のサービスという安心感の中でお得にリースできるのは魅力的です。
各車種の料金体系は、以下通り。
また、契約条件によって金額が変動するので、ここで提示する金額は以下の契約条件となります。
- リース期間…5年リース
- グレード…おすすめ
- ボーナス月加算額…なし
- オプション/メンテナンスの選択…なし
車種 | 月額料金 |
N-BOX | 29,123円(通常価格:29,498円) |
ヤリス | 31,070円(通常価格:31,445円) |
アルファード | 61,749円(通常価格:62,124円) |
フリード | 29,497円(通常価格:29,872円) |
ノート | 45,733円(通常価格:46,108円) |
スペーシア | 28,903円(通常価格:29,278円) |
ルークス | 29,673円(通常価格:30,048円) |
ハスラー | 17,507円(通常価格:17,882円) |
タフト | 30,553円(通常価格:30,928円) |
デイズ | 29,563円(通常価格:29,938円) |
カーリース人気おすすめランキング5位:SOMPOで乗ーる

ブランド名 | 料金内訳 | 主な取扱メーカー | 主な取扱車種 | メンテナンスプラン | 外国車の取扱 | 主な車両タイプ | 走行距離制限 | 設定可能なリース期間 |
SOMPOで乗ーる | ・車両代金(オプション含む) ・登録諸費用 ・各種税金 ・車検 ・オイル交換 ・メンテナンス費用 ・自動車保険 |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 ・レクサス ・ミツオカ ・BMW ・メルセデス ・ベンツ ・フォルクスワーゲン ・アウディ ・Jeep ・ルノー ・ジャガー ・ランドローバー ・ボルボ |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト ・BMW Mini ・レクサスLX ・ベンツ Gクラス ・アウディ Q8 |
・エンジンの点検整備 ・ギアの点検整備 ・ブレーキの点検整備 ・エアコンの点検整備 ・消耗品の交換 ・バッテリーの交換 ・一般整備 ・台車 ・夏冬タイヤ交換 ・タイヤのパンク ・フロントガラス ・カーナビ ・ハイブリッドシステム ・オートスライドドア ・オーディオ |
あり | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※1,000km、1,500km、2,000km、3,000km |
3年, 5年, 7年 |
SOMPOで乗ーるは、車種数が多いので選択肢の幅が広いカーリースサービスです。
SOMPOとDeNAが共同で運営しており、ベンツやBMWなどの海外車もリース対象となっているのも大きな特徴。
リース価格は海外車を含め概ね平均的で、月額1,100円で「残価保証オプション」が付けられるため契約の自由度も申し分ないといえます。
非常にバランスにとれたカーリース会社なので、幅広い選択肢の中でじっくりと自分の乗りたい車を比較したいという人は検討してみても良いでしょう。
各車種の料金体系は、以下通り。
また、契約条件によって金額が変動するので、ここで提示する金額は以下の契約条件となります。
- リース期間…5年リース
- 走行距離…1,000km
- メンテナンスプラン…いつでも乗ーる
- オプション…なし
車種 | 月額料金 |
N-BOX | 27,940円 |
ヤリス | 30,140円 |
アルファード | 55,900円 |
フリード | 41,910円 |
ノート | 43,340円 |
スペーシア | 28,600円 |
ルークス | 30,580円 |
ハスラー | 26,290円 |
タフト | 29,480円 |
デイズ | 30,360円 |
カーリース人気おすすめランキング6位:コスモMyカーリース

ブランド名 | 料金内訳 | 主な取扱メーカー | 主な取扱車種 | メンテナンスプラン | 外国車の取扱 | 主な車両タイプ | 走行距離制限 | 設定可能なリース期間 |
コスモMyカーリース | ・車両代金 ・登録諸費用 ・自動車税環境性能割 ・契約期間中の各種税金 |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト |
・車検整備 ・法定点検 ・定期点検 ・オイル ・タイヤ ・ブレーキパッド ・バッテリー ・ワイパーゴム ・エアコンフィルタ ・その他消耗品 ・管理車両の延長保証 ・ロードサービス |
– | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※500kmkm、1,000km、1,500km |
3年~7年 |
コスモMyカーリースは、サービス名にある通りあの有名なコスモ石油が運営をしているカーリースサービスです。
コスモMyカーリースの大きな特徴は、複数のプランを設けているということ。
しかもプラン内容がとてもユニークであるため、大手のブランドも相まって人気が高いのです。
車種の多さは他のサービスとあまり差はありませんが、一通り定番車は揃っているので好みの車を選びましょう。
リース期間もさまざまで、料金も特別安くも高くもない業界適正価格だといえます。
各車種の料金体系は、以下通り。
また、契約条件によって金額が変動するので、ここで提示する金額は以下の契約条件となります。
- リース期間…5年リース
- ボーナス月加算額…なし
- オプションの選択…なし
- メンテナンスパック…ゴールドパック(フルメンテナンス)
- 頭金…なし
- 月間走行距離(年間)…1,000km(年間12,000km相当)
車種 | 月額料金 |
N-BOX | 32,120円 |
ヤリス | 35,530円 |
アルファード | 67,430円 |
フリード | 46,420円 |
ノート | 47,740円 |
スペーシア | 31,130円 |
ルークス | 33,220円 |
ハスラー | 29,370円 |
タフト | 32,340円 |
デイズ | 32,450円 |
カーリース人気おすすめランキング7位:リース de マイカー

ブランド名 | 料金内訳 | 主な取扱メーカー | 主な取扱車種 | メンテナンスプラン | 外国車の取扱 | 主な車両タイプ | 走行距離制限 | 設定可能なリース期間 |
リース de マイカー | ・車両本体価格 ・環境性能割 ・自動車重量税 ・自賠責保険料 ・自動車税 ・車検 ・点検費用 ・付属品 ・車検 ・法定点検費用 ・JAF |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 ・レクサス ・BMW ・メルセデス ・フォルクスワーゲン |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト ・BMW Mini ・レクサスLX ・ベンツ Gクラス |
・車検基本費用 ・ブレーキオイル ・エンジンオイル ・オイルフィルター ・ロングライフクーラント ・車検工場 ・エンジンオイル ・オイルフィルター |
あり | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※500kmkm、1,000km、1,500km |
5年, 7年, 9年 |
リース de マイカーは、リーズナブルと同じでとにかく安さをウリにしているカーリース会社です。
日本カーソリューションズ株式会社が運営しており、バックにはNTTと東京センチュリーが共同で株主として存在しています。
取り扱い車種が多く、それでいて安いのでコストを抑えたいという人にはおすすめです。
ですが走行距離の制限を設けたり、残価精算のあるオープンエンド方式を採用。
そのため安いとはいえ、契約状態を常に気遣いながらの利用になります。
残価を減らさないことを常に意識していれば、かなりリーズナブルだといえます。
各車種の料金体系は、以下通り。
また、契約条件によって金額が変動するので、ここで提示する金額は以下の契約条件となります。
- リース期間…5年リース
- ボーナス月加算額…なし
- オプションの選択…なし
車種 | 月額料金 |
N-BOX | 24,310円 |
ヤリス | 24,750円 |
アルファード | 50,820円 |
フリード | 34,870円 |
ノート | 31,240円 |
スペーシア | 20,790円 |
ルークス | 21,010円 |
ハスラー | 21,230円 |
タフト | 20,130円 |
デイズ | 18,370円 |
カーリース人気おすすめランキング8位:リースナブル
ブランド名 | 料金内訳 | 主な取扱メーカー | 主な取扱車種 | メンテナンスプラン | 外国車の取扱 | 主な車両タイプ | 走行距離制限 | 設定可能なリース期間 |
リースナブル | ・車両本体価格 ・登録諸費用 ・自動車取得税 ・自動車税 ・重量税(車検時) ・自賠責保険 |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・ダイハツ ・マツダ |
・N-BOX ・ヤリスクロス ・アルファード ・フリード ・ヴェルファイア ・ヴォクシー ・アクア ・プリウス ・ルークス |
– | – | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※10,000km/年 |
3年, 5年 |
リースナブルは、サービス名にある通りリース料金がかなりお得なサービスです。
本記事で紹介している月額のリース金額は、ボーナス月加算額なしで紹介しています。
ボーナス月加算額ありで契約した場合、最安コースとなり月額6,000円と業界最安値で利用可能です。
オプションも豊富で、月額550円をプラスするだけで事故やあおり運転の対策にドライブレコーダーもついて来ます。
月1万円以下で新車に乗れてしまうので、リース料金を抑えたい人は検討してみても良いでしょう。
一部車種の料金体系は、以下通り。
また、契約条件によって金額が変動するので、ここで提示する金額は以下の契約条件となります。
- リース期間…5年リース
- お支払いコース…定額コース(ボーナス月加算額なし)
- オプションの選択…なし
車種 | 月額料金 |
N-BOX | 24,750円 |
ヤリスクロス | 32,450円 |
アルファード | 41,800円 |
フリード | 36,850円 |
ルークス | 27,500円 |
カーリース人気おすすめランキング9位:らく楽リース オートフラット

ブランド名 | 料金内訳 | 主な取扱メーカー | 主な取扱車種 | メンテナンスプラン | 外国車の取扱 | 主な車両タイプ | 走行距離制限 | 設定可能なリース期間 |
らく楽リース オートフラット | ・車両本体価格 ・環境性能割 ・新車登録手数料 ・自動車税種別割 ・重量税 ・自賠責保険料 ・メンテナンス料 |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト |
・車検費用 ・法定点検 ・定期点検 ・エンジンオイル/オイルエレメント/ブレーキオイル交換 ・タイヤ/バッテリーなどの消耗品交換 ・故障修理 ・代車 |
– | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※2,500km ※マイメンテプランは1,500km |
3年~7年 |
らく楽リース オートフラットは、専用の自動車保険がかなり心強いカーリース会社です。
出光が運営しているので、1つの窓口から専用の自動車保険が申し込みできるのが大きな特徴。
万が一に備えて、全損した際に保険金が違約金に充てられるのは嬉しいポイントです。
一方で契約の自由度は高いものの、リース時の月額料金が平均的だといえます。
総合評価としては概ね平均的なので、保険も一緒にひとまとめにしたいと考えている人は検討してみても良いでしょう。
各車種の料金体系は、以下通り。
また、契約条件によって金額が変動するので、ここで提示する金額は以下の契約条件となります。
- リース期間…5年リース
- 月間契約走行距離(年間)…~500km(年間6,000km相当)
- 頭金…なし
- ボーナス月加算額…なし
- メンテナンスプラン…なし
車種 | 月額料金 |
N-BOX | 25,080円 |
ヤリス | 30,030円 |
アルファード | 52,360円 |
フリード | 36,740円 |
ノート | 41,800円 |
スペーシア | 25,960円 |
ルークス | 26,510円 |
ハスラー | 25,300円 |
タフト | 26,840円 |
デイズ | 26,070円 |
カーリース人気おすすめランキング10位:ORIX カーリース・オンライン

ブランド名 | 料金内訳 | 主な取扱メーカー | 主な取扱車種 | メンテナンスプラン | 外国車の取扱 | 主な車両タイプ | 走行距離制限 | 設定可能なリース期間 |
ORIX カーリース・オンライン | ・車両本体価格 ・環境性能割 ・新車登録時手数料 ・自動車税種別割(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分) |
・TOYOTA ・HONDA ・日産 ・スズキ ・ダイハツ ・マツダ ・スバル ・三菱 |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト |
・車検無料クーポン ・エンジンオイル交換 ・オイルエレメント交換 ・タイヤローテーション ・バッテリー液 ・ウォッシャー液補充 ・ブレーキオイル交換 ・ロングライフクーラント交換 |
– | ・軽自動車 ・セダン ・SUV ・ミニバン ・コンパクトカー |
あり ※月間走行距離は2,000km |
5年, 7年, 9年 |
ORIX カーリース・オンラインは、女性向けのセットプランなど提案してきた実績のあるカーリース会社です。
大手のオリックスが運営しており、レンタカーや保険で有名ということから人気の1つとなっています。
ORIX カーリース・オンラインは、契約途中でも乗り換えや返却が可能な上に、満了時の選択肢も豊富なのが大きな特徴。
経過年数を満たしていれば、たとえリース期間中であっても乗り換えなどに違約金なしなのは嬉しいポイントです。
総合評価としては非常に柔軟性に長けているため、自分に合うプランがあれば要検討しても良いでしょう。
各車種の料金体系は、以下通り。
また、契約条件によって金額が変動するので、ここで提示する金額は以下の契約条件となります。
- リース期間…5年リース
- 頭金…なし
- ボーナス月加算額…なし
車種 | 月額料金 |
N-BOX | 27,170円 |
ヤリス | 29,260円 |
アルファード | 74,250円 |
フリード | 37,950円 |
ノート | 36,630円 |
スペーシア | 23,540円 |
ルークス | 24,530円 |
ハスラー | 24,090円 |
タフト | 25,630円 |
デイズ | 21,780円 |
カーリースのおすすめを知ったら注意点も確認

これまで各おすすめのカーリース会社を紹介してきましたが、利用する際に注意して欲しいポイントがいくつか存在しています。
注意点に関しては、大きく分けて以下2つ。
- 走行距離
- 解約違約金
それぞれチェックしていきましょう。
注意点その1.走行距離
いつでも乗り放題ではありますが、カーリースサービスには走行距離が決まっています。
毎月の走行距離が決められている場合もあれば、契約段階で走行距離を自分で決めて残価設定を行うという場合もあります。
走行距離に関しては各カーリース会社の契約プランによって異なるので、しっかりと契約段階で把握しておきましょう。
万が一走行距離が超過して契約満了時に車の価値が残価設定額を下回ってしまった場合、走行距離に応じた追加料金などを支払う必要があります。
ですが契約段階であらかじめ長めに走行距離が設定されている場合がほとんどなので、毎日長距離走行するわけではないのなら心配する必要はありません。
注意点その2.解約違約金
一定条件を満たした場合のみに限り、中途解約ができるカーリース会社は存在しています。
ですが基本的に、カーリースサービスを1度契約した場合中途解約は原則できません。
なぜなら毎月支払うリース代が、契約期間に応じて定められているから。
例えば、総額300万円の車を5年間リースするとして、5年後の価値が30万円だと仮定すると270万円が支払い金額となります。
270万円を60ヶ月(5年間)かけて支払うので、毎月の支払い額は45,000円です。
これを仮に3年で途中解約した場合、162万円しか支払いができていないので108万円が未払いとなり中途解約時に請求されてしまいます。
もちろんカーリース会社との契約内容によって異なるものの、万が一事故などの全損で車が返却できない状態になってしまった場合は、残価の精算が必要になる可能性も考えられるのです。
ですが契約時に任意保険への加入を勧められることもあるので、加入をしておけば途中契約時の負担金が減らせることもあります。
カーリースに関してよくある質問

最後にカーリースに関してよく寄せられる疑問点や質問を3つ紹介します。
- 事故などで車が全損したらどうなるの?
- カーリースサービスの利用に向いていない人はどんな人?
- 出張などに利用したいけれど、短期利用者向けのサービスはあるの?
それぞれチェックしていきましょう。
事故などで車が全損または破損したらどうなるの?
注意点でも触れましたが、サービス利用中に事故などの全損で車が返却できない状態になってしまった場合は、残価の精算が必要になる可能性があります。
全損したら当然カーリース会社との契約は強制終了です。
ただし、全損ではなく修理可能な破損であれば契約は続行となるものの、修理代は自己負担となるので注意が必要です。
契約時に任意保険に加入していれば、保険料によって負担額が減るので万が一のことを考えて補填への加入をおすすめします。
カーリースサービスの利用に向いていない人はどんな人?
メリットがあればデメリットもあるのがカーリース。
走行距離などの制限が設けられているので、純粋に月間あたりの走行距離が長い人には不向きです。
他にも車を自分好みにカスタムしたいという人や、ライフイベントによって車を手放す可能性があるという人もカーリースサービスの利用は向いていません。
たまにの旅行や長距離ドライブなどで車を利用する人なら問題ありませんが、頻繁に利用する人ならカーリースよりもマイカーローンの方が向いています。
出張などに利用したいけれど、短期利用者向けのサービスはあるの?
カーリースの契約プランの中に、短期利用者向けのサービスも存在しています。
短期で利用できるリース期間は、料金を抑える代わりに選択肢が中古車であることが多い傾向にあります。
一般的にカーリースサービスは長期であることが多いのですが、短期で利用できるリース期間は1~11年の間で設定が可能です。
そのため「出張や赴任時などに利用したい」という人に向いています。
まとめ

カーリースサービスの利用を検討している人向けに、カーリースのおすすめ人気サービスを紹介してきました。
本記事で紹介したカーリース会社は、どこも契約プランが豊富で価格も業界適正水準を満たしているところばかりです。
会社によってはキャンペーンなどを開催しているところもあるので、自分が乗りたい車種や予算と相談して納得できる会社を選びましょう。
