「新しい車の乗り方」と、近年人気が高まっているサブスクリプション(サブスク)。車を購入することなく、低価格で車を持てると、法人・個人問わず多くの人に利用されています。
車の所有からサブスク・カーリースに切り替えをお考えの方も多いのではないでしょうか?
マツダオートリースは、マツダ自動車が展開するカーリース会社です。個人・法人向けのサービスを展開していますが、特に事業・法人契約プランが豊富で、メンテナンスリースプランなどの補償も充実しています。そんな人気のマツダオートリースですが、実際の利用者の評判や口コミも気になりますよね。
この記事では、マツダオートリースの特徴や、マツダオートリースの評判・口コミ、他のサブスクとの比較などを徹底解説します。また、途中解約の方法や、審査についての質問にも応えますのでぜひ参考にしてみてください。
- マツダオートリースの特徴
- マツダオートリースの評判・口コミ
- マツダオートリースのメリット・デメリット
【先に紹介!カーリースのおすすめサービス比較表】
サービス名 | 月額(税込) | 特徴 |
---|---|---|
定額ニコノリパック |
5,500円〜 | ニコニコレンタカーを運営する会社の激安カーリース。 月額料金が安く審査に通りやすい。スタンド設置店ではガソリン代5円/L割引のサービス付き。 |
MOTAカーリース | 5,940円~ | カーリース契約期間が終了した際に車がもらえるサービス。カーリースなのに走行距離制限がなく、車のカスタマイズが自由で国産全車種から選べる。 |
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
目次
マツダオートリースの評判・口コミ
マツダオートリースを実際に利用するにあたり、評判や口コミも気になるところです。今回は、良い評判・口コミを5つ、悪い評判・口コミを3つ紹介します。
マツダオートリースの良い評判・口コミ
マツダオートリースの良い評判・口コミを以下にまとめました。
- 車を所有するよりも無駄な出費が抑えられた
- 車の所有にかかる手間がなくなった
- 申込みが簡単
- 迅速で丁寧な対応
- ワンランク上の車種に乗れた
以前は自動車を所有していましたが、ガソリン代や車検日、駐車場代など維持費が年間でもかなりかかるので悩んでいました。自動車自体も綺麗で快適に利用することができるし、自賠責保険やメンテナンス費用をはじめとした本来必要となるものも料金内に含まれているので、無駄な出費を抑えることができました。(引用:自社調べ)
従来は車をローンで購入し、車検や保険料の支払いなど、さまざまな手間がかかっていました。リースできることを知ってから、今までの手続きや各種費用の支払いなどがリース料に含まれているので、リース料を月々支払うだけで済みます。マツダ車しか選択できず、リースが終了するまでは乗り続けないといけないのですが、費用はさほど変わらないので、管理の手間がなくなった分、大きなメリットになりました。(引用:自社調べ)
仕事で地方転勤になり車が必要になったため、最初は中古車で検討していました。しかし、月々の支払いを考えるとカーリースの価格の方が安く、頭金なしで借りられるので踏ん切りがつきました。申し込みはスマホで簡単、その後の連絡もこまめにもらえたので安心できました。(引用:自社調べ)
他の同業者と比べてものすごく対応が迅速なのが驚きでした。自分が質問した事にも親切丁寧に回答してくれたので、すぐにここで車をリースしようと思いました。また車検や整備などのサポート体制も充実しています。さらに万一車にキズを付けたりしても、メンテナンスプランに入っておけば金額に上限はあるものの補修にかかる費用を補償してくれるので安心できます。(引用:自社調べ)
リース料に諸費用や維持費が含まれているので、ワンランク上の車種に乗ることができてとても満足しています。(引用:自社調べ)
評判や口コミを調査すると、以前は車を所有していた方がカーリースに切り替えるケースが目立ちました。車の所有には、車検や保険料の支払いなど、多くの費用がかかってきます。また、車両の購入時にはローンの負担もかかります。
一方で、カーリースは月々のリース料に諸費用が含まれているので、まとまった費用をかけずに気軽に車に乗れます。初めてカーリースを利用した方から「今まで手続きにかかっていた時間が減り楽になった」という声も挙がっていました。
カーリースの手続きは分からないことが多く不安ですが、マツダオートリースは利用者に合ったプランを提案してくれるため、初めての方にも利用しやすいカーリース会社だと言えます。
マツダオートリースでは、整備や車検などのメンテナンスが充実したメンテナンスリースプランがあります。「運転に自信がなくても安心して乗れる」という口コミもありました。
また、仕事で地方転勤など、急に車が必要になった場合にも、カーリースは多く利用されています。
マツダオートリースは、低価格で車を持てる点が大きなメリットです。
マツダオートリースの悪い評判・口コミ
マツダオートリースの悪い評判・口コミを以下にまとめました。
- カーリースは割高に感じる
- リース前に試乗できない
- 審査が厳しい
カーリースを3年利用しました。3年ではあまり感じませんでしたが、カーリースは確かに割高感がありますね。5、6年以上乗るのであれば新車を購入した方がいいかもしれません。(引用:自社調べ)
カーリースを利用する前に試乗したかったです。納品されるまでどの車かわからず納車されるまで不安でした。(引用:自社調べ)
マツダカーリースを9年間利用していましたが、たまたま引き落としが滞ったら審査の電話が頻繁に来るようになりました。(引用:自社調べ)
カーリースは価格が安いという口コミがある一方で「割高だった」と言う口コミもありました。車種や契約年数、契約プランによってどうしても金額に差が出てきます。
「リース前に試乗をしたい」というコメントがありましたが、マツダオートリースに限らず、一般的にはカーリースでは試乗は行われていないようです。確かに、カーリースは長期間乗る車なので車両品質は気になります。マツダオートリースでは、自社メーカーのみの取り扱いなので管理が徹底されていると言えます。
カーリースはまとまった費用がかからない点がメリットですが、毎月一定額の支払いが必要です。支払いに関しては、どのカーリース会社でも重要なので、契約プランは慎重に選ぶことが大切です。
マツダオートリースとは?

社名 | マツダオートリース株式会社 |
---|---|
所在地 | 広島県広島市中区基町11-10 |
設立 | 1965年11月 |
HP | https://www.mazda-autolease.co.jp/ |
マツダオートリースは、1965年に設立しました。カーリース業界の中でも長い歴史と実績を持つ会社です。
設立当時の社名は「株式会社マツダレンタリース」でしたが、2002年9月に社名変更され、現在の「マツダオートリース株式会社」となりました。8つの拠点(札幌、仙台、東京、静岡、名古屋、大阪、福岡)をもち、法人・個人向けのカーリース(サブスク)サービスを提供しています。
マツダオートリースでは、法人契約が積極的に行われています。商用車を低価格でリースできる点が魅力です。
法人契約に関して、以下の3つのメリットがあります。
- 事務合理化メリット……所有に伴う経費や管理業務の削減、事務処理手続きの簡素化
- 経理メリット……コスト比較情報とリースが有効、効率的資金運用
- 財務メリット……コストの明確化と経費事務の簡素化、オートリース料は損金計上可能
近年のビジネスに欠かせない車は「所有」から「使用」へ移行してきています。カーリースは、車の購入による資金の固定化も防げます。
マツダオートリースの特徴についてご紹介
マツダオートリースは、法人・個人向けのカーリース(サブスク)を展開しています。他のカーリース会社と比較して、法人向けのリースプランが充実している点が大きな特徴です。
マツダオートリースの契約プランは「メンテナンスリース」と「ファイナンスリース」の2種類があります。
- メンテナンスリース……車検や整備など一切のメンテナンスを、マツダオートリースが代行してくれる。ファイナンスリースと比較すると月額のリース料金が高い。
- ファイナンスリース……メンテナンスの補償はないが、経費が平準化できるなど、オートリースのメリットが得られる。財務や経理面の合理化が可能。自動車の管理は自分で行いたいという方におすすめ。
また、法人向けのオートリースには以下の3つのリース方式があります。
- リースバック……現在所有している車を買い取ってもらい、リースに切り替える方式
- スイッチtoリース……現在所有している車はそのまま使い、入替や増車の都度、オートリースに切り替える方式
- リース&リース……オートリースと提携し、自己資金の負担がなく事業展開ができる方式
マツダオートリースの価格についてご紹介
マツダオートリースの価格は、車両、オプション、月間走行距離、契約期間、リースプランなどによって設定されます。
マイカーリースでは、ボーナスの併用や、頭金0円の設定も可能です。
Webから各種項目を入力し問い合わせをすると、見積もりがもらえます。詳しく知りたい方は、Webサイトから確認してみてください。
マツダオートリースのメリット

マツダオートリースの良い評判・口コミをもとに、カーリースのメリットをご紹介します。今回ご紹介するのは以下の3点です。
- 初期費用が抑えられる
- 価格表示がシンプルで分かりやすい
- 新車のマツダに気軽に乗れる
それぞれ詳しく解説します。
初期費用が抑えられる
1つ目のメリットは、初期費用が抑えられることです。
通常、車を購入する場合には車両購入価格に加え、登録諸費用などの初期費用がまとまってかかります。
一方で、カーリースは月々のリース料に諸費用が含まれているため、初期費用が抑えられます。マツダオートリースでは、ボーナス併用や頭金0円の設定も可能です。
さらに、メンテナンスリースプランの場合は、整備や車検コストもかかりません。1年目から契約年数期間まで、均一なリース料となります。
Webからの見積もりで、自分に合ったリースプランを見つけることができます。
価格表示がシンプルでわかりやすい
2つ目のメリットは、価格表示がシンプルでわかりやすいことです。
マツダオートリースの料金は、税込価格の料金体系です。Webからの見積もりで、契約者の予算や希望に沿ったプランを用意してくれるので、選ぶ手間もかかりません。
さらに、メンテナンスリースプランでは、整備や車検などのメンテナンス費用も月額のリース料に含まれているので、月々の支払い額がよりシンプルでわかりやすいです。
新車のマツダ車に気軽に乗れる
3つ目のメリットは、新車のマツダ車に気軽に乗れることです。
- 乗用車……コンパクト/ハッチ、5ドアスポーツ、4ドアセダン、ステーションワゴン、SUV/クロスオーバー、スポーツ、軽自動車
- 商用車……バン、トラック、軽自動車
マツダオートリースでは、近年人気が高まっているSUV車のCX-5やCX-3、スタイリッシュなスポーツタイプのマツダロードスターなどにも気軽に乗れます。
商用車では、ファミリアバンやボンゴトラック、軽自動車のスクラムトラックなどが揃います。
マツダオートリースのデメリット
マツダオートリースを利用する上で、メリットだけでなく、デメリットも知っておきたいですよね。
マツダオートリースに関するデメリットは少ないですが、あえて挙げるのならば以下の3点です。
- 選べる車種が少ない
- Web契約に少し手間がかかる
- 途中解約が原則不可
詳しく見ていきましょう。
選べる車種が少ない
マツダオートリースで取り扱うメーカーは、マツダ車のみです。また、車種グレードにも限りがあります。
国内産の全メーカーから車を選べるカーリース会社もあるため、確かに車種が少ないのはデメリットのひとつです。
そのため、様々なメーカーの車に乗りたい方にはマツダオートリースは不向きかもしれません。
しかし、法人利用に特化したサービスを提供しているので、それ以上のメリットがあると言えます。
Web契約に少し手間がかかる
昨今のカーリース契約は、Webの申込みで全て完結し、店舗へ行かずとも自宅に車が届くという方法が増えています。一方で、マツダオートリースでは、Webで見積もり依頼後、最終の契約は店舗にて行われます。
店舗まで足を運ぶ必要があるため、契約時に少し手間に感じるかもしれません。
店舗へ行くのは手間ではありますが、直接詳しい説明が聞けるため、不明点などもすぐに解決できます。
途中解約が原則不可
3つ目のデメリットは、途中解約が原則不可という点です。
万が一リース期間の途中で解約となった場合には、解約金を支払わなければいけません。そのため、契約期間は慎重に決める必要があります。
途中解約が不可というのは、ほとんどのカーリース会社が設定している事項のため、カーリース業界全体のデメリットだと言えます。
マツダカーリースをおすすめする人、しない人
マツダオートリースの特徴をもとに、マツダカーリースをおすすめする人、しない人をご紹介します。
ご自身の状況と照らし合わせて、ぜひ参考にしてみてください。
マツダカーリースをおすすめする人
マツダカーリースをおすすめする人は、以下の通りです。
- 車の総額より、月々の支払い金額を抑えたい人
- コンスタントにマツダの新車に乗りかえたい人
- 事業・法人で利用予定の人
カーリースは、契約内容によっては新車を購入するよりも価格が高くなるケースもあります。しかし、まとまった初期費用がかからず、月額で車に乗れる点は大きなメリットです。また、車検や税金など、車を所有する負担を減らしたい人にもおすすめです。
また、マツダオートリースではマツダの新車が豊富に揃います。「マツダ車が好き」という人はもちろん「車に詳しくないので、なるべく安く契約したい」という人にもおすすめできます。
マツダオートリースでは、法人向けのプラン(リースバック、スイッチtoリース、リース&リース)が充実しています。商用車で契約したい人にはぜひおすすめしたいカーリース会社です。
マツダカーリースをおすすめしない人
マツダカーリースをおすすめしない人は、以下の通りです。
- マツダ車を購入できる資金のある人
- 様々なメーカーの車に乗りたい人
カーリースの最大のメリットは、初期費用がかからないことです。そのため、始めから車を購入できる資金のある人にはカーリースは割高に感じるかもしれません。
また、マツダオートリースはマツダ車のみの取り扱いのため、様々なメーカーの車に乗りたい人や、多くの車種の中から選びたいには、マツダカーリースをおすすめしません。
マツダオートリースの利用手順
ここからは、実際のマツダオートリースの利用手順をご紹介します。
- 車両の選択
- Webから見積もり&審査の申込み
- 審査
- 審査を通過したら契約完了
- ディーラーと契約、納車
車両は、乗用車と商用車から好きな車種を選びます。
選択可能な車両タイプは以下の通りです。
- 乗用車……コンパクト/ハッチ、5ドアスポーツ、4ドアセダン、ステーションワゴン、SUV/クロスオーバー、スポーツ、軽自動車
- 商用車……バン、トラック、軽自動車
見積もり依頼は、Webから簡単に申込み可能です。
マツダオートリースによる審査が行われ、審査を通過したら契約成立となります。
そして、ディーラーで契約完了後に納車されます。
マツダオートリースに関するよくある質問

最後に、マツダオートリースに関するよくある質問にお応えします。
今回ご紹介する質問は以下の4点です。
- 途中解約に料金はかかる?
- 法人契約もできるの?
- 審査は厳しい?通過するポイントは
- 他のカーリース・サブスクと比較しておすすめなの?
それぞれ確認しておきましょう。
途中解約に料金はかかる?
結論として、全てのリースプランで中途解約は可能です。
しかし、基本契約期間を満たさず解約する場合には、中途解約金を支払う必要があります。
解約するには「車両移動・請求宛先等変更届」を提出します。マツダオートリースWebサイトからPDFファイルのダウンロードが可能です。
万が一解約する場合はトラブルを避けるために、契約前に解約条件等を確認しておくことをおすすめします。
法人契約もできるの?
法人・個人での契約が可能です。
マツダオートリースでは法人契約に特化しています。
乗用車に加え、商用車では、バンやトラック、軽自動車が揃っています。
法人向けのプランが充実しているため、マツダオートリースは法人契約におすすめのカーリース会社です。
審査は厳しい?通過するポイントは
マツダオートリースの審査基準は、ローン審査と変わりません。個人信用情報を確認し、マツダオートリース独自の基準で審査を実施しています。
審査を通過するためには、クレジットなどの未払い料金がないか確認しておくことがポイントです。
長期的に利用するカーリースは、安定的に支払いが可能かという点を重視しています。
また、車両のグレードやオプションの料金を抑えることや、中古車を選ぶなど、支払い総額を下げることでも審査が通過しやすくなります。
他のカーリース・サブスクと比較しておすすめなの?
マツダオートリースは、他のカーリース・サブスクと比較して法人契約のプランが充実しています。そのため、法人契約を予定している人におすすめと言えます。
また、マツダの車種が豊富に揃っているため、様々なマツダ車に気軽に乗りたい人にもおすすめです。
マツダオートリースの申込みや見積もりはWeb完結ではないため、他のカーリースと比べ時間がかかるかもしれませんが、丁寧な対応には定評があります。
まとめ
マツダオートリースについて解説しました。
マツダオートリースの評判・口コミをまとめると以下の通りです。
- 車を所有するよりも無駄な出費が抑えられた
- 車の所有にかかる手間がなくなった
- 申込みが簡単
- 迅速で丁寧な対応
- ワンランク上の車種に乗れた
- カーリースは割高に感じる
- リース前に試乗できない
- 審査が厳しい
マツダオートリースはマツダ車のみの取り扱いのため、車種にこだわりのある場合は不向きかもしれません。しかし、法人契約プランが充実していたり、車を所有する手間が省けたり、条件が合う方にはぴったりのカーリース会社だと言えます。
実際に、車の所有からリースに切り替えるケースも多くあります。
マツダオートリースは、Webサイトから簡単に見積もりができるため、ぜひ利用してみてください。
