日産のエクストレイルは、アウトドア用途を意識して開発されたSUVです。シート素材にはセルクロスの防水シートが採用されており、水や汚れを気にせず使えるエクストレイルはキャンプに最適な車といえます。そのため、キャンプ人気の高まりがエクストレイルの買取価格相場にどのような影響を与えているか、気になっている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回の記事では、年式別にエクストレイルの平均買取価格と平均下取り価格をご紹介します。また、エクストレイルの売却を検討されている方に向け、ガリバーをはじめとしたおすすめの買取サービスと、相場より高く売るポイントを解説。知らないとエクストレイルの売却時に損をしてしまうことばかりですので、ぜひ最後までご一読ください。
- エクストレイルの年式別買取相場と下取り相場
- エクストレイルを売却するときのおすすめ買取サービス
- エクストレイルを相場よりも高く売るポイント
- エクストレイルに関するよくある質問と答え
【先に紹介!車買取のおすすめサービス比較表】
サービス名 | 総合評価 | 特徴 |
---|---|---|
カーネクスト |
電話1本で買取契約が完結。どんな車でも0円以上の高価買取を実現。 |
|
中古車買取台数No.1の実績。全国約460店舗のネットワークと独自の査定システムで高価買取を実現。 |
||
全国160店舗を展開するフランチャイズチェーン。契約後の減額がなく、キャンセルも可能。 |
※更新時期によって詳細数値が異なる場合があります
近年、査定額と買取額が大幅に異なるなど、悪質な車買取業者も増えています。適正な相場で買取してもらうためにも、複数業者に査定額をもらってしっかり検討しましょう。
申込み翌日18時には複数社の査定結果がネットで見れる、”MOTA無料一括査定”を使えば、やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみです。そのため従来の一括査定のように業者からの電話ラッシュもありません。また、上位3社が再度買取額を競り合うため、最高額での売却が期待できます。
目次
エクストレイルの特徴
エクストレイルは「アウトドアスポーツの醍醐味を楽しみ尽くす人たちへ」のコンセプトで開発されたミドルクラスSUVです。コンセプト通りトランクルームが広く、内装も掃除がしやすいように設計されています。2013年に現行の3代目エクストレイル「T32型」へフルモデルチェンジ。角張ったフォルムから丸みを帯びたスタイリッシュなデザインに生まれ変わり、街乗りが多い人にもおすすめしやすくなりました。
エクストレイルには3つのグレードが存在します。安価な「20S」、中間の「20X」、そして最も高価な「20Xi」です。ただし、2020年10月のマイナーチェンジで中間グレードの「20X」は廃止されています。いずれのグレードでもガソリン車かハイブリット車かが選択可能です。
エクストレイルの買取相場を把握するために、重要なマイナーチェンジの時期を2つご紹介します。1つは2015年12月のマイナーチェンジです。安全機能が向上し、自動ブレーキ機能と車線逸脱警報、踏み間違い衝突防止アシスト機能が全車に標準装備となりました。もう1つは、2017年6月のマイナーチェンジです。強力な運転サポート機能である「プロパイロット」が登場。高速道路走行時に、アクセルとブレーキ、そしてステアリングを自動操作してくれるため、長距離の運転も苦ではなくなります。
エクストレイルの買取相場一覧
エクストレイルの買取価格の相場を、年式別に3つご紹介します。買取サービスを利用する前に、自分の車がいくらぐらいで売れるのか相場を知っておくことは大切です。知らないまま査定を受けてしまうと、目標の売却価格を設定できないので交渉を有利に進めることができません。
場合によっては相場よりも安く売ってしまったり、要求買取価格を高くしすぎて相手にされなかったりすることもあります。そのため、買取相場を事前に調べ、いくらぐらいなら売ってもいいかを考えてから買取サービスを利用しましょう。
3年落ち(2019年)のエクストレイル買取相場
2022年現在を基準として3年落ちとなる、2019年式エクストレイルの平均買取相場と平均下取り相場は次のとおりです。走行距離は3万キロと仮定しています。
3年落ち(2019年)のエクストレイル買取相場 | |||
---|---|---|---|
グレード | エンジン | 平均買取相場 | 平均下取り相場 |
20S 2列シート | ガソリン | 139.1万円 | 135.3万円 |
ハイブリッド | 160.6万円 | 156.1万円 | |
20X 2列シート | ガソリン | 180.3万円 | 175.8万円 |
ハイブリッド | 185.6万円 | 180.9万円 | |
20Xi 2列シート | ガソリン | 178.4万円 | 173.8万円 |
ハイブリッド | 197.6万円 | 192.6万円 |
2019年式のエクストレイルであれば、2022年式とほぼ変わらない安全機能と自動運転機能がついています。そのため、購入金額に対する査定額も高めです。しかし、下取り相場は買取相場よりも2.5%〜3%安くなっていることがわかります。
5年落ち(2017年)のエクストレイル買取相場
2022年現在を基準として5年落ちとなる2017年式エクストレイルには、マイナーチェンジ前後のモデルが混在しています。マイナーチェンジ前の平均買取相場と平均下取り相場は次のとおりです。走行距離は5万キロと仮定しています。
5年落ち(2017年)のエクストレイル買取相場 | |||
---|---|---|---|
グレード | エンジン | 平均買取相場 | 平均下取り相場 |
20S 2列シート | ガソリン | 91.0万円 | 87.3万円 |
ハイブリッド | 118.2万円 | 113.8万円 | |
20X 2列シート | ガソリン | 117.9万円 | 113.5万円 |
ハイブリッド | 131.8万円 | 127.1万円 | |
20X エクストリーマーX 2列シート |
ガソリン | 129.2万円 | 124.3万円 |
ハイブリッド | 152.3万円 | 147.0万円 |
3年落ちに対して、ハイブリッド車のほうが査定額の減少率が小さく、中古車市場での人気が伺えます。下取り相場は買取相場よりも3.5〜4%も安くなっており、差が拡大している点に注目してください。
10年落ち(2012年)のエクストレイル買取相場
2022年現在を基準として10年落ちとなる、2012年式エクストレイルの平均買取相場と平均下取り相場は次のとおりです。走行距離は10万キロと仮定しています。
10年落ち(2012年)のエクストレイル買取相場 | |||
---|---|---|---|
グレード | エンジン | 平均買取相場 | 平均下取り相場 |
20S | ガソリン | 38.1万円 | 34.2万円 |
20X | ガソリン | 51.8万円 | 47.5万円 |
20X エクストリーマーX | ディーゼル | 61.1万円 | 56.6万円 |
2012年式のエクストレイルは第2世代の「T31型」です。10年落ちともなると走行距離も増え、よい状態で売りに出せる人は少なくなるため、査定の平均額は下がります。しかし、定期的にメンテナンスして大事に乗ってきた車であれば、100万円を超える買取価格になるケースもあります。ただし、下取り相場は買取相場より10%も安くなっており、買取サービスの優位性は明らかです。
エクストレイルの買取相場の推移
買取相場の推移から、エクストレイルを売却するタイミングについて考察しましょう。次のデータは、20Sの平均買取価格が1年間にどのぐらい下落するかを示したグラフです。なお、走行距離は1年ごとに1万キロずつ増えると仮定しています。
ガソリン車の買取価格は、5年落ちで下落率のピークをむかえています。6年落ちと7年落ちは下落率が低いことを考慮すると、5年落ちで売ることは損です。結論として、売却は7年落ち、または買取価格が高い3年落ちのときに行うことをおすすめします。
ハイブリッド車の買取価格は、2015年に発売開始してから現在まで、下落率の変動は緩やかです。結論として、6年目まではいつ売却しても大きな差はないといえます。また、ハイブリッド車全体の買取相場では、8年落ち以降に下落率が増加する傾向があります。そのため、遅くとも7年落ちのときに売却しましょう。
エクストレイルの買取におすすめの買取サービス6選
エクストレイルの買取価格の相場はわかりましたが、愛車をどこで売ればいいのかお悩みではありませんか? 買取サービスは全国にたくさんあるので迷われてしまいますよね。愛車を売却するにあたり、おすすめする買取サービスを6つご紹介します。
買取サービスにはそれぞれ特徴があるため、適当に選んでしまうと相場よりも安い買取価格になってしまうこともあります。大切な愛車を高値で売れるように、売却の条件に最適な買取サービスを利用しましょう。
カーネクスト

社名 | 株式会社ラグザス・クリエイト |
---|---|
所在地 | 大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪タワーB 18階 |
設立 | 2008年4月 |
HP | カーネクスト |
カーネクストは「どんな車でも0円以上買取保証」が特徴の買取サービスです。年式が古くて走行距離も10万キロを超えていたり、故障して動かなかったりする場合には、査定がつかないことがあります。しかし、カーネクストは独自の販売網による海外輸出のほか、パーツや資源に分解して再販売するビジネスモデルも持っています。そのため、ほかの買取サービスでは買取できない状態のエクストレイルであっても、カーネクストなら買取可能です。
また、引取りや手続きにかかる費用が必要ありません。状態が悪くて買取価格が安いと、売却にかかる諸経費の方が大きくなってしまい、最終的な収支がマイナスになることがあります。一方で、カーネクストでは売却に必要な諸経費が0円!自己負担の心配をせずに取引をすることができます。そのため、必要な手続きがわからなくて全て業者に任せたい人におすすめです。
ただし、サービスが手厚い分、買取価格の相場はほかのサービスに一歩譲ります。また、電話で契約をしたあとにキャンセルすると、3万円のキャンセル料がかかる点も注意が必要です。
イカプラ

社名 | 株式会社プラス |
---|---|
所在地 |
愛知県名古屋市中区栄3丁目2-3 名古屋日興證券ビル4階
|
設立 | 2015年10月 |
HP | イカプラ |
イカプラは「一括査定ができるのにオペレータに丸投げで車を売れる」ことが特徴の買取サービスです。
エクストレイルを相場よりも高い価格で売りたい場合には一括査定がおすすめです。複数の業者に一度に査定を依頼する一括査定は、業者間の競争が激しくなるため、買取価格が高くなるメリットがあります。一方で、それぞれの業者と連絡しなければならないため、手間がかかることがデメリットです。
しかし、イカプラでは提携している約600社に一括査定を依頼したあとも、業者との面倒な連絡を代行してくれます。最終的に、イカプラが最大で3社まで厳選してくれるので、安い査定を出す業者とは交渉する必要もありません。そのため、売却に手間をかけたくないけど高く売りたい人におすすめできる買取サービスです。
カービュー

社名 | 株式会社カービュー |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区紀尾井町1番3号 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー22階 |
設立 | 1996年9月 |
HP | carview! 車買取 |
カービューは一括査定の仕組みを初めて導入した買取サービスです。事故車や廃車の買取も取り扱っています。
カービューの特徴は、一括査定を出したい業者を最大で8社まで選べる点です。一括査定サービスを使って査定してもらう場合、遠方の業者ともやり取りする必要があります。業者が遠いと、出張査定や引き渡しの日程を調整しづらかったり、引き渡しの際に陸送費がかかったりすることもあります。一方で、カービューでは自分で査定して欲しい業者を選べるため、近場の業者だけに絞ることも可能です。そのため、地域の買取業者について知識がある方におすすめできる買取サービスです。
一方で、地域によって選択できる業者は変わるため、場所によっては全く選択肢がないこともあります。結果として、同じエクストレイルであっても、売りに出す地域で買取価格が変わってしまうことがあります。都市部から離れた地域に住んでいる方で、より高い買取価格を目指したい場合には、他の買取サービスの利用も検討ください。
SellCa(セルカ)

社名 | クイック・ネットワーク株式会社 |
---|---|
所在地 | 兵庫県神戸市中央区新港町11-1 ジーライオンアワーズビル9F |
設立 | 2017年10月 |
HP | SellCa |
SellCaはオークション形式の買取サービスです。SellCaスタッフが査定した情報をもとにエクストレイルをオークションへ出品し、売却先や買取価格を決めます。査定を一度で済ますことができ、買取業者との交渉が不要であるため、売却を手軽に行いたい人におすすめできるサービスです。
オークションに出品する際には、最低落札価格を設定します。設定した価格を超えない場合はSellCaが最高入札者と価格交渉してくれます。価格に納得できない場合や、入札者がいなかった場合には、オークションに再出品することも可能です。
最低落札価格よりも高い価格で落札された場合や、交渉後の価格に納得した場合には売却成立となります。成立後には、価格交渉やキャンセルはできませんのでご注意ください。SellCaではオークション出品料は無料ですが、売却時に成約手数料として2万円を支払う必要があります。
お手軽なオークション形式ですが、売却までに時間がかかる点がデメリットです。特に、SellCaによる査定から引き渡しまでに走行距離が1,000kmを超えてしまうと、買取価格が減額となる可能性があります。車の使用予定を含めて売却計画を検討し、ご利用ください。
カーセンサー

社名 | 株式会社リクルートカーセンサー |
---|---|
所在地 | 東京都台東区上野1-19-10 上野広小路会館ビル10F(登記上本社:東京都中央区銀座8-4-17) |
設立 | 1999年6月(2014年10月社名変更) |
HP | カーセンサー車買取・車査定 |
カーセンサーは30社に一括査定ができるだけでなく、オークション形式でも売却できる買取サービスです。売り方が自由に選べるので、車を売却するたびに買取サービスを変えたくない方におすすめできるサービスです。
30社に一括査定を出すと、そのあとの業者の連絡が大変なことになると思いませんか? しかし、心配はいりません。カーセンサーでは業者対応をスムーズに行えるよう、次の2つのサービスを用意しています。
- 電話時間指定
- メール指定
決まった時間に電話やメールで対応すればいいので、四六時中電話が鳴って困ることはありません。また、買取業社と直接やりとりをするほうが価格交渉の機会が増えるので、相場よりも高い価格でエクストレイルを売却できる可能性は高まります。
一方で、一括査定を依頼したあとにキャンセルする場合、実際に査定する個々の業者に対してキャンセルする旨を連絡する必要があります。30社に連絡することは大変ですので、売却の意思を固めてから利用することをおすすめします。
ガリバー

社名 | 株式会社IDOM |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング25階 |
設立 | 1994年10月 |
HP | ガリバー車買取 |
ガリバーは2020年1月の情報で、中古車買取台数No.1を誇る大手買取サービスです。豊富な買取実績は高額査定の証。個人情報流出のリスクなど、複数の業者と取引することが心配な方におすすめできます。
ガリバーでは中古車販売もしており、買い取ったエクストレイルは一般に販売されたり、オークションに出品されたりします。買取から販売まで中間マージンが生じないため、販売価格に近い高額買取が可能になる仕組みです。
このように、ガリバーには高額買取が期待できます。ただし、ガリバー1社だけに査定依頼するのではなく、ガリバーを含めた複数社に依頼することが大切です。買取サービス業者も利益を出したいので、相場よりも安く買い取りたいと考えています。しかし、複数の業者が一緒に査定を行うと、他の業者に取られてしまわないように買取価格を上げる必要が出てきます。そのため、売却先は大手のガリバーがいいと思っていたとしても、査定はかならず複数の業者に依頼しましょう。
エクストレイルを相場より高い価格で売るポイント7つ

エクストレイルの相場と、買取サービスの特徴を確認しました。次は、エクストレイルを相場よりも高い価格で売るポイントを7つご紹介します。
高い価格で売るポイントには、売るときだけ気をつければいいことのほかに、売るときのことを考えて日頃から注意したいこともあります。例えば、高い価格で売れる年式を知っておかなければ、売り時に気づかず乗り続けてしまいますよね? 気づいたときには査定がつかなくなっていたということを避けるためにも、これからご紹介する高く売るための7つのポイントを確認ください。
年式
年式は車が製造された年を表しており、エクストレイルの買取相場を左右する要素です。年式に関しては押さえておきたい2つのポイントがあります。
- 年式は1月1日に一斉に落ちる
- 3年と5年が節目
仮に9月に購入したエクストレイルでも、次の1月1日を迎えると1年落ちになります。そのため、かぞえ間違いにはご注意ください。焦って年末に売却しようとしても、査定時に1年古い車として扱われることが多く、買取価格は下がる傾向があります。
また、3年落ちと5年落ちは、車検やローン完済のタイミングと重なるため、売りに出される車の数が増えます。結果として、5年落ちまでの車が中古車市場に集まるため、これよりも古い年式の車は買取価格が下落しがちです。そのため、6年落ち以降に売却することを検討しているのであれば、相場の変動に目を光らせるようにしてください。
グレード
買取相場で確認した通り、同じ年式のエクストレイルでも、グレードの違いで買取価格は大きく上下します。特にエクストレイルの場合は、上位グレードに魅力的な機能が多いので、上位グレードほど人気があり買取金額も高額です。しかし、年式が古くなると買取金額の差は小さくなっています。年式が古くなると、グレードよりも車の状態の方が査定に与える影響が大きくなるためです。
また、同じ第3世代「T32型」のエクストレイルであっても、グレードの意味合いは異なります。なぜなら、モデルチェンジのタイミングで、グレードの改廃や下位グレードの機能底上げが行われるためです。例えば、2020年のマイナーチェンジでは、下位グレードである20Sの機能が底上げされ、中間グレードの20Xが廃止されています。そのため、3つのグレードがあったときの20Sと、2020年以降の20Sは、機能だけでなくグレードの位置付けも変わっていることになります。
走行距離
走行距離は、年式と組み合わせて査定基準として使われています。1年当たりの走行距離の基準は、普通車の場合で1万キロ、軽自動車の場合で8千キロ程度です。この基準を超えている車はマイナス査定になりやすく、基準以下の場合にはプラス査定に期待できます。
また、車の寿命の目安は走行距離10万キロと考えられていることから、「5年落ち、5万キロ未満」を超えると買取価格が下落しやすくなります。技術の進歩とともにエクストレイルの耐久性は向上していますが、走行距離が伸びるほど定期的なメンテナンスが必要になる点は同じです。購入価格だけが安くても、手間やランニングコストが増える中古車に魅力は感じませんよね? そのため、寿命の目安である10万キロまで余裕がある「5年落ち、5万キロ未満」の中古車に人気が集まり、買取価格が高くなっています。
もし、所有しているエクストレイルの走行距離が10万キロを超えている場合には、メンテナンスが十分にされていることをアピールしましょう。状態がよいことが評価されれば、相場よりも高い査定がつく可能性が十分にあります。一方で、状態が悪い場合には、海外への販路やパーツ販売なども行っている買取サービスに査定を依頼することをおすすめします。
オプション
エクストレイルを含む自動車のオプションは、大きく2つに分類できます。
- メーカーオプション
- 社外オプション
自動車メーカーやディーラーが取り扱っているメーカーオプションは、査定時に評価される傾向があります。なぜなら、あとから追加できない仕様や機能が多く、希少価値を高める要素と考えられるためです。
一方で、社外オプションについては査定で評価されることが少なくなっています。社外オプションはニーズや好みが人によってまちまちです。また、デザインの統一感が崩れやすいこともあるため、かならずしも人気につながらない点が買取価格に表れてしまいます。
査定のときには、カーナビやレザーシートなどの、標準装備かオプションかわかりにくい項目が適切に評価されているか確認してください。また、メーカーオプションのパーツを取り外して保管しているのであれば、取り付け直すことで査定が変わらないか確認することもおすすめです。
修理歴など車の状態
修理歴とは、場所に関係なく修理した履歴を意味します。バンパーの引っかきキズやボディーのへこみなど、車の骨格と関係がない場所の修理歴は、小さなマイナスですむことがあります。しかし、車の骨格に関わる部品の修理や交換をした場合は「修復歴」として区別され、修復歴がある車の査定額は2〜3割下がることが一般的です。
査定額が大きく下がることを知ると、隠したくなってしまう気持ちはわかります。ただし、修復歴は簡単に見つけることができるほか、車買取の契約書の中に「修復歴の申告義務」を定めていることがほとんどです。隠していることが判明した場合には、買取価格が減額されるだけでなく、詐欺罪などの罪に問われる可能性も考えられます。逆に、保証書と整備手帳と取扱説明書の資料3点が揃っている場合には、査定にプラスとなることもあります。そのため、売却するエクストレイルに関して、かならず正確な情報を正直に伝えてください。
そのほかに、次の項目は査定のマイナスとなるのでご注意ください。
- 車内のニオイ(タバコやペット、強すぎる芳香剤など)
- 内装の汚れやキズ
- 外装のキズやへこみ、塗装の剥がれ
- ミラーの湾曲や破損
ディーラーへ下取りに出さない
エクストレイルの買取相場と下取り相場を比較すると、ほとんどの条件で下取り相場のほうが下回ります。特に、3年落ち、5年落ち、10年落ちの平均相場を確認すると、3年落ちでは3%、5年落ちでは4%、10年落ちでは10%の差がありました。すなわち、年式が古くなるほど下取りに出してしまった場合の損失率が大きくなるということです。
状態が悪いエクストレイルを所有している方は、高く売ることを諦めてしまっていませんか? 買取サービスを利用して複数の業者に査定依頼を出し、書類の提出や価格交渉することはたしかに大変です。新車に乗り換えるときに、ディーラーへ下取りに出してしまいたくなる気持ちもわかります。しかし、状態が悪いほど、売却に手間をかける価値は高いです。そのため、高く売ることを諦めてしまっている人にこそ、下取りではなく買取サービスの利用をおすすめします。
一括査定を利用する
エクストレイルを売却するときには、複数の業者に相見積をとって価格交渉をすることをおすすめします。業者によって扱いが得意な車種は異なりますし、業者間で競わせることで買取価格は高くなっていくためです。しかし、複数の業者に対して査定依頼をするためには、資料や個人情報を何回も出す必要があり手間がかかります。そこで、そういった手間を業者におまかせできる、一括査定サービスを利用しましょう。
一括査定サービスの内容は、参加した業者すべてが実車確認するものから、業者とのやりとりをすべて代行してくれるものまで様々です。ライフスタイルに合った一括査定サービスを選び、一番査定価格が高い業者にエクストレイルを買取してもらうようにしましょう。
エクストレイルに関するよくある質問

買取サービスを利用してエクストレイルを売却するときに、よくある質問を取り上げています。基本的な知識ですが、あいまいにしたまま手続きを進めると、思わぬトラブルになることもあります。さらっと一読して、認識が間違っていないか確認ください。
Q1.廃車や事故車でも買取可能か?
廃車や事故車を専門で扱っている買取サービスがあります。車両を解体し、中古パーツとして販売することで、廃車であっても買取可能な仕組みです。ただし、買取といっても、価格がつかない0円買取となることもあります。それでも、ディーラーやスクラップ業車で廃車手続きを行う場合、手続き費用や解体費用として4〜5万円ほどかかってしまいます。そのため、たとえ0円買取となってしまった場合でも、廃車手続きをするよりはお得です。
Q2.ローンが残っている車の買取も可能か?
ローンが残っていても車の買取は可能です。また、査定額にも影響しません。もし、買取価格がローン残高を上回った場合には、一括返済の手続きをしてくれる買取サービスもあります。一方で、買取価格がローン残高を下回った場合、手続きの方法を選ぶ必要があります。
- 不足分を現金で一括返済する
- 不足分のローンを新しく組み直す
いずれの場合であっても、買取業者にとっては特別な対応ではありません。悩む場合には売却を決めた業者に相談することをおすすめします。
Q3.下取りと買取の違いは?
下取りと買取の違いは、売りに出す目的で説明ができます。新しく購入する商品代金の補填が目的である場合は下取り、現金を得ることが目的である場合は買取です。
車を例にして説明すると、ディーラーで新車を購入するための資金に充てるため行うものが下取り。一方で、買取サービスで所有している車を売り、現金を手に入れるために行うものが買取です。
一般的に、下取りは価格の基準に沿って行われるため、価格が安定しているものの相場は安めになります。一方で、買取は中古車販売の動向に価格が左右されるため、相場は高めですが時期やそのときの流行によって相場は変動します。
まとめ

今回は、年式別にエクストレイルの平均買取価格と平均下取り価格をご紹介しました。下取り相場よりも買取相場の方が価格が高く、エクストレイルの売却には買取サービスを利用するほうが断然おすすめです。
また、エクストレイルの売却を検討されている方に向け、おすすめの買取サービスと、相場より高く売るポイントを解説しました。エクストレイルの状態や売却する地域により、おすすめできる買取サービスは変わってきます。しかし、どこの買取サービスを使う場合でも1社だけに査定依頼するのではなく、一括査定サービスを活用して複数の業者に相見積を取りましょう。
今回ご紹介した買取サービスは、いずれもホームページから査定の申し込みができます。申し込みには時間もかかりませんので、まずは愛車の買取相場を確認してみてはいかがでしょうか?
