月々の支払いが一定で初期費用がかからないなどの理由で、年々注目を集めているカーリース。車を購入する人が年々減少傾向にあるため、利用する人が多くなってきました。
個人で利用できるため自由度が高く、実際にカーローンを組むより安くお得に車に乗れることもあるのが人気の理由です。特に面倒な手続きをする必要もなく、気軽に車が持てるカーリース。
カーリースサービスの利用を検討している人向けに、今回はトヨタ車のサブスクKINTO(キント)について紹介していきます。トヨタ車に乗ることができるKINTOは人気会社の1つとなっているので、メリットや口コミ・評判、実際の納車目処などを知って自分に向いているかどうかをチェックしておきましょう。
- KINTOとは?
- KINTOを契約する5つのメリット
- KINTOを契約する3つのデメリット
- KINTOと他社カーリースの比較検証
- KINTOの口コミ・評判
- KINTOの利用手順
- KINTOに関するよくある質問
【先に紹介!カーリースのおすすめサービス比較表】
サービス名 | 月額(税込) | 特徴 |
---|---|---|
定額ニコノリパック |
5,500円〜 | ニコニコレンタカーを運営する会社の激安カーリース。 月額料金が安く審査に通りやすい。スタンド設置店ではガソリン代5円/L割引のサービス付き。 |
MOTAカーリース | 5,940円~ | カーリース契約期間が終了した際に車がもらえるサービス。カーリースなのに走行距離制限がなく、車のカスタマイズが自由で国産全車種から選べる。 |
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
目次
KINTO(キント)とは?

業者名 | KINTO(キント) |
運営会社 | 株式会社KINTO |
リース期間 | 3年、5年、7年 (レクサスのみ3年) |
車種 | トヨタやレクサスの人気車種 |
月額料金 | 月11,220円~ |
走行距離の制限 | 有 |
ボーナス支払い | 有 |
月々の料金に含まれているもの | ・車両代金 ・KINTO所定のオプション代金(装備品) ・登録諸費用 ・自動車税環境性能割 ・契約期間中の各種税金 ・保険(自動車税種別割、重量税、自賠責保険料) ・自動車保険料(任意保険) ・メンテナンス費用(点検、故障修理)など |
KINTOはトヨタ車やレクサス車に特化したカーリースになります。KINTO(キント)の大きな特徴は、等級や運転年数に関係なく保険料が一律ということ。
本来なら事故などを起こした際に修理費用を負担するため任意保険の等級が下がったり、月額料金に差が生まれるのですが、KINTOの場合補償を受けた後でも特に変更はありません。
KINTOは任意保険の手続きもかなり簡略化されており、カーリースの申込みと同時に行えるという嬉しい特典付き。
しかも忙しい人にも利用できるように、KINTOは任意保険の手続きも含めすべての工程をオンライン上で完結できるという点も非常に魅力的で評判が良いです。
契約期間は3年・5年・7年の中から選択可能で、契約満了時に車は返却となります。
任意保険などの各種サービスが月額料金に含まれているので、場合によってはカーローンを組むより安くトヨタの新車に乗れる可能性もあります。
支払いはボーナス払いにも対応しているので、併用すれば月額料を押さえて憧れの車に乗れてしまいます。
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
KINTOはトヨタとレクサスに特化したカーリース

多くのカーリース会社では、さまざまな車種の中から自分の好きな車を選んでリースします。
ですがKINTOはトヨタ車とレクサス車に特化したカーリース会社なのでそんなに数がないのがKINTOのデメリットです。
逆を言えばKINTOはトヨタやレクサスの車に乗りたいと最初から限定している人なら、十分満足のいくサービスが受けられるといえます。
1回目の車検を迎える前に車を返却するので、面倒だと感じることもないのがKINTO(キント)の特徴でもあります。
KINTO(キント)の月額料金に含まれているもの
月々の料金に含まれているもの | ・車両代金 ・KINTO所定のオプション代金(装備品) ・登録諸費用 ・自動車税環境性能割 ・契約期間中の各種税金 ・保険(自動車税種別割、重量税、自賠責保険料) ・自動車保険料(任意保険) ・メンテナンス費用(点検、故障修理)など |
KINTOはトヨタ車のサブスクリプション制を採用しているため、契約初月から満了までずっと同じ金額なのが嬉しいポイント。
車検に関しては5年/7年プランのみ適用となり、月額料金の中には車両代はもちろん重量税や自賠責保険料などが含まれています。
月額料金はリースする車によって異なるものの、これだけ充実したサービスが付いているなら比較的安く憧れの車に乗れると言っても過言ではありません。
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
KINTOを利用する5つのメリット

ここではKINTOを利用してトヨタの新車に乗る5つのメリットについて紹介していきます。
今回紹介するKINTOのメリットは、以下の通り。
- まとまった初期費用は必要なし!
- 充実した自動車保険が月額料に組み込まれている
- 正規販売店でのメンテナンスが受けられる
- 免許返納などで途中解約OK!
- ライフスタイルに合わせて乗り換えOK!
車のサブスクリプションKINTOの利用を検討している人は、それぞれ参考にしてみてください。
メリット1.まとまった初期費用は必要なし!
車のサブスクリプションKINTOのメリット1つ目は、まとまった初期費用が必要ないことです。本来車を購入するには、頭金などの初期費用を用意して少しでも月々の支払いを減らして車に乗るもの。
ですがKINTO(キント)の場合、従来のカーリースサービスとは異なり車のサブスクリプション制を採用しています。
そのため車を購入する時のように頭金などの初期費用を用意したり、税金や保険に車検などといった突発的な出費によって毎月の支払い額が変動するなどの心配はありません。
KINTOは頭金などの初期費用が不要かつ、まとまった車の購入資金を準備する必要がないのが大きな魅力です。
毎月決まった金額を支払うので、急な出費に悩まされる心配がないので精神的ストレスを感じることもありません。
初期費用を抑えて手軽に車に乗ってほしいという、KINTOの想いが詰まったサービスだといえます。KINTO利用者の口コミや評判を見てもかなり高評価ですので、トヨタ車をリースしたい人には大きなメリットと言えるでしょう。
メリット2.充実した自動車保険が月額料に組み込まれている
車のサブスクリプションKINTOのメリット2つ目は、充実した自動車保険などが月額料金に含まれていること。
自動車保険の加入手続きはもちろんのこと、面倒な税金の支払い手続きなども全てKINTOにお任せできます。
手間を省けるというだけでも十分なメリットで、万が一事故に遭って任意保険を使ったとしても任意保険の等級が下がったり、月々の支払い額には変わりません。
さらに契約者の承認さえあれば、誰でも任意保険対象です。
契約者本人はもちろん、旅行帰りに家族や友達と運転を代わってもOK!
一般的に契約者以外の人が運転してしまって、万が一事故に遭遇してしまった場合は任意保険の適用外になるもの。ネットの口コミ・評判を見てみると、加入している任意保険のサービス内容への不満もちらほら…
ですがKINTOの場合、保険に関して月々の負担が増えたり、保険の等級を下げたりすることはありません。保険の等級を下げる心配がなく安心してトヨタ車をリースできます。
メリット3.正規販売店でのメンテナンスが受けられる
車のサブスクリプションKINTOのメリット3つ目は、メンテナンスサービスが月額料金に含まれているので、正規販売店で受けられる安心設計であることです。
KINTOはトヨタの正規販売店で半年毎にメンテナンスが受けられる上に、5年や7年プランでは月額利用料に車検費用も含まれています。
また、オイルやタイヤにバッテリーなどといった消耗品も、トヨタのメンテナンス基準に則って交換が可能。
万が一車が故障した時には、KINTO側で代車を用意してくれる嬉しい特典付き!
別で追加料金を請求されることもないので、安心して利用できます。
この手厚いアフターフォローは車を購入する際には期待できませんので、KINTOはトヨタ車に乗りたい人にとって最適と言えるでしょう。
メリット4.免許返納などで途中解約OK!
車のサブスクリプションKINTOのメリット4つ目は、免許返納などで途中解約がOKな点です。
本来のカーリースサービスだと、契約後に何かしらの理由で途中解約をする場合は違約金が発生します。
ですがKINTOの場合、契約期間中に免許返納などの理由で途中解約をしてもOK!
1年ならまだしも3年など長期契約になるといつまで車に乗るかわからないという理由で、新車に乗るのを諦めてしまう人は多いもの。
KINTOなら契約期間中に車の免許を返納しても、解約金の発生はありません。
ただし3年プランでのサービスなので、5年や7年プランを契約している人は適用外となるので注意が必要です。
メリット5.ライフスタイルの変化に合わせて乗り換えOK!
車のサブスクリプションKINTOのメリット5つ目は、ライフスタイルの変化に合わせて乗り換えができることです。年々ライフスタイルは変化していくもので、暮らしに合わせて気軽に車の乗り換えができるのはKINTOだけ!
「のりかえGO」という、契約中でも新しい車やプランに乗り換えできるサービスがKINTOには存在しています。
ある一定の手数料さえ支払えば、トヨタの新車に乗り換えも可能。
例えば3年プランを契約している最中で、24ヶ月目に申請をしたとします。
その場合は、月額利用料1ヶ月分の手数料でトヨタの新車に乗り換えが可能です。
子供が生まれたことによって大きなミニバンにしたり、進学や自宅を出て独立したタイミングでSUVに変更するなど、家族の成長に合わせて乗り換えできるのがKINTOの大きな特徴です。車を乗り換える際は納車目処も考えて利用したいところです。
KINTOを利用する3つのデメリットや注意点

ここではトヨタ車のカーリースサービスKINTOを利用する3つのデメリットについて紹介していきます。
今回紹介するKINTOのデメリットは、以下の通り。
- 4つの禁止事項が存在している
- 契約満了時に車を返却
- 走行距離制限アリ
車のサブスクリプションKINTOでトヨタ車を検討している人は、それぞれ参考にしてみてください。
デメリット1.4つの禁止事項が存在している
車のサブスクリプションKINTOのデメリット1つ目は、禁止事項が存在することです。カーリースを利用するにあたっていくつかの注意事項があるのはどこも同じです。
KINTOでは、主に以下4つの禁止事項が存在しています。
- 喫煙
- ペットの乗車
- 改造
- 競技走行
まず喫煙ですが、基本的にタバコと呼べるものは使用禁止です。電子タバコも例外ではありません。KINTOを利用する人の中には、禁煙を検討する人も多いようです。
ペットの乗車も禁止されており、たとえケージに入れている状態であっても乗車はできません。
また、車両の改造は契約が満了しても車を買取することができないことからNGとされています。
ですが以下に該当しなければ多少の改造は容認されているので、車を改造をしたい人は必ずチェックしておきましょう。
- 違法改造に該当しないもの
- 構造変更等検査、及び車検証の記載変更申請を伴う改造に該当しないもの
- 原状復帰に支障を来さない改造
契約満了時には車両を返却するので、必ず返却する際は原状回復した状態である必要があります。
想定以上の改造を施していると判断された場合は、特約精算金が発生することもあるので注意しましょう。
また、車の価値を低下させる行為とされるため、競技やサーキット走行などは禁止です。
ただし、GRヤリスやGR86など一定条件を満たす車両の場合は、サーキット走行が可能とされています。
デメリット2.契約満了時に車を返却
車のサブスクリプションKINTOのデメリット2つ目は、契約満了時に必ず車を返却することが義務付けられているので、買取や延長契約ができないことです。
カーリースサービスの中には、契約満了時にこれまで乗っていた車がそのままもらえるなどのプランを用意しているところもあります。
契約満了時に車が欲しいという人には、やや残念な部分ではありますね。どうしても車を返却したくない人は、車がもらえる他のカーリースも検討してみてください。
デメリット3.走行距離制限アリ
車のサブスクリプションKINTOのデメリット3つ目は、走行距離制限があることです。
月当たり1,500kmと決められているので、×利用月数分がトータルの走行距離となります。
例えば3年プランで契約した場合は、1,500km×36ヶ月=54,000kmになります。
万が一超過してしまった場合は、1年あたり18,000kmまで追加料金なしで乗れるのも魅力の1つ。
契約終了時に超過していると判断された場合は、1kmあたり税込11円(レクサス車は税込22円で)精算できます。車を頻繁に乗る人はこちらも考慮しておいた方がよいでしょう。
KINTOと他社のカーリースを比較検証

ここではKINTOと、他社のカーリースを比較してみました。
カーリース会社名 | KINTO | おトクにマイカー 定額カルモくん | コスモMyカーリース |
リース期間 | 3年、5年、7年 (レクサスのみ3年) |
3年~7年 | 1年~11年 |
車種 | トヨタやレクサスの人気車種 | ・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト |
・N-BOX ・ヤリス ・アルファード ・フリード ・ノート ・スペーシア ・ハスラー ・タフト |
月額料金 | 月11,220円~ | 22,220円~96,800円 | 11,220円~98,500円 |
走行距離の制限 | 有 | あり ※500kmkm、1,000km、1,500km |
あり ※7年以上の契約はなし |
ボーナス支払い | 有 | 有 | 無 |
月々の料金に含まれているもの | ・車両代金 ・KINTO所定のオプション代金(装備品) ・登録諸費用 ・自動車税環境性能割 ・契約期間中の各種税金 ・保険(自動車税種別割、重量税、自賠責保険料) ・自動車保険料(任意保険) ・メンテナンス費用(点検、故障修理)など |
・車両代金 ・登録諸費用 ・自動車税環境性能割 ・契約期間中の各種税金 |
・車両本体価格 ・自賠責保険料 ・自動車税 ・重量税 ・環境性能割 ・登録費用 ・その他諸費用 ・仲介手数料 ・お客様サポート料 |
リース期間は限定的なため、他社の方が利便性は高いです。
ですがレクサスなどの高級車が乗れてしまうという点は他にはない大きな魅力となるので、サブスクリプション制を採用しているKINTOを選ぶ人も多いとのこと。
レクサスなどの高級車も扱っていることで「トヨタのKINTOは高すぎる」と思う方もいるでしょう。しかし、実際のKINTOは月額料金もお手頃で、月々の料金に含まれている提供サービスも充実しているのでかなりおすすめできるカーリースサービスだといえます。
比較で判明!KINTOをおすすめできる人

トヨタ車をリースできるKINTOをおすすめできる人は以下の通り。
- 月々の料金を一定にしたい
- 車を本格的に購入する前にお試しで利用したい
- いつまで運転するか分からない人向け
車のサブスクリプションKINTOを利用してトヨタ車に乗りたい人は、それぞれ参考にしてみてください。
月々の料金を一定にしたい
トヨタのKINTOはこれまでにも紹介してきた通り、車のサブスクリプション制を採用している会社です。
他社と比較した際に大きな差別化を図っているのが大きな特徴です。
サブスクリプション制、つまり月額料金が毎月決まった金額を支払うため車検などの突発的な支払いによって、支払い額が変動するという心配がありません。
月々の支払いを明確にして、なおかつ初期費用をかけずにトヨタの新車に安く乗りたいという人向けのサブスクサービスだといえます。
車を本格的に購入する前にお試しで利用したい
トヨタのKINTOは車の免許を取得したばかりで、車をいきなり購入するのはなかなか難しいなどといった理由を持っている若年層に向いているサービスでもあります。
若い世代は何かと任意保険が高くなる傾向にあるので、サービス内に任意保険も含まれている金額で利用できるKINTOはかなりおすすめです。
車に初めてのるという人でも安心して利用できるため、まずはお試しで3年間の短期利用を検討している人に最適なサブスクです。納車目処が契約から1.5ヶ月〜2ヶ月程度かかるところだけ注意が必要です。
いつまで運転するか分からない人向け
3年プランを選択している人のみのサービスですが、最低6ヶ月以上利用していれば免許返納を理由に違約金なしで途中解約が可能です。
高齢者には嬉しいサブスクサービスで、車に乗る期間が限定的だと分かっているならKINTOはかなりおすすめだといえます。また、ライフスタイルの変化に合わせて車を返却したい人にも最適です。
KINTO(キント)の利用方法−手順毎に解説-

トヨタ車のサブスクKINTOを利用する際は、いくつかの手順を踏む必要があります。
- 審査申し込み
- 契約
- 販売店にて車両受け取り
ここでは申し込みから納車までの手順を紹介していますが、特に複雑な手続きなどはありませんので気軽に申し込んでみましょう。納車目処は契約から1.5ヶ月〜2ヶ月程度になりますので早めの申し込みがおすすめです。
手順1.審査申し込み
まずはトヨタのKINTO(キント)の公式サイトから、希望の車種を見積りシミュレーションページから確認しましょう。
その後、カラーやグレードにオプションなどを選択しましょう。
車の受け取りやメンテナンスを受ける販売店を選択し、利用者の住所や勤務先などの必要事項を入力して利用規約に同意してください。
指定したメールアドレス宛に審査申し込みの完了メールが届くので、メール本文に記載されてあるURLをクリックすれば審査への申し込みが完了します。
審査結果については3営業日以内を目安にメールで連絡が来るとのこと。
直接販売店にて商談した人は、セールススタッフが伝えてくれます。
手順2.契約
無事に審査を通過したら、My KINTOへログインして契約手続き進めて行きます。
月額利用料の支払い方法を選択し、利用規約へ同意したら支払い先の登録ページに「内容を承認し契約申込み」ボタンがあるのでクリックすることで契約締結となります。
KINTO側が承認を確認し、利用者が指定した車を発注します。
この間契約後のキャンセルや内容変更などは行えないので注意してください。
販売店で申し込みした場合は、納期確認は販売店の状況によって異なるので直接販売店へ問い合わせましょう。
レクサス車を契約した人は、レクサスラインアップページを確認ください。
納車目処がたったら、指定した販売店から車両登録に関する書類が届きます。
本人確認書類などを用意して、届いた書類を返送してください。
後日販売店から納車連絡がきます。
手順3.販売店にて車両受け取り
販売店で車を受け取ったら、My KINTOへログインして「納車完了確認」ボタンを押してください。
以上の手順で車に乗れるので、あとは自由にカーライフを送りましょう!
KINTOの口コミ・評判は?

トヨタのKINTOの評判はどうでしょうか?実際にトヨタのKINTOを利用した人の口コミ・評判をいくつか紹介していきます。実際にトヨタのKINTOを利用した人の口コミや評判はかなり参考になるものです。
KINTO評判・口コミ1.頭金なしで月額料金が定額なのが良い!
中途解約金は解約のタイミングにもよりますが、残価設定ローンやカーリースと比べたら良心的だと思います。
何より頭金なしで月々の料金が定額なのが非常に魅力的に映って即決したので、KINTOの保険がこんなにも手厚いって最初知りませんでした。
自分では入らないような保険がほぼフルで付いてくるので、かなり安心です。
翌年から保険料が上がることもなく、KINTOの月額利用料はそのまま。
それもすごいメリットだと思っています。(20代/男性)
人によって金銭感覚は異なるものですが、確かに残価設定ローンやカーリースと比べたらお得感はあります。
本来ならオプション扱いになることが多い自動車保険(任意保険)ですが、口コミの通りKINTOは月額料金に元々組み込まれているので安心して車に乗れるのはかなり魅力的に映ります。
KINTO評判・口コミ2.ズボラな自分でも利用しやすい
20代から車には乗っていましたが、すでに廃車にしてしまったのでその間車がない期間が1週間くらい空いて結構辛かったですね。
普段は通勤と趣味のゴルフに車を使っており、毎回自動車税の支払いを忘れてその度にディーラーさんに催促されるという流れがお決まりでした…。
そんな時にKINTOを見つけて利用してみました。
KINTOなら面倒な手続きが一切なく、やはり定額なのが自分にぴったりといった感じです。(40代/男性)
こちらの口コミのように長く車に乗っているとつい突発的な支払いを忘れてしまいがちになります。
結構支払い催促に遭われた経験がある人がKINTOには多いようで、そういった人からしてみればかなり魅力的に映るとのこと。同様の口コミや評判が多数ありました。
納車目処も他カーリースと比較しても短いようなので、太鼓判を押す人が多いサブスクサービスです。
KINTO評判・口コミ3.免許を取得したばかりでも安心!
どんな車に乗りたいという明確な希望はなく、とりあえず車は持っておいた方が何かと便利だろうと思って免許を取得。
ペーパードライバーには絶対になりたくなかったので、いろいろ探している中でKINTOを見つけてまずはお試しということで利用しました。
カラーやオプションを自由にカスタマイズできる自由度の高さと、毎月の支払い額がはっきりしているのがよかったです!
友達にも胸を張っておすすめできます!(20代/女性)
免許を取得した人が、まずはお試しとしてKINTOを利用する人が多いようです。
気軽に車に乗れるという大きな魅力が、運転初心者の目を惹くのでしょう。
運転初心者が陥りやすいとされる、コインパーキングでのもたつきトラブルなど。
身動きが取れなくなって心細くなる人が多いのですが、KINTOならロードサービスを手配してくれる便利なサービス付き!
対人も対物も無制限で保証してくれる上に、自分や同乗者が万が一ケガをしてしまっても5,000万円(レクサスなら1億円)までサポートしてくれます。
KINTOに関するよくある質問

実際にトヨタのKINTOを利用したユーザーの口コミや評判を見て利用のイメージがついたと思いますので、最後にKINTO(キント)に関するよくある質問をいくつか紹介します。
トヨタのKINTOについて情報収集をしている人の多くが、以下のような疑問を抱いている傾向にあります。
- KINTOの利用期間中に事故にあったらどうすれば良い?
- KINTOと他のカーリースは何が違う?
- KINTOが高すぎるって本当?
- KINTOを一番お得に利用する方法は?
- KINTOで返却しないとどうなるの?
- KINTOの月額料金は任意保険も含まれる?
それぞれチェックしていきましょう。
KINTOの利用期間中に事故にあったらどうすれば良い?
トヨタのKINTOを利用している期間に事故にあったらまずは以下の手順で対応しましょう。
- けが人を救護して救急車へ119番をし、事故車を安全な場所へ置く
- 110番をして警察へ報告
- オーナーやグループメンバー、さらには保険会社へ連絡
- 自走可能な場合は、駐車場へ返却する
KINTOを利用している最中で保険会社へ連絡する場合は、以下に連絡してください。
保険会社 | 電話番号 | 受付時間 |
東京日動海上/KINTO事故受付センター | 0120-137-160 | 24時間365日 |
万が一自走不可の状態になってしまった場合は、同じく保険会社連絡してその旨を報告してください。
保険会社がレッカーを手配してくれるので、車両を回収してもらえます。
KINTOを利用している時は自損事故はもちろん、単独事故の場合でも任意保険が適用されます。
車両保険の免責金額は5万円で、1回の事故で契約している車の事故修理金額が5万円を超えた部分が保険による支払いとなります。
KINTOと他のカーリースは何が違う?
一般的なカーリースサービスでは、保険料やメンテナンスサービスはオプション扱いとなり、別途料金が発生することが多いです。
ですがKINTOの場合毎月同じ金額を支払う車のサブスクリプション制を採用しており、サービス内容に自動車税などの税金や自賠責保険料、さらにはメンテナンスが含まれています。
KINTOは契約期間中に条件さえ満たせば新しい車に乗り換えすることも可能で、万が一事故や故障に遭ってもロードサービスが無料という嬉しい特典付きです。実際に車を乗り換える際は納車目処も考慮して行うのがおすすめ。
KINTOが高すぎるって本当?
本当にKINTOは高すぎるのでしょうか?人によって金銭感覚は異なるものですが、残価設定ローンやカーリースと比べたらお得感はあります。
本来ならオプション扱いになることが多い自動車保険ですが、月額料金に元々組み込まれているので安心して車に乗れるのはかなり魅力的に映ります。
月額料金に含まれているサービス内容があまりにも充実し過ぎているので、金額の割には安く車に乗れていると満足感が高いのもKINTOの特徴です。
KINTOを一番お得に利用する方法は?
若年層の人は任意保険が高くなりがちなので、新車に乗ることを諦めてしまう人は多いもの。
任意保険の等級が進んでいるとあまり恩恵は受けられないものの、若い年代で新車に憧れを持っている人は保険料が月額料金に含まれているのでお得に利用できます。
- 安くで新車に乗りたいと考えている
- 年配で車に乗る期間が限定的だと分かっているなど
若い人から年配の人まで幅広く使える、イマドキのカーサービスといえます。
KINTOで車を返却しないとどうなるの?
トヨタのKINTOで契約した車は、必ず契約満了時の返却が義務付けられています。
長年乗っていれば愛着が湧いて、そのまま車を買い取りたいという人は多いもの。
ですがKINTOの場合、買取サービスなどは行っていませんので必ず車を返却するようにしてください。
KINTOなら乗り換えも可能なので、1台に乗り続けるというよりトヨタ車の最新モデルに乗り続けたいという人向けのサービスともいえます。
買取や車両がそのままもらえるわけではないので、車を必ず返却しましょう。
KINTOの月額料金は任意保険も含まれる?
トヨタのKINTOの月額利用料には、年齢や等級に影響しない自動車保険が含まれています。
保険は任意保険だけでなく自賠責保険も含まれているので、誰でも同じ金額でカーライフが満喫できるという大きな魅力を持っているのです。
保険の契約者はKINTOなので、万が一事故や故障で保険を使用したとしても月額利用料に変更はありません!
まとめ:トヨタ・レクサスをサブスクしたい人はKINTOがおすすめ

カーリースサービスの利用を検討している人向けに、トヨタ車のサブスクKINTOの特徴やメリット、口コミ・評判などについて紹介してきました。
納車目処が契約から2ヶ月以内と短く、自動車保険がついて誰でも手軽に利用できるトヨタのKINTO。
契約時に提示された金額以上の請求はなく、発生しても車両保険の免責金額が5万円で済むという良心的な車のサブスクサービスを提供しています。
今までにはない、手厚いサービスが充実しているのでぜひ比較候補に加えてみてください。
