マツダのコンパクトカーであるデミオ。1996年に初代デミオが発売されて以来、コンパクトでありながら運転席周りは広く作られ、運転しやすい車として多くの人から愛され続けています。2019年に行われたマイナーチェンジを機に、国内外の名称が「MAZDA2」に統一されました。
「デミオは乗りやすいけど、家族が増えたから乗り換えたい」
「名称がMAZDA2に変わっているから、高く売れるうちにデミオを売りたい」
マツダブランドの入口を担うデミオ・MAZDA2ですが、家族が増えたらもう少し大きな車が欲しいですよね。また、マイナーチェンジとはいえ名称が変わったので、デミオの買取相場がどのように動いているかも気になるところです。
そこで今回は、デミオ・MAZDA2におすすめの買取業者と、最新の査定相場や高額買取のポイントを解説します。
- デミオ・MAZDA2のおすすめ中古車買取サービス
- デミオ・MAZDA2の特徴
- デミオ・MAZDA2の買取相場
- デミオ・MAZDA2を相場よりも高く売るためのポイント
- デミオ・MAZDA2の買取に関するよくある質問と答え
【先に紹介!車買取のおすすめサービス比較表】
サービス名 | 総合評価 | 特徴 |
---|---|---|
カーネクスト |
電話1本で買取契約が完結。どんな車でも0円以上の高価買取を実現。 |
|
中古車買取台数No.1の実績。全国約460店舗のネットワークと独自の査定システムで高価買取を実現。 |
||
全国160店舗を展開するフランチャイズチェーン。契約後の減額がなく、キャンセルも可能。 |
※更新時期によって詳細数値が異なる場合があります
近年、査定額と買取額が大幅に異なるなど、悪質な車買取業者も増えています。適正な相場で買取してもらうためにも、複数業者に査定額をもらってしっかり検討しましょう。
申込み翌日18時には複数社の査定結果がネットで見れる、”MOTA無料一括査定”を使えば、やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみです。そのため従来の一括査定のように業者からの電話ラッシュもありません。また、上位3社が再度買取額を競り合うため、最高額での売却が期待できます。
目次
デミオ・MAZDA2の買取におすすめのサービス7選
さっそく、デミオ・MAZDA2を売却するときにおすすめの中古車買取サービスを、7つご紹介します。買取サービスは、大きく次のように分類できます。
中古車買取サービス | 説明 | 中古車を査定して買取を行うサービス | |
---|---|---|---|
メリット | 自分で店を選べる | ||
デメリット | 査定結果を比較できず、買取金額を交渉しづらい |
一括査定サービス | 説明 | 複数の中古車買取サービスを仲介するサービス | |
---|---|---|---|
メリット | 査定を競わせることで高額買取を狙いやすい | ||
デメリット | 査定に参加した業者と何度もやり取りをしなければならず、手間と時間がかかる |
一括査定代行サービス | 説明 | 一括査定サービスの利用を代行し、高額査定を提示した業者だけを紹介するサービス | |
---|---|---|---|
メリット | 高額買取を狙いつつ、業者とのやりとりの手間を省くことができる | ||
デメリット | 紹介された業者以外とは交渉できないため、最高価格は狙いにくい |
カーネクスト
総合おすすめ度 | |
---|---|
査定額 | |
速さ | |
安心 | |
運営会社 | 株式会社ラグザス・クリエイト |
提携業者数 | 1,000社以上 |
対応地域 | 日本全国(一部離島を除く) |
カーネクストは、次の特徴を持つ中古車買取サービスです。
- 実車査定なし
- 0円以上買取保証
- 引き取りや手続きの諸費用が無料
驚くことに、カーネクストは実際の車を見る「実車査定」を行うことなく、最終金額を提示してくれます。必要な作業は、ホームページからの申込みと、電話で車の状態を伝えることだけ。もちろん、電話で伝えた情報に偽りがない限り、引き渡しのときに実車を見て減額するということはありません。そのため、日中は外出していて実車査定の時間が作れないデミオ・MAZDA2オーナーにおすすめです。
また、どんな車でも0円以上で買取することを保証しており、売却のための諸費用も無料です。年式が古かったり、車の状態が悪かったりして買取してもらえるか不安な人にもおすすめできます。車は処分するためにも4〜5万円程度かかりますので、どんな車であってもまずはカーネクストの利用をご検討ください。
車買取革命
総合おすすめ度 | |
---|---|
査定額 | |
速さ | |
安心 | |
運営会社 | カーマーケティングジャパン株式会社 |
提携業者数 | 未公開 |
対応地域 | 日本全国 |
車買取革命は、次の特徴を持つ一括査定代行サービスです。
- 最短、即日査定
- 紹介手数料が無料
車買取革命は、代行作業が早いことをサービスの売りにしており、早ければその日のうちに実車査定まで進められます。また、諸費用は業者から徴収しているため、ユーザー側から紹介手数料などを支払う必要はありません。そのため、手元に現金がなく、急いで現金が欲しいデミオ・MAZDA2オーナーにおすすめです。
一方で、提携業者数や業者選定方法はブラックボックスです。紹介された業者がほかの業者よりもどのくらい高かったのか、何社が査定に参加したのかは分かりません。そのため、査定結果に疑問を持ちやすく、価格交渉の材料も乏しくなりがちです。サービスを利用する前に買取相場と売却希望価格をしっかりと決めておきましょう。
イカプラ
総合おすすめ度 | |
---|---|
査定額 | |
速さ | |
安心 | |
運営会社 | 株式会社プラス |
提携業者数 | 600社以上 |
対応地域 | 日本全国 |
イカプラは、次の特徴を持つ一括査定代行サービスです。
- 一般社団法人自動車連携協議会に加盟している600店が一括査定
- 3営業時間以内に、最も高い買取価格を提示した業者を紹介
- 紹介手数料が無料
イカプラでは、実際に査定を行う提携業者の多くが、一般社団法人自動車連携協議会を通した買取業者です。イカプラ公式ホームページには、アップルやカーセブンといった有名チェーンが協力店として掲載されています。イカプラがこれらの買取業者に査定を依頼し、最も高額な査定を提示した業者を、3営業時間以内に紹介してくれます。
一方で、ガリバーなどの一部大手買取業者の査定は受けられません。また、買取業者が負担している仲介手数料や業者選定方法は非公開。そのため、1円でも高く売却したい人よりは手間をかけずに平均より上を狙いたいデミオ・MAZDA2オーナーにおすすめです。
MOTA車買取
総合おすすめ度 | |
---|---|
査定額 | |
速さ | |
安心 | |
運営会社 | 株式会社MOTA |
提携業者数 | 396店舗(2022年7月時点) |
対応地域 | 日本全国 |
MOTA車買取は、次の特徴を持つ一括査定サービスです。
- 最大20社に一括査定
- 申込んだ翌日の18時以降に査定金額上位3社から連絡
- 上位3社以外の査定金額も確認可能
MOTA車買取では、インターネットでの申込みで最大20社に査定が依頼できます。20社も査定に参加すると、電話対応が億劫になる人もいるのではありませんか? しかし、MOTA車買取は上位3社からしか連絡が来ないため心配無用。さらに、上位3社以外の査定金額も確認できるので、業者選定に透明性があるサービスです。そのため、業者選定はお任せしたいけど、選定経緯はチェックしたい慎重派のデミオ・MAZDA2オーナーにおすすめします。
一方で、最大20社といっても、地域によっては数社しか集まらないこともあります。大手買取業者の中には提携していない会社もあるため、査定金額に満足できない場合は、個別に査定を依頼してみるのもいいでしょう。
車査定比較.com
総合おすすめ度 | |
---|---|
査定額 | |
速さ | |
安心 | |
運営会社 | 株式会社ラズライト |
提携業者数 | 295社(2022年7月5日現在) |
対応地域 | 日本全国(一部離島を除く) |
車査定比較.comは、次の特徴を持つ一括査定サービスです。
- 最大10社に一括査定
- 車の情報を入力すると、買取相場が確認可能
車査定比較.comでは、登録された車の情報から最適な買取業者を選択し、最大で10社へ査定を依頼してくれます。また、査定依頼と同時に、全国の中古車売買データをもとにした買取相場を提示。現在の情報のほか、6ヶ月後の相場も予想して教えてくれます。
査定相場は、買取金額を交渉するために必ず押さえておきたい情報です。ただ、査定に影響する要素はグレードや年式、走行距離など多岐にわたります。車に詳しくない人にとっては、色々と調べなければならず大変ですよね? そのため、相場を調べる手間を省きたいデミオ・MAZDA2オーナーにおすすめです。
カービュー
総合おすすめ度 | |
---|---|
査定額 | |
速さ | |
安心 | |
運営会社 | ヤフー株式会社 |
提携業者数 | 305社(2021年11月25日現在) |
対応地域 | 日本全国(一部離島を除く) |
カービューは、次の特徴を持つ一括査定サービスです。
- 査定依頼業者を最大8社まで選択可能
- 事故車や廃車も取り扱い可能
- 査定申込みがシンプル、最短45秒
一括査定サービスの中には、カービューよりも多くの業者に査定を依頼できるサービスがあります。しかし、数が多いだけでは実績が少なかったり近場になかったりして、相場よりも安い査定額の業者とやり取りをすることも。一方で、カービューでは自分で査定して欲しい業者を選べるため、高額査定してくれそうな業者だけに絞ることも可能です。そのため、買取サービスに詳しく、自分のデミオ・MAZDA2に適した業者を選べる人におすすめします。
また、カービューでは自走不可能な事故車や廃車も取り扱っています。査定申込みもシンプルで時間はかかりません。廃車の手間や費用をかけるよりは、一括査定サービスの利用を検討されてはいかがでしょうか?
セルトレ
総合おすすめ度 | |
---|---|
査定額 | |
速さ | |
安心 | |
運営会社 | 株式会社じげん |
提携業者数 | 未公開 |
対応地域 | 日本全国 |
セルトレは、次の特徴を持つ一括査定サービスです。
- 中古車輸出プラットフォーム「TCV」と連携
- 事故車・不動車でも高額買取を狙える
セルトレは、2021年9月にサービスを開始した新興の一括査定サービスです。最大の強みは、200以上の国と地域からアクセス可能な中古車輸出プラットフォーム「TCV」と連携し、海外での販路を確保している点です。TCVが得意としているアフリカ地域では、中古車であっても一定の品質を担保している日本車は人気です。そのため、国内では買い手がつきにくい車でも海外輸出やパーツ販売の販路があるセルトレは、事故車であっても高額買取に期待できます。
一方で、国内小売向け・海外輸出向け・廃車の自動判定を行うセルトレ独自機能は詳細が不明。特に、国内小売向けについては提携業者も明らかにされておらず、高額買取が期待できる仕組みもありません。そのため、3年落ちなどの比較的新しい中古車よりは、10年落ち・10万キロ以上といったデミオ・MAZDA2を売却したい人におすすめです。
デミオ・MAZDA2の特徴
デミオは、1996年から販売されているコンパクトカーです。2014年のフルモデルチェンジで4代目のデザインとなり、2019年のマイナーチェンジにあわせて名称がMAZDA2に変わりました。マツダブランドの入口と位置付けられており、低価格のコンパクトカーでもマツダらしい「人間中心のクルマづくり」へのこだわりが随所に感じられます。
- 疲れにくく、上体を動かしやすい運転姿勢が取れる「骨盤を立てるシート」
- 足を自然に伸ばした姿勢で操作できる「ペダルレイアウト」
- たえず確認が必要な情報を正面に表示する「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」
もちろん、安全機能も充実。
- 夜間歩行者検知機能付、衝突回避機能「Smart City Brake Support」
- 踏み間違い防止機能「AT誤発進抑制制御」
- 高速走行時の車線逸脱回避支援機能「レーンキープ・アシスト・システム」
運転のしやすさと安全性の高さから、コンパクトカーを検討している人に真っ先におすすめしたい車です。
デミオ・MAZDA2の買取相場一覧
ここでは、デミオの買取相場をご紹介していきます。調査の条件は、次のとおりです。
- 年式は2022年7月を基準として計算
- 走行距離は1年あたり1万キロずつ増加
- その年の7月時点で販売されているモデル
買取相場は、査定に出す前に確認しておきましょう。なぜならば、車の価値は時間がたつにつれて落ちていくため、売却に時間をかけすぎると売り手側に不利になるためです。愛車を少しでも高く売りたい気持ちはわかりますが、スピード感も求められます。そのため、事前に情報を集めて売却の目標額を決め、それよりも高い査定が出たら即決できるようしておきましょう。
3年落ち(2019年)〜4年落ち(2018年)のデミオ・MAZDA2買取相場
3年落ちと4年落ちのデミオの場合、買取相場と下取り相場は次のとおりです。2018年8月に行われたマイナーチェンジで、1,300ccから1,500ccへエンジンの換装が行われました。燃費の悪化が気になるところですが、エンジン効率の良い領域を有効に使用できるようなったことで、実用燃費は向上していると発表されています。なお、エンジンの変更にあたって基本価格は据え置かれているため、新車価格は査定に影響を与えていません。
3年落ち(2019年)のデミオ・MAZDA2買取相場 | ||
---|---|---|
グレード | 平均買取相場 | 平均下取り相場 |
15C | 74.4万円 | 71.1万円 |
15S | 80.6万円 | 77.1万円 |
XD | 82.2万円 | 72.9万円 |
4年落ち(2018年)のデミオ・MAZDA2買取相場 | ||
---|---|---|
グレード | 平均買取相場 | 平均下取り相場 |
13C | 67.4万円 | 64.2万円 |
13S | 73.1万円 | 69.7万円 |
XD | 76.8万円 | 67.5万円 |
5年落ち(2017年)〜7年落ち(2015年)のデミオ・MAZDA2買取相場
5年落ちから7年落ちのデミオの場合、買取相場と下取り相場は次のとおりです。4年落ちまでの車と比較して、5年落ちの車からは、自動ブレーキや踏み間違い防止機能などの安全機能が1世代古くなります。一方で、5年落ちから7年落ちの間には、査定に影響するほどの仕様変更はおこなわれていません。
5年落ち(2017年)のデミオ・MAZDA2買取相場 | ||
---|---|---|
グレード | 平均買取相場 | 平均下取り相場 |
13C | 53.3万円 | 50.1万円 |
13S | 58.1万円 | 54.6万円 |
XD | 62.2万円 | 53.0万円 |
6年落ち(2016年)のデミオ・MAZDA2買取相場 | ||
---|---|---|
グレード | 平均買取相場 | 平均下取り相場 |
13C | 47.7万円 | 44.6万円 |
13S | 52.7万円 | 49.3万円 |
XD | 52.3万円 | 43.2万円 |
7年落ち(2015年)のデミオ・MAZDA2買取相場 | ||
---|---|---|
グレード | 平均買取相場 | 平均下取り相場 |
13C | 45.8万円 | 42.7万円 |
13S | 50.6万円 | 47.2万円 |
XD | 46.9万円 | 37.8万円 |
8年落ち(2014年)〜10年落ち(2012年)のデミオ・MAZDA2買取相場
8年落ちから10年落ちのデミオの場合、買取相場と下取り相場は次のとおりです。8年落ちのデミオは、フルモデルチェンジ前の第3世代になります。旧式の車はマイナス査定になりやすいため、7年落ちと比べて一気に相場が下落していることがわかりますね。
8年落ち(2014年)のデミオ・MAZDA2買取相場 | ||
---|---|---|
グレード | 平均買取相場 | 平均下取り相場 |
13C | 21.9万円 | 19.1万円 |
13-SKYACTIV | 21.2万円 | 18.0万円 |
15C | 27.5万円 | 24.3万円 |
9年落ち(2013年)のデミオ・MAZDA2買取相場 | ||
---|---|---|
グレード | 平均買取相場 | 平均下取り相場 |
13C | 10.2万円 | 7.4万円 |
13-SKYACTIV | 13.4万円 | 10.1万円 |
15C | 13.9万円 | 10.7万円 |
10年落ち(2012年)のデミオ・MAZDA2買取相場 | ||
---|---|---|
グレード | 平均買取相場 | 平均下取り相場 |
13C | 10.2万円 | 7.5万円 |
13-SKYACTIV | 10.8万円 | 7.6万円 |
15C | 13.9万円 | 10.7万円 |
デミオ・MAZDA2の平均買取額の推移
上記のグラフは、デミオ・MAZDA2の平均買取相場をまとめたものです。
安全機能の強化前後である5年落ち、フルモデルチェンジ前で型落ちとなる8年落ちは、買取額が一気に落ちています。一方で、大きな仕様変化がない5年落ちから7年落ちの間は、買取額の変化は比較的穏やかです。このことからも、モデルチェンジによる買取相場への影響が大きいことがわかりますね。
前回のフルモデルチェンジは2014年に行われており、いつ次のモデルが発表されてもおかしくない年月が経過しています。フルモデルチェンジが行われれば、現行の第4世代も買取相場の下落を避けられません。そのため、乗り換えを検討している人はマツダが新モデルの公式発表をする前に売却することをおすすめします。特に9月と2月はプレスリリースの実績が多いのでご注意ください。
デミオ・MAZDA2を相場より高く売るポイント7つ
相場を調べ終わったら、次はデミオ・MAZDA2を相場よりも高く売るためのポイントを押さえていきましょう。
買取サービスを利用する場合、必ず年式と車種、走行距離を入力します。この3種類の情報でおおまかな買取価格は査定されており、自分の車の買取価格が相場よりも高くなるか安くなるかは事前に調査可能です。
最終的な買取価格は、一般的には買取業者が実際に車を見てから決まります。業者に買取価格を高くしてもらえるように、アピールするべきポイントを確認しましょう。
年式
年式とは、デミオ・MAZDA2を製造した年のことです。売却する時期やほかの要素に左右されますが、おおよその目安として3年落ちで新車価格の50%、5年落ちで30%の価格になります。また、もし10年落ち以降の車を査定に出して結果が安い場合には、廃車の買取を得意としている買取サービスの利用がおすすめです。
年式が近くても、フルモデルチェンジが間に行われていた場合には、買取相場は大きく変わります。フルモデルチェンジは6年前後の周期で行われることが多いため、5年目の車検を通すときには覚悟しておいた方がいいでしょう。
また、年式の計算方法は少し変わっていて、1月1日に全ての車が1年落ちとなります。4月に製造された車も10月に製造された車も1歳の誕生日は同じというわけです。
グレード
グレードとは、デミオ・MAZDA2の装備品のレベルを意味しており、15Cや15S、XDなどで表記されます。装備品のレベルが豪華になれば新車価格も高くなりますし、追加される安全機能や運転アシスト機能などは市場でも人気です。そのため、高いグレードほど買取相場も高くなると考えてよいでしょう。ただし、装備品のレベルと中古車としての人気は必ずしも比例しないため、新車価格ほど大きな差が出ないこともあります。
注意するべき点として、グレードの表記が同じでも発売されたタイミングによって位置付けが変わることが挙げられます。例えば15Cというグレードは、現行の4代目のデミオ・MAZDA2では最も安いグレードですが、3代目のデミオでは上位グレードでした。新車として販売されていた当時の情報を調べて、どのような位置付けのグレードだったのか確認してください。
走行距離
走行距離とは、製造されてから走った距離のことです。下取りや買取の査定基準と考えられている年間の走行距離は、普通車では1万キロ、軽自動車では8千キロ。例えば、3年落ちのデミオ・MAZDA2であれば、3万キロ未満ならプラス査定、3万キロを超えているとマイナス査定になりやすいです。
また、高く売るためには走行距離に見合ったメンテナンスを実施していることが大切です。例えば、エンジンオイルは6ヶ月か5,000キロに1度、オイルエレメントはエンジンオイルを2回入れ替えたら交換することが適切。車検で交換してもらうだけでは不十分で、車の劣化を早めてしまいます。
通勤や通学に必要であれば、走行距離が伸びてしまうことは避けられません。一方で、大切に乗ることは誰にでもできます。相場よりも高く売るだけでなく、安全に乗りつづけるためにも定期的なメンテナンスを心がけましょう。
オプション
デミオやMAZDA2をはじめとした自動車のオプションは、次の2つに分類できます。
- メーカーオプション
- 社外オプション
メーカーオプションは、自動車メーカーやディーラーが自社の車向けに用意している追加装備です。購入してからでは付けられない装備品もあり、中古車の希少価値を高めるため、プラス査定に期待できます。
社外オプションは自動車メーカー以外が販売している追加装備です。社外オプションを付けることで、オーナーの趣味に合わせた世界に1台だけの車を作ることができます。一方で、中古車としては買い手が付きにくくなるため、買取価格は相場よりも安くなることが多いです。そのため、費やした金額に見合った価格にはなりません。
高く売るためには、査定までに社外オプションを取り外し、メーカーオプションのパーツを取り付け直すことをおすすめします。
修復歴など車の状態
修復歴とは、車の骨格に関わる部品を修理、または交換した履歴のことです。修復歴がある車の買取価格は、車の走行性能に影響が出にくい部品であっても相場よりも2〜3割安くなります。
特に、フレームの修復歴がある場合は見た目はきれいだったとしても市場価値はゼロに等しくなります。そのため、下取りに出すかパーツ販売の販路を持っている買取業者に査定依頼することがおすすめです。
修復歴以外にも、ボディのキズやへこみも査定ではマイナスになります。しかし、修復歴ほど大幅なマイナスにはならないため、売却前に自分で修理することは必ずしもおすすめしません。デミオやMAZDA2の実車査定をするときに直したらどのくらい査定額が高くなるか聞き、修理費用と比べてみるといいでしょう。
ディーラーへの下取りではなく買取専門業者へ売却
デミオやMAZDA2を少しでも高く売却するならば、ディーラーへ下取りに出すよりも買取専門業者に査定を依頼しましょう。買取相場一覧でもご紹介した通り、一般的に下取り相場よりも買取相場は高くなります。その要因は次の通り。
- 買取業者の方が、買取した中古車の販路が広い
- 買取業者の方が、各種オプションを細かく査定に織り込んでくれる
- 買取の場合は、複数の業者に査定を依頼して金額を比較できる
より本質的な話をすると、ディーラーは車を売るためのサービスとして下取りをしています。極端に言えば、下取りできなくても車が売れれば問題ありません。一方で買取業者は、買取した車をさまざまな方法で現金化することで利益を得ています。そのため、利益を出すために、まずは車の買取をしなければなりません。この買取に対する姿勢の違いが、相場の違いにつながっています。
一括査定を利用して売却
デミオやMAZDA2を売却するときには、1つの業者だけでなく、複数の業者に査定を依頼しましょう。業者によって査定を依頼したときに求めている車種や、買取ができる車の状態が異なります。また、複数の業者に競わせることで、買取価格を釣り上げる効果が期待できます。
しかし、複数の業者に査定を依頼するために、何度も同じような申込みを行うのは面倒ですよね。そこで役に立つのが一括査定サービスです。一括査定サービスを利用すると査定に参加できる業者を探し、全ての業者へ申込む作業を代行してくれます。代行作業後はそれぞれの業者から連絡が来るので、実車査定日の調整や買取価格の交渉を個別に行うことになります。
「たくさんの業者から連絡を受けるのが面倒」という人には、一括査定代行サービスもおすすめです。一括査定代行サービスでは、複数の業者に査定を依頼し、最高価格を提示した業者だけを紹介。1つの業者と交渉するだけで相場より高い価格に期待できるので、手間をかけたくない人におすすめです。
デミオ・MAZDA2の買取に関するよくある質問
「かなり長い年月乗っているけど、それでも買取してもらえるかな?」
「残ってるローンはどうすればいいんだろう?」
「下取りとか買取とか言われてもよくわからない」
いざデミオやMAZDA2を売却しようと思っても、最初はさまざまな疑問が出てくるものです。そこで、よくある質問と答えをまとめましたので参考にしてください。
Q1.廃車や事故車でも買取可能か?
年式が古かったり、走行距離が10万キロを超えていたりしても買取は可能です。仮に廃車や事故車であっても買取してくれるサービスもあります。ただし、あまりにも状態が悪い場合は、買取してもらえたとしても価格がつかないことも。実車査定などに手間をかけた結果、0円買取となってしまったらガッカリしてしまうでしょう。
しかし、普通に廃車にする場合、手続きや解体の費用として4〜5万円を支払う必要があります。そのため、仮に0円買取であったとしても、各種手続きの手間を省けますし、レッカー代や廃車費用が無料になる分お得です。どんな状態の車であっても、まずは買取サービスの利用をおすすめします。
Q2.ローンが残っている車の買取も可能か?
ローンの支払いが残っている車の場合、ローン残高を一括返済することで買取サービスを利用できます。一部のローン会社では一括返済を認めていないことがあるので、事前に契約内容を確認しておきましょう。
一括返済には、買取業者からもらう予定のお金を使うことが一般的です。そのため、買取価格だけではローンの返済ができない場合、次の選択肢があります。対応に悩む場合には買取業者に相談してみましょう。
- 手持ちの現金で一括返済する
- 残高に対して新しいローンを組む
Q3.下取りと買取の違いは?
下取りと買取を比べてきましたが、違いがよくわからない人もいるのではないでしょうか? 2つの違いは、車を売却する目的を考えるとわかりやすくなります。
- 下取りは新しい車の購入資金にあてるために売却する
- 買取は車を換金するために売却する
下取りは、車を販売するディーラーや中古車販売店のサービスです。メリットとして、車をスムーズに乗り換えられ、売却の手間がかからないことが挙げられます。一方で、車の査定を専門に扱っているわけではないので、下取り相場は買取相場よりも安くなりやすい点がデメリットです。
まとめ
いかがでしたか?
小さいボディにマツダの技術が積み込まれたデミオは幅広い層から支持を得てきました。MAZDA2へと名前が変わってからも、Gベクタリングコントロールを進化させ、車の操縦安定性を向上。人間中心に考えられた車内空間も相まって、誰にでもおすすめできる車です。
そのため、なかなか乗り換える気にならず、売り時を逃してしまう人も。デミオ・MAZDA2は新車価格が安いこともあり、手間をかける価値がないと思っている人もいるのではないでしょうか?
しかし、今回ご紹介したように、買取サービスには手間をかけずに一括査定を行えるものや、廃車でも買取してくれるものもあります。デミオやMAZDA2を手放すときには、下取りよりも高値を狙いやすい買取サービスの利用を、ぜひご検討ください。