「外車に乗りたいけど買うにはちょっとお値段が・・・。」
「外車は修理が大変そうで・・・。」
車好きなら多くの人が憧れる外車ですが、購入費用や維持費などハードルが高いのも確かです。そんな悩みを解決してくれるのが外車・輸入車カーリースです。
ここでは外車・輸入車のカーリースができるおすすめのサービス7選にフォーカスし、それぞれの特徴を紹介していきます。車のサブスクともいえるカーリースで、憧れの外車・輸入車の利用を検討している方の参考になれば幸いです。
- 外車・輸入車カーリースサービスを選ぶポイント
- 各サービスのメリット・デメリット
- 各サービスの個人契約・法人契約の対応状況
- 各サービスの新車・中古車の取り扱い状況
【先に紹介!カーリースのおすすめサービス比較表】
サービス名 | 月額(税込) | 特徴 |
---|---|---|
定額ニコノリパック |
5,500円〜 | ニコニコレンタカーを運営する会社の激安カーリース。 月額料金が安く審査に通りやすい。スタンド設置店ではガソリン代5円/L割引のサービス付き。 |
MOTAカーリース | 5,940円~ | カーリース契約期間が終了した際に車がもらえるサービス。カーリースなのに走行距離制限がなく、車のカスタマイズが自由で国産全車種から選べる。 |
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
目次
外車・輸入車のカーリースを選ぶポイントを解説

カーリースを活用する際、外車・輸入車を選択する上で、まず明確にするべきは、お求めの車種です。外車にこだわる方は、どの外車でも良いわけではなく、特定の車種を希望されることが多いです。
希望の車種が決まりましたら、次に、以下のポイントを比較検討し、メリットとデメリットを十分に理解した上で、どの外車・輸入車のカーリースを選ぶか決定していただくことが重要です。
- 取り扱い車種の確認
- 新車か中古車かの選択
- 月額料金の比較
- メンテナンス対応の良し悪し
- 契約期間の長さ
- 契約終了後の手続きや対応
- 個人契約のみか、法人契約も可能か
これらのポイントを踏まえた上で、最適な外車・輸入車のカーリースプランを見つけ、快適なカーライフを楽しんでいただけることでしょう。
今すぐに資金が必要な人には経営者、法人様向けの車金融サービスもおすすめ。
車担保融資と高級車売却の両方に対応可能。
高級車専門なので、最短30分で300~5,000万の即日資金調達が可能。売却においては24時間以内の査定/契約/買取に対応しています。

外車・輸入車のカーリースおすすめサービス7選
外車・輸入車のカーリースは数多くの企業が提供しています。
「どこのサービスを選んでいいのか?」「自分にあったサービスは?」
そんな疑問を解決するため、おすすめのサービス7選の特徴を下記に分けてご紹介します。
- 月額の値段
- 料金に含まれるもの
- 契約期間
サービス 名 |
ガリバー
NOREL |
もろコミ
中古車 リース |
リース
De マイカー |
SOMPOで
乗ーる |
ヤナセ
オート リース |
スマボ
SMAVO |
ベンツ
カー リース |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月額の
値段 (※1) |
88,780
円〜 90日 プラン (※2) |
25,520
円〜
7年 プラン (※2) |
33,990
円~
9年 プラン |
35,310
円~
9年 プラン |
ー
(※3) |
62,590
円~
SMAVO 3/5 |
57,310
円~
5年 プラン |
料金に 含まれる もの |
車検費用
ー 任意保険 ○ |
車検費用
○ 任意保険 ー |
車検費用
ー 任意保険 ー |
車検費用
ー 任意保険 ○ |
車検費用
ー 任意保険 ー |
車検費用
ー 任意保険 ー |
車検費用
ー 任意保険 ー |
契約期間 |
90日~
|
7/9年
|
5/7/9年
|
5/7/9年
|
12~84
ヶ月 |
3/5年
|
2/3/4/5年
|
HP |
※1)公式HP上で確認できる頭金無しボーナス供用なしでの最安料金を掲載しています。
※2)中古車のみの取り扱いとなりますので車両価格によって変化します。
※3)公式HP上に料金の記載がないため未掲載。詳細は販売店にお尋ねください。
1.ガリバーNOREL
株式会社IDOM(旧ガリバーインターナショナル)が提供するカーリースサービス、ガリバー「NOREL」。もとから輸入車の扱いもありましたが、同社が輸入中古車を専門に取り扱うLIBERALAと2017年より連携し、ラインナップもより充実したものとなりました。
輸入車は中古車のみの取り扱いとなり、契約期間が他のカーリースサービスと異なり、最短90日から上限はなしとなります。
ガリバーNORELのメリット
メリットは下記の3点です。
短期間で乗り換え可能
輸入車の取り扱いは中古車のみで、プランは中古車90日プランとなります。中古車90日プランの特徴は、90日ごとにいつでも車を乗り換えることができ、契約期間の上限がないことです。「人生で100台のクルマに乗ろう」NORELならそんな夢も可能になります。
安心の品質
中古車買取のプロ集団であるガリバーが選んだ中古車ですから品質が高く、安心して乗ることができます。
法人契約可能
個人のみならず法人契約も対応しているため損金処理も可能です。
ガリバーNORELのデメリット
デメリットは下記の2点となります。
月額の値段が高い
短期間で乗り換えることができるため沢山の車種に乗ることができるとはいえ、月々の出費が大きくなるのはやはり厳しいですね。
輸入車の場合は新車が選べない
新車に乗りたいという方には候補から外れてしまうことになります。
まとめると「ガリバーNOREL」に向いているのは、中古車でもいいので様々な車種を短期間で乗り換えたい方です。
2.もろコミ中古車リース(もろコミカーコンカーリース)
カーコンビニ倶楽部株式会社が提供するカーリースサービス、「もろコミ中古車リース(もろコミカーコンリース)」。「新しいクルマの乗り方」を提唱し、料金には車両本体価格、登録諸費用や乗ってる間の税金だけでなく全てのプランで車検代などの「もろもろがコミコミ」となっているのが特徴です。
輸入車は中古車のリースとなるため、月額の値段が安く抑えられるのも特徴の一つです。
もろコミ中古車リース(もろコミカーコンカーリース)のメリット
メリットは下記の3点です。
月額の値段が安い
月額の値段が安いプランを選択できることが最大の特徴です。対象が中古車となりますので、車種の選び方によっては月額料金をグーンと下げることも可能になります。
基本プランの中に基本車検料が含まれている
基本車検料が含まれているため車検時にかかる大きな支出がなく、乗っている間のマイカーにかかる出費が均等になることも嬉しいですね。
残価設定が無いから契約終了後クルマがもらえる
残価設定をせずに料金に車両代金全てが含まれるため、契約期間が終わるとクルマが自分のものになるのも大きな魅力です。
もろコミ中古車リース(もろコミカーコンカーリース)のデメリット
デメリットは下記の2点となります。
法人契約ができない
輸入車のカーリース契約は個人のみとなり、法人契約が出来ません。
輸入車の場合は新車が選べない
中古車のみのリースのため価格が抑えられるとはいえ、新車に乗りたいという方には候補から外れてしまうことになります。
まとめると「もろコミ中古車リース」に向いているのは、個人契約で、中古車でもいいので金額を抑えて輸入車に乗りたい方です。
3.リースDeマイカー オンライン
日本カーソリューションズ株式会社が提供するカーリースサービス、「リースDeマイカー オンライン」。外車はドイツ車3メーカーのみの取り扱いとなりますが、取り扱いメーカーである「メルセデス・ベンツ」「BMW」「フォルクスワーゲン」のラインナップは充実しています。
「ミスルくん保証」や「らくらく車検」など、オプションも豊富ですのでいざという時のために備えることもできます。
リースDeマイカー オンラインのメリット
メリットは下記の3点です。
大幅値引きが期待できる
NCS(日本カーソリューションズ株式会社)提供するサービスのため、大量購入によって仕入れ値を下げることができ、大幅値下げも期待できます。
オプションでJAF法人会員に加入できる
全国3万カ所以上のガソリンスタンドやレジャー施設、ショッピングで多数の特典があり、年会費が個人会員の半額のJAF法人会員に加入できます。
法人契約可能
個人のみならず法人契約も対応しているため損金処理も可能です。
リースDeマイカー オンラインのデメリット
デメリットは下記の2点となります。
中古車が選べない
新車のみの契約となるので中古車と比べると月額の値段が割高になります。
選べるメーカーが少ない
輸入車の取り扱いはメルセデス・ベンツ、BMW、フォルクスワーゲンの3つのメーカーのみとなります。
まとめると「リースDeマイカー オンライン」に向いているのは、取り扱い3ブランドの中で新車に乗りたい車種がきまっていて、月額の値段を抑えたい方です。
4.SOMPOで乗ーる
株式会社DeNA SOMPO Caroifeが提供するカーリースサービス「SOMPOで乗ーる」。Anycaに登録することによりリース車両をシェアすることで、月々の支払いを抑えることもできます。
免許返納時に、契約3年以降であれば中途解約金なくカーリース契約を解約できる免許返納オプション、車検やパンク修理、消耗品までコミコミにできるフルメンテナンスオプションもあります。
SOMPOで乗ーるのメリット
メリットは下記の3点です。
基本プランに任意保険料が含まれている
全ての契約プランに任意保険料が含まれているので、万一事故を起こしても損保ジャパングループならではの専門家が対応してくれます。
オプションが充実している
フルメンテナンスプランに加入すれば車検料や代車代金、消耗品代金までコミコミにできます。
法人契約可能
個人のみならず法人契約も対応しているため損金処理も可能です。
SOMPOで乗ーるのデメリット
デメリットは下記の2点となります。
中古車が選べない
新車のみの契約となりますので中古車と比べると月額の値段が割高になります。
他の大手カーリースと比べて実績が浅い
カーリースサービスを開始してからまだ日が浅いため、口コミなどの評判が少なく、情報が得られにくい面があります。
まとめると「SOMPOで乗ーる」に向いているのは、新車に乗りながら、万一の事故の際も安心してクルマに乗りたいという方です。
5.ヤナセオートリース
株式会社ヤナセが提供するカーリースサービス「ヤナセオートリース」。取り扱いは中古車のみとなりますが「ヤナセ認定中古車保証」がついているので中古車でも安心して乗ることができます。
リース契約終了時の残存価格についてもオープン・エンド方式(残存価格と査定価格の差額を精算する)とクローズド・エンド方式(残存価格と査定価格の差額を精算しない)から選べるようになっています。
ヤナセオートリースのメリット
メリットは下記の3点です。
高い品質
品質の高いヤナセ認定中古車なので中古車でも安心して乗ることができます。また、保証やロードサービスも付いています。
絶対的な安心感
万一の故障の際も日本屈指の輸入車ディーラー「ヤナセ」ならではの店舗の多さと対応の早さで安心してクルマに乗ることができます。
法人契約可能
個人のみならず法人契約も対応しているため損金処理も可能です。
ヤナセオートリースのデメリット
デメリットは下記の2点となります。
新車が選べない
取り扱いが中古車のみとなるため、新車に乗りたいという方には候補から外れてしまうことになります。
情報量が少ない
公式ホームページ上に具体例が掲載されていないため、月額の値段や特徴が分かりにくいので他のカーリースサービスと比較しづらい面があります。
まとめると「ヤナセオートリース」に向いているのは、品質の高い輸入中古車に、メンテナンス等の心配をしないで安心して乗りたい方です。
6.スマボ(SMAVO)
ボルボ・カー・ジャパン株式会社が提供するカーリースサービス「スマボ(SMAVO)」
スマートにボルボに乗れるからスマボ、専門店だけあってボルボに関する安心感は抜群です。
取り扱いは新車のみで、3年契約で契約2年後から乗り換えられる「スマボ2/3」と5年契約で契約3年後から乗り換えられる「スマボ3/5」があり、契約後2年(スマボ2/3)または3年(スマボ3/5)で、車検代程度の金額を負担することによって新車に乗り換えることも可能です。
スマボ(SMAVO)のメリット
メリットは下記の3点です。
専門店ならではの技術と知識
ボルボの正規ディーラーが提供するサービスなので、ボルボに対する技術と知識は絶対的なものがあります。高い趣味性も兼ね備えた車種だけにこの技術と知識は高い安心感につながります。
最新のボルボに乗れる
「スマホみたいにお乗り換え」を提唱し、契約によって2年もしくは3年で車検代程度の出費で新車に乗り換えることができます。
法人契約可能
個人のみならず法人契約も対応しているため損金処理も可能です。
スマボ(SMAVO)のデメリット
デメリットは下記の2点となります。
ブランドに選択肢がない
ボルボの専門店なので他ブランドの取り扱いがなく、ボルボ以外の車種を検討している方にとっては選択肢から外れてしまいます。
中古車が選べない
新車のみの契約となるので中古車と比べると月額の値段が割高になります。
まとめると「スマボ(SMAVO)」に向いているのは、ボルボの新車にメンテナンス等の心配なく安心して乗りたい方です。
7.ベンツカーリース
メルセデス・ベンツ日本株式会社が提供するカーリースサービス「ベンツカーリース」。
メルセデス・ベンツ専門店ならではの知識と技術で安心して憧れのメルセデスベンツに乗ることができます。
リースプランはメルセデス・スタイル(あらかじめ月額が設定されている)とオープンエンドリース(一定の範囲内で月額を自由に決め残存価格と査定価格の差額を精算する)から選べます。
ベンツカーリースのメリット
メリットは下記の3点です。
圧倒的なステイタス
高級車の代名詞ともいえるメルセデス・ベンツに憧れる人は大勢いますが、実際に乗れる方は限られています。その限られた中の一人になることで高い満足感を得られます。
豊富な対応店舗数
日本全国のメルセデス・ベンツ正規販売店で利用でき、万一の事故や故障の際にも全ての店舗で対応してくれるので高い安心感があります。
法人契約可能
個人のみならず法人契約も対応しているため損金処理も可能です。
ベンツカーリースのデメリット
デメリットは下記の2点となります。
ブランドに選択肢がない
メルセデス・ベンツの専門店なので他ブランドの取り扱いがなく、メルセデス・ベンツ以外の車種を検討している方にとっては選択肢から外れてしまいます。
中古車が選べない
新車のみの契約となりますので中古車と比べると月額の値段が割高になります。
まとめると「ベンツカーリース」に向いているのは、メルセデス・ベンツの新車にメンテナンス等の心配なく安心して乗りたい方です。
まとめ
「外車・輸入車カーリース」のおすすめ7選をご紹介させていただきました。各サービスそれぞれの特徴があり、メリットデメリットが異なります。
外車は運転する楽しみを教えてくれます。また、車が好きでこだわりをもっている方にとって高い満足感を得らるものです。
「どんな車種にしようかな?」
「 中古車にしようか? 新車にしようか? 」
「予算はどれくらい? 」
など、乗りたい車種や使用方法、予算に合わせたサービス選びの参考にしていただけたら幸いです。
カーリースサービスを上手に活用して憧れの外車生活をエンジョイしてください。
