新車を買う方法として、一括支払いよりも負担を軽減できるローン。ローンは初期費用を軽減したい方におすすめの購入手段といえます。
ローンを組む際に必ず受ける審査。ローン審査を受ける際、ブラックリストに自分の情報が掲載されていた場合、ローンに通ったという情報は非常に少なくなります。
さらに、ブラックリストへの掲載は、ローンの審査に通らなくなるだけでなく、新規にクレジットカードが作れなくなるなど、日常生活の様々な場面で問題が起きてきます。
今回は、そもそもブラックリストとは。そして、カーローンの審査に落ちてしまったが、マイカーを持ちたい方の対処法について紹介していきます。
- ブラックリストとは?
- ブラックリストへの掲載は、どのようなデメリットがあるのか?
- ブラックリストに載ってローンを組めない人にはカーリースもおすすめ
【先に紹介!カーリースのおすすめサービス比較表】
サービス名 | 月額(税込) | 特徴 |
---|---|---|
定額ニコノリパック |
5,500円〜 | ニコニコレンタカーを運営する会社の激安カーリース。 月額料金が安く審査に通りやすい。スタンド設置店ではガソリン代5円/L割引のサービス付き。 |
MOTAカーリース | 5,940円~ | カーリース契約期間が終了した際に車がもらえるサービス。カーリースなのに走行距離制限がなく、車のカスタマイズが自由で国産全車種から選べる。 |
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
目次
ブラックリストに掲載されていてもローンに通るの?

ブラックリストへ掲載されてしまうと、基本的にローン審査の通過は難しいでしょう。ただ、カーローンは大きく3種類あり、それぞれのローンの審査基準は異なります。
審査基準が明確になっているわけではありませんが、選び方によっては、ローンが通る可能性が全くないわけではありません。実際にブラックリストに掲載されていても審査に通った方もいます。
3種類のローンにはどのような特徴があるのか、見ていきましょう。
銀行系ローン
銀行系ローンは、銀行や信用金庫から借り入れを行うローンです。新車を買う方法のひとつで、それぞれの金融機関からお金を借りてローンを組みます。
銀行系ローンの特徴として「金利が低い」「車種ごとに金利が変動しない」「支払い中でも車は購入者のもの」など、メリットは様々。
しかし、審査はとても厳しく、一定以上の収入や信用がなければ、ローンは組めないでしょう。信用情報は当然確認するため、”ブラックリストに情報があるが、銀行系ローンの審査に通った方”は、まずいません。
ディーラーローン
ディーラーローンは、ディーラー(自動車販売会社)から新車を買う方法のひとつです。ディーラーと提携している保証会社や信販会社が料金を一括で支払います。契約者は車を担保にしてローンを組み、購入金額に金利を上乗せした金額を返済していきます。
- 本人確認書類のみで申込可能
- 金利は変動し、銀行系ローンよりも高いが、審査は甘い傾向
ディーラーローンの特徴は主に上記2つ。
銀行系ローンに比べ審査は通りやすいですが、信用情報は確認されるため、やはりブラックリストに掲載されている場合、通過は難しいでしょう。
ただ、頭金を用意したり保証人を立てることで、審査に通ったという情報もありました。
自社ローン
自社ローンは主に中古車を購入する際に利用するローンです。ディーラーローンや銀行系ローンと異なり、信販会社や銀行といった金融機関を通さずに審査が受けられるため、ブラックリストに情報があったとしても、審査に通る可能性はあります。
銀行ローンやディーラーローンは組めないが、自社ローンであれば審査に通った方もいました。
しかし、自社ローンの場合利息相当額よりも高い手数料を上乗せされたり、保証人が必要な場合もあります。
そして、自社ローンの場合、支払い期間中は車の所有権は販売店側にあります。そのため、もし販売店が倒産した場合、購入した車が差し押さえられてしまうリスクも把握しておきましょう。
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
ブラックリストとは

ブラックリストとは、車や住宅のローン、クレジットカードの返済が一定期間滞ったことや、破産したことなどが登録された信用情報をいいます。
この情報をもとに、きちんと返済能力があり、信用できる人物か金融機関や信販会社が審査するんですね。この審査に通らなかった場合、ローンが組めないということです。
しかし、なぜブラックリストに載ってしまうのか、そしてブラックリストに載るとどのようなデメリットがあるのか、疑問に思いませんか。
ここからは、なぜブラックリストに掲載されてしまうのか、ブラックリストにはどのような情報が掲載されてしまうのか、紹介していきます。
ブラックリストに掲載される理由
ブラックリストに掲載されてしまうと、新車を買う方法である、ローンが組めない状況になってしまいます。ローンが組めないと車が購入できません。
なぜブラックリストに自分の情報が掲載されるのでしょうか。ブラックリストへの掲載理由は次のようなものが当てはまります。
長期延滞 | 支払い期日から2~3ヵ月の滞納があった |
---|---|
債務整理 | 借金を整理することで、返済の負担を軽減する |
代位弁済 | 債務者の代わりに保証会社が返済を行った |
強制解約 | 長期にわたる延滞や契約違反が原因で契約が打ち切られた |
自己破産 | 返済不能な状態になり、裁判所に自己破産を申し立てた |
さらに、スマートフォン料金の支払い遅延や未払いもブラックリスト掲載の理由です。ブラックリストに掲載されることがないように、過去の記憶に思い当たる節がないか思い出してみましょう。
ブラックリストに掲載される情報
車を購入する際、ローンが組めない原因となるブラックリスト。まずは、具体的にブラックリストにどのような情報が掲載されてるのか見ていきましょう。
ブラックリストに掲載される情報は次のようなものがあります。
- 氏名
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- 勤務先の名称
- 運転免許証の番号
- 現在の借入金額、過去の返済の滞納や延滞履歴
そして、ブラックリストに掲載された情報は、各金融機関やディーラーと提携している信販会社で共有されます。この情報をもとに、きちんと返済能力があり、信用できる人物かどうか審査されます。
ブラックリストに掲載されているか確認する方法
自分がブラックリストに掲載されているか、知っている人は少ないでしょう。なぜなら、「あなたはブラックリストに掲載されました。今後車や住宅ローンをを組むことは難しいでしょう」という連絡は来ないから。
先ほど紹介した、支払いの延滞や滞納など思い当たる節がなければ、ブラックリストに掲載されている可能性は低いです。
また、自分がブラックリストに掲載されているか確認したい、過去に掲載されていたようだが、記録が抹消されたか確認したいという方もいると思います。その場合、信用情報機関に開示請求をして自分で状況を調べてみましょう。
- 全国銀行個人信用情報センター(KSC)
- 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
- 株式会社日本信用情報機構(JICC)
請求の仕方は、電話・インターネット・郵便など様々なので、まずは公式サイトで確認してみてください。
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
ブラックリストに掲載されるとどういったデメリットがあるのか?

ブラックリストへの掲載は、お金に関わる信用度の低下と考えてください。信用度が低くなるため、「いくつかの制限がかかります」その一例をご紹介します。
- 車などのローン審査が通らない
- 新しく借り入れをできない
- ETCカードが使えない
- 携帯電話の分割購入ができない
- クレジットカードが作れない
- 保証人になれない
ほんの一例ですが、携帯電話の分割購入ができないやクレジットカードが作れないなど、生活の中にも大きく影響する内容もあります。
もちろん、新車を買う方法として一般的な銀行系ローンやディーラーローンが組めないことも大きな影響ですよね。
ブラックリストに掲載されてる人がローン審査を通るには?

ブラックリストに掲載されている場合、車を購入するための銀行系ローン利用は難しいでしょう。しかし、ディーラーローンや自社ローンの審査に通った方はいます。
ただ、何の対策もせずに審査を受けたとしても、通過の希望は薄いでしょう。
ここからは、ブラックリストに掲載されてる人がローン審査を通るためにおすすめの対策を3つ紹介していきます。
- 未納料金の支払い
- ローンの借入額を抑える
- ブラックリストがリセットされるまで時間をおく
未納料金の支払い
ローンやキャッシングなどの返済が未納または滞納が原因で、ブラックリストに掲載されている場合、まずは完済することが最優先です。
ブラックリストには、滞納や未納の状態が続いているのか、すでに完済しているのかなどの情報も登録されているためです。
ブラックリストに掲載されているということは、お金を貸す側が重要視する”信頼”が失われているということです。
もちろんディーラーも車を売ることが仕事なので、新車を買う方法としてできるだけローンを提案したいんです。けれど、信頼できない人ではローンは組めないですよね。
滞納や未納がある場合、審査前に完済しましょう。
ローンの借入額を抑える
ローン審査では、借入額に対して返済能力があるかが非常に重要です。
お金を貸す側(銀行や信販会社)は返済能力が十分にあるかを判断するために勤務先や年収を確認し、料金の支払いや借金の支払いが滞った過去がないか確認するためにブラックリストをチェックします。
お金を貸す側は”返済能力”と”信用”をとても重要視しているということですね。
先ほど紹介したように、ディーラーも車を売ることが仕事なので、できるだけローンを提案したいんです。しかし、返済能力と信用がなければ、ローンは組めないと判断されてしまいます。
そのため、借入額は十分に返済可能な金額を設定することも大切です。また、中古車を選んだり、頭金を用意することで借入金を抑えることもできます。
ブラックリストがリセットされるまで時間をおく
「ブラックリストは一度掲載されてしまうと、ずっと情報が登録されてしまうのか」そう感じる方もいらっしゃるかもしれません。
ブラックリストは一度掲載されてしまっても、一定期間が経過すれば情報はリセットされます。内容にもよりますが、一般的には5~10年がリセットの目安。
時間に余裕があるのであれば、情報がリセットされるまで、頭金の準備や購入する車の検討などのできることを済ませておきましょう。記録が消え、ローンが組めない状態が解消してから、銀行系ローンやディーラーローンの審査を受けることも考えてみましょう。
ブラックリストに載っていてローンを組めない人はカーリースもおすすめ!

新車を買う方法を探しているけれど、ブラックリストに掲載経験があり、ローン審査を通過できるか不安という方は、カーリースを選択肢に入れてみてください。
カーリースは、金銭の貸付ではなく、毎月定額を支払っていきます。また、契約満了時に車を返却するため、想定下取り価格をあらかじめ車両本体価格から差し引き、月々の支払金額を算出しています。
そのため、カーリースはローンよりも負担費用を抑えやすい特徴もあります。
頭金などがいらない
車の購入は安い買い物ではありません。新車を購入する場合、数百万円になることもあり、通常は車両の頭金や登録や納車に関わる諸経費など、必要な初期費用は数十万円以上かかります。
一括で購入することは難しいため、多くの方はローンを組んで新車を購入しています。しかし、ブラックリストに掲載されている場合の多くは、審査に通らず、ローンが組めないです。
また、車の購入時にローンを組むため、頭金を用意しなければならず、悩んでいる方もいるでしょう。
一方、カーリースは、毎月定額の利用料金だけで新車に乗れるサービスです。そのため、頭金などの初期費用も掛かりません。そのためまとまった金額がなくても新車に乗り始めることができます。
ブラックリストでローンは組めないがカーリースの審査は通ったとの口コミが
ブラックリストに掲載されており、ローンが組めない方におすすめのカーリース。カーリースにも審査がありますが、カーローン審査よりも通過しやすい特徴があります。
カーローンの審査に通らなかったが、カーリースの審査には通ったという口コミもありました。
車を購入しようとローンに申し込んだら、携帯電話料金の未払いが原因で審査に落ちてしまったんです。
でも、カーリースでは審査に通ったので、欲しかった新車に乗ることができました。初期費用もなく、維持費も定額なので、お金の心配がなく快適です!(自社調べ)
こちらが送られてきたラブの写真です
私たちとは関わりたくないとのお言葉もちょうだいしましたそしてもう1つ
わが家、最近新しい車に変えたのですが、ブラックリストに載っているためローンが組めず、保証人をつけてやっとカーリースする事が出来ました
クラファンで集めたお金ではありません! pic.twitter.com/AdTJmagSng— 猫カフェFiveCats (@uWGxx36Br5SrGxk) October 12, 2022
負債も無くなり金融ブラックリストからも卒業したんで中古車でも買おうかなとローン審査を受けたら落ちた(^_^;
ひょっとしたらとカーリースの審査を受けたら通り、今日台風の中、納車されたよん
ミライースの新車!— yama(TACHI) (@yama_tachi) August 22, 2016
カーリースでも新しく車に乗り始めることができるので、新車を買う方法として検討してみてください。
ブラックリストに掲載されている人におすすめのカーリース3選!

ここからは、ブラックリストに掲載されている人におすすめのカーリースを3つ紹介していきます。
「新しく車に乗り始めたいけど、ブラックリストに載っており、ローンの審査に通るか心配」という方には、ぜひカーリースも検討してみてください。
- 定額ニコノリパック
- 定額カルモくん
- リーズナブル
定額ニコノリパック

星評価 | ![]() |
---|---|
サービス名 | 定額ニコノリパック |
料金 | 月額5,500円~ |
サービスの特徴 | 月額料金の安さ メンテナンス内容の手厚さ |
ブラックリストに掲載されており、ローンが組めない方におすすめのカーリース会社1つ目は『定額ニコノリパック』です。
こちらは格安レンタカーでおなじみのニコニコレンタカーと同じ運営元によるカーリースサービスで、月額1万円以下で車に乗れるプランもあります。月額利用料が安いのが大きな特徴ですね。
“レクサス”も選べるので、高級車に乗りたい方にもおすすめです。カーリースで失敗例や後悔に挙げられた”走行距離”や”カスタム禁止”の制限がないのも特徴。
定額ニコノリパックの利用には、事前の審査があります。ただ、ブラックリストに掲載されていても審査に通ったという情報もありました。新車を買う方法のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか。
定額カルモくん

星評価 | ![]() |
---|---|
サービス名 | 定額カルモくん |
料金 | 11,220円~ |
サービスの特徴 | 契約満了時にそのまま車をもらえる |
ブラックリストに掲載されており、ローンが組めない方におすすめのカーリース会社2つ目は『定額カルモくん』です。
定額カルモくんでは、ブラックリストが原因でローン審査に落ちてしまっても、審査に通ったという方も多くいます。
お得にカーリースを始めることができる定額カルモくんは、頭金やボーナス払い不要で、月額料金11,220円から新車に乗ることができます。
契約期間も1年から11年の間から1年単位で選べるため、ライフスタイルに合わせた利用が可能。また、7年以上の契約で全車種走行距離制限がなくなり、「もらえるオプション」をつければ、契約満了時にそのまま車をもらうことができます。
新車で最短3週間、中古車なら最短4日で納車が可能のため、急いで車が欲しい方にもおすすめ。
リースナブル

星評価 | ![]() |
---|---|
サービス名 | リーズナブル |
料金 | 6,600円~ |
サービスの特徴 | 業界最安値のカーリース |
ブラックリストに掲載されており、ローンが組めない方におすすめのカーリース会社3つ目は『リーズナブル』です。
カーローンの審査には通らなかったが、リーズナブルの審査には通ったという口コミもありました。
リーズナブルは国産の人気車種に月額6,600円~乗ることができ、業界最安値の料金設定が魅力です。リーズナブル最大の特徴は、途中解約が可能で違約金も発生しないところ。これは他のカーリース会社にはないとてもうれしいポイントですね。
契約年数は3年または5年のみ。1年の短期間や5年以上の長期間でのリースを検討されている方には向かないかもしれません。
しかし、3年または5年で車を乗り換えたい方には、料金も安くてお得なカーリースといえるでしょう。
ブラックリストに関するよくある質問

ここからは、ブラックリストに関するよくある質問とその回答を紹介していきます。
- Q1.ブラックリストに乗ったらローンを組んで新車を買う方法はない?
- Q2.ブラックリストに掲載されていてもローンに通った事例はある?
- Q3.ブラックリストに載ってた人は何年でローンを組めるようになる?
ぜひ、チェックしてみてください。
Q1.ブラックリストに載ったらローンを組んで新車を買う方法はない?
ブラックリストに載っていたとしても、ローンを組んて新車を買うことは不可能ではありません。
銀行系ローンは難しいですが、ディーラーローンや自社ローンを使えば、審査を通過する場合もあります。
その場合、”ブラックリストに掲載されてる人がローン審査を通るには?”でご紹介した対策を必ず行ってから、審査を受けましょう。しかし、ブラックリストに載ってしまうと、信用が失われた状態であることには変わりありません。
実際、ローンの審査を通過することは難しいでしょう。そのため、カーリースなど別の新車を買う方法を検討してみるのもおすすめです。
Q2.ブラックリストに掲載されていてもローンに通った事例はある?
ブラックリストに掲載されていても、ローン審査に通った事例はあります。
ブラックリストに掲載されている場合、銀行系ローンの利用は厳しいのが事実。しかし、ディーラーローンや自社ローンであれば、審査通過の可能性はあります。
しかし、ブラックリストに掲載されている時点で、信用度が低くなっている状態です。そのため、返済可能と判断されるよう、3つの対策をしたうえで審査を受けましょう。
- 未納料金の支払い
- ローンの借入額を抑える
- ブラックリストがリセットされるまで時間をおく
Q3.ブラックリストに載ってた人は何年でローン組めるようになる?
ブラックリストに掲載されてしまっても、一定期間が過ぎれば、記録はリセットされます。
記録が消えてからであれば、信用が回復したことになるためローンを利用できる可能性が高くなります。
ブラックリストに掲載されている状態ではローン審査に通らなくとも、一定期間が経ち、再度受けたローン審査には通ったという事例もありました。
信用情報の記録は5~10年が目安とされています。「ローンは何年で組めるようになるのか」気になっている方は、その期間を目安にしてみてください。
まとめ

今回は新車や中古車を購入する際に利用できる3つのカーローン”銀行系ローン””ディーラーローン””自社ローン”それぞれの特徴を紹介しました。
ブラックリストに掲載されてしまうと、信用が失われた状態で、カーローンを利用することは難しいでしょう。しかし、銀行系ローンに比べ審査通過の難易度が低いディーラーローンや自社ローンであれば、紹介した3つの対策をすることで審査通過の可能性も出てきます。
また、新車に乗り始める別の方法として、”カーリース”をご紹介しました。カーリースにも審査はありますが、お金を貸し付ける形式ではないため、カーローンよりも審査は通過しやすい点も特徴です。
「カーローンの審査に通らなかったが、新車に乗りたい!」という方には、カーリースも検討してみてはいかがでしょうか。
