トヨタ社が発売している「シエンタ」は、5ナンバーのコンパクトサイズなミニバンです。
2003年に初代モデルが登場。おしゃれな外装と高い実用性を兼ね備えた点が特徴で、最大7名まで乗車することが可能となっており、街乗りやアウトドアなどさまざまな場面に適しています。
コンパクトながら収納性が高く広々とした車内空間、両側スライドドアでスムーズな乗降性など機能性の高いシエンタは、若い世代やファミリー層まで幅広く高い支持を得ている人気モデルです。
シエンタのような利便性の高いコンパクトサイズのミニバンは中古車市場でも需要が高いため、買取相場の価格も安定している傾向にあります。買取や下取りを考えるのであれば早めの売却がおすすめだと言えます。
この記事では今後シエンタの売却を検討されている方へ向けて、中古車買取におすすめの業者や、3年落ち~5年落ち・7年落ち~10年落ちなど年式ごとによる買取相場や、相場よりも高く売るポイントをご紹介します。愛車を査定に出す前にぜひ一読してみてください。
- シエンタの中古車買取におすすめのサービス
- シエンタの中古車買取相場一覧
- シエンタを相場より高い価格で売るポイント
【先に紹介!車買取のおすすめサービス比較表】
サービス名 | 総合評価 | 特徴 |
---|---|---|
カーネクスト |
電話1本で買取契約が完結。どんな車でも0円以上の高価買取を実現。 |
|
中古車買取台数No.1の実績。全国約460店舗のネットワークと独自の査定システムで高価買取を実現。 |
||
全国160店舗を展開するフランチャイズチェーン。契約後の減額がなく、キャンセルも可能。 |
※更新時期によって詳細数値が異なる場合があります
近年、査定額と買取額が大幅に異なるなど、悪質な車買取業者も増えています。適正な相場で買取してもらうためにも、複数業者に査定額をもらってしっかり検討しましょう。
申込み翌日18時には複数社の査定結果がネットで見れる、”MOTA無料一括査定”を使えば、やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみです。そのため従来の一括査定のように業者からの電話ラッシュもありません。また、上位3社が再度買取額を競り合うため、最高額での売却が期待できます。
シエンタの買取におすすめのサービス7選

まずはシエンタの買取におすすめのサービスを7つご紹介したいと思います。
シエンタは2003年の登場からもうすぐ20年を迎えます。デビュー当初から5ナンバーサイズのコンパクトなボディが非常に人気で、その根強い人気はいまだ健在しています。
しかしながら、年式が古いものや走行距離が多いものほど中古車市場での価値は下がるため、売却を考えるなら業者選びや売るタイミングはとても重要だといえるでしょう。
中古車買取サービスにはそれぞれ特徴があるため、内容やメリットを比較しながら、自分にあったサービスを見つけてみてください。
カーネクスト

総合おすすめ度 | ![]() |
---|---|
査定額 | ![]() |
速さ | ![]() |
安心 | ![]() |
運営会社 | 株式会社ラグザス・クリエイト/RAXUS CREATE INC. |
提携業者数 | 1,000社以上 |
対応地域 | 全国 |
カーネクストは中古車や廃車の買取を専門としており、全国47都道府県で対応、提携業者数は1,000以上を超える大手の買取サービスです。
カーネクストの特徴は、事故車や水没車などの他社の査定では値段が付きにくいような車でも、「原則0円以上で買取」をしてくれるという点です。
またカーネクストは、独自の海外販売網を確立しており、部分的なパーツを資源としてリサイクルすることが可能としています。そのため、10年落ちや10万キロ以上走行といったような条件の車でも積極的に買取を行ってくれるのです。
ですから「事故車だから廃車かな…」と売却を諦めていた人にもおすすめ。
これまでカーネクストでのシエンタの廃車買取は1,000件以上あり、例えば「2012年式・走行距離7万5,000キロ・買取金額17万5,000円」「2015年式・走行距離3万1,500キロ・買取金額80万円」など実績豊富。
原則0円以上の買取を強みとしているので、相場よりも少しでも高く売りたいと考えている方におすすめのサービスです。
車買取革命

総合おすすめ度 | ![]() |
---|---|
査定額 | ![]() |
速さ | ![]() |
安心 | ![]() |
運営会社 | カーマーケティングジャパン株式会社 |
提携業者数 | 不明 |
対応地域 | 全国 |
車買取革命は一括査定代行サービスで、申込みから売却までとてもスピーディーに行えるという点が特徴です。査定の申込みから最短で翌日に出張査定してくれる場合もあります。
このサービスは、数ある提携業者の中から「お客様の愛車に精通した専門業者を1社のみ」厳選し、最も高い買取額を提示してくれた業者をピックアップして、その1社のみから連絡が来る仕組みになっています。
利用者側のメリットとしては、一番高値で買取をしてくれる業者を掲示してもらうので、さまざまな業者と比較して値段交渉を行ったり、複数社と面倒な連絡を取り合わなくても良いという点。
「シエンタを、相場よりも高い金額で、よりスムーズに売却したい」方におすすめです。
イカプラ

総合おすすめ度 | ![]() |
---|---|
査定額 | ![]() |
速さ | ![]() |
安心 | ![]() |
運営会社 | 株式会社プラス |
提携業者数 | 約600店 |
対応地域 | 全国 |
イカプラは全国の優良加盟店600店の中から「その車種が得意な店」「その車種を欲している店」「買取金額が一番高い店」を厳選し、より高い価格で査定を行ってくれる業者を厳選して紹介してくれるサービスです。
一括査定サービスというと、気軽に愛車の買取相場を知ることができる良い点もありますが、一度に多くの買取業者から営業電話が掛かってくるというマイナスイメージを持つ方も多いかもしれません。
しかし、イカプラの場合は査定額が高い上位3社のみに情報が提供されるだけなので、個人情報が横流しされる心配も必要なし。ですから、車の売却が初めてという方でも安心して利用することができます。
シエンタの売却を検討する際、「複数社との電話でのやり取りが億劫」「スムーズに高値で車を売りたい」と考える人におすすめのサービスです。
MOTA車買取

総合おすすめ度 | ![]() |
---|---|
査定額 | ![]() |
速さ | ![]() |
安心 | ![]() |
運営会社 | 株式会社MOTA |
提携業者数 | 416店 ※2022年07月時点 |
対応地域 | 全国 |
MOTA車買取は、複数の業者に査定の申込みができる一括査定サービスで、査定の問い合わせ後に最大20社の買取店が愛車を査定し概算の査定金額を掲示してくれることが特徴です。
愛車の買取相場を知るうえで一括査定サービスを利用するのはおすすめですし、MOTA車買取の場合はWEB上で簡単に査定した価格をチェックできるので非常に便利です。
最大20社のうち、高額査定をしてくれた業者(最大3社)のみとやり取りを行いながら、売却の手続きを進めていくという流れになるので、より高い金額での買取やスムーズな売却が可能となります。
これまでMOTA車買取でのシエンタの査定実績は約400件近くあり、サービスの利用者からも高評価の声がたくさん挙がっています。愛車の買取相場をきちんと把握したうえで、さまざまな買取業者を比較して高値で売却を叶えたいのであればこのサービスがおすすめです。
車査定比較.com

総合おすすめ度 | ![]() |
---|---|
査定額 | ![]() |
速さ | ![]() |
安心 | ![]() |
運営会社 | 株式会社ラズライト |
提携業者数 | 295社 ※2022年07月5日時点 |
対応地域 | 全国 |
車査定比較.comは買取相場の高い業者をピックアップして紹介してくれる一括査定サービスで、全国295社の買取業者と連携しており、ビッグモーターやネクステージ、カーセブンといった大手の買取業者から地域に密着した地元企業まで幅広く提携しています。
ネットで査定の申込みを行ってから実際の査定に移るまでとてもスピーディーな点も特徴の1つで、申込み後は最大10社が車を査定します。メールや電話で査定結果が届くので、提示金額を比較しながら、より高値で買取をしてくれる業者を選んで売却することが可能です。
また、車査定比較.comでは査定を依頼した際には、全国の中古車売買データから分析した現在の買取相場と併せて「6ヶ月後の買取相場予想」も一緒にチェックできるので、今後の中古車市場での動きも知ることができます。
シエンタは初代モデルが誕生してからもうすぐ20年経つので、愛車の状態によって中古車市場での買取価格に大きな差が出ることが考えられます。
そのため売却する際は、車査定比較.comのような一括査定サービスを利用してしっかりと相場を把握したうえで買取・下取りを依頼するようにしましょう。
カービュー

総合おすすめ度 | ![]() |
---|---|
査定額 | ![]() |
速さ | ![]() |
安心 | ![]() |
運営会社 | 株式会社カービュー |
提携業者数 | 300社以上 |
対応地域 | 全国 |
カービューは2000年代から車買取を行っている歴史ある一括査定サービスで、利用者数は450万人以上と業界でもトップクラス。中古車以外にも、事故車や廃車など幅広く買取を行っており、大手の業者から地域密着型の業者まで全国300社以上と提携しています。
カービューでは査定の申込みを行うと最大8社まで査定依頼をお願いすることができ、紹介された業者の中から自分に合った業者を選択して愛車を売却することが可能です。
また、サイト内にはおおよその査定価格を算出できる「買取相場シミュレーター」の機能もあるので気軽に愛車の買取相場を調べることができます。
カービューのサイト上ではいろいろな車種の買取相場データが掲載されており、2022年8月現在でのシエンタの買取相場データは「2018年式・走行距離3万キロ・査定相場価格99.9万円~161.5万円」となっています。
実績が豊富で安心できるサービスに査定を任せたい、そんな方にはカービューがおすすめです。
セルトレ

総合おすすめ度 | ![]() |
---|---|
査定額 | ![]() |
速さ | ![]() |
安心 | ![]() |
運営会社 | 株式会社じげん |
提携業者数 | 不明 |
対応地域 | 全国 |
セルトレは査定~買取までオールインワンで対応している車買取サービスです。
「どんな車でも査定・買取に挑戦」していることがサービスの特徴で、事故車・水没車・10万キロ以上走行車・故障車など、あまり状態の良くない車でも積極的に査定や買取を行ってくれます。レッカー費用や引き取り費用はもちろん無料。
セルトレは海外へ中古車を輸出すサービスを運営している「TCV」と連携しており、パーツや資源としても買取を実現しているため、査定で値段が付きにくい車でも積極的に買い取ってくれます。
そのため、現在保有しているシエンタの状態があまり良くないという方や、事故車だから売却を諦めていたという方でも、相場より高い価格で買取してもらえることが期待できます。
シエンタの特徴
トヨタが販売しているシエンタは、コンパクトな5ナンバーサイズの小型ミニバンで、3列シート車と2列シート車があります。最大で7人まで乗車が可能で車内空間も広々としており、老若男女を問わず幅広く絶大な人気を得ているモデルです。
- 便利なスライドドアでラクラク乗り降りできる快適性
- コンパクトながらたくさん荷物を積める広々とした車内
- 5ナンバーサイズで街乗りでも快適に運転可能
上記のような特徴を持つシエンタは、子育てをするファミリー層や乗降性の良い車を探している方、たくさんの荷物を積める車を探している方などからの需要がとても高いです。
シエンタは2003年に初代モデルが発売され当時のミニバンブームに一躍しましたが、2010年にいったん販売を終了した過去も。
しかし2011年6月に再販が実現し、その勢いのまま2015年にフルモデルチェンジされ2代目シエンタが誕生しました。そして今年2022年8月23日に、7年ぶりのフルモデルチェンジで3代目の新型シエンタが誕生しました。
新型の登場ということもあり、中古車市場での買取価格にも大きく変動があると予測できるため、今後、買取・下取りを検討している方はなるべく早く査定に出し、売却をするのがおすすめです。
シエンタの買取相場一覧
ここではシエンタの買取相場の一覧を年式とグレードごとにご紹介していきます。
シエンタは2003年の初代モデル誕生以降、一部改良やフルモデルチェンジを経て2015年に現行型の2代目モデルが誕生し、そして2022年8月23日に新型モデルが誕生しました。
発売当初から根強い人気のある車種ですが、一般的にモデルチェンジのあったタイミングから中古車市場での買取価格は下降していきます。売却を検討されている方は前もって相場をチェックしておくことが大切ですので一緒に相場を確認しておきましょう。
3年落ち(2019年)〜5年落ち(2017)のシエンタ買取相場
以下は2022年現在を基準としたときの、3年落ち(2019年)~5年落ち(2017年)のシエンタの買取相場です。5年落ちまでのシエンタは2代目の現行型モデルとなっています。
3年落ち(2019年)〜5年落ち(2017)のシエンタ買取相場 | ||
---|---|---|
グレード | 平均買取相場 | |
G 6人乗り | 120万円~125万円 | |
G 7人乗り | 120万円~125万円 | |
X 6人乗り | 120万円 | |
X 7人乗り | 100万円~110万円 | |
X Vパッケージ 6人乗 | 100万円~110万円 | |
X Vパッケージ 7人乗 | 90万円~95万円 | |
ハイブリッドG 6人乗 | 130万円~135万円 | |
ハイブリッドG 7人乗 | 130万円~135万円 | |
ハイブリッドX 7人乗 | 120万円~130万円 | |
福祉車両 ウェルキャブシリーズ G乗 | 160万円~170万円 | |
福祉車両 ウェルキャブシリーズ X | 150万円~155万円 | |
G クエロ 6人乗 | 130万円~150万円 | |
G クエロ 7人乗 | 130万円~140万円 | |
ハイブリッドG クエロ 7人乗 | 150万円 | |
ファンベースX | 80万円~110万円 | |
ファンベースG | 90万円~145万円 | |
ファンベースG グランパー | 不明 | |
ハイブリッドファンベースX | 120万円~130万円 | |
ハイブリッドファンベースG | 130万円~150万円 | |
ハイブリッドファンベースG グランパー | 不明 |
3年落ち(2019年)~5年落ち(2017年)までのモデルは年式が比較的新しいため、基本的にどのグレードでも買取相場は高く推移している傾向にあります。
2017年以降に発売された現行型の新しいモデルでは、衝突回避支援パッケージToyota Safety Sense Cなどが搭載された「Gクロエ」や「ハイブリッドGクロエ」は人気があり高額査定が付きやすいでしょう。
また、2列シート仕様になっているファンベースは3列シート車に比べて室内の広さや使い勝手が良くなっているので、車内空間の広さを重視しているユーザーには人気が高いです。
走行距離が短い車の場合は、上記の買取相場よりも高い価格での査定も期待できるでしょう。一般的に下取りよりも買取のほうが高く売れるので、高額買取を目指すのであれば、ディーラーではなく中古車買取業者への査定依頼をおすすめします。
7年落ち(2015年)〜10年落ち(2012)のシエンタ買取相場
以下は2022年現在を基準としたときの、7年落ち(2015年)~10年落ち(2012年)のシエンタの買取相場です。2015年は2代目シエンタが誕生した年で、それ以前のモデルは中古車市場での買取相場が下降気味となっています。
7年落ち(2015年)〜10年落ち(2012)のシエンタ買取相場 | ||
---|---|---|
グレード | 平均買取相場 | |
G | 40万円~105万円 | |
X | 30万円65万円 | |
G 6人乗り | 100万円~110万円 | |
G 7人乗り | 100万円~110万円 | |
X 6人乗り | 90万円~100万円 | |
X 7人乗り | 80万円~90万円 | |
X Lパッケージ | 35万円~75万円 | |
X Vパッケージ 6人乗 | 80万円~90万円 | |
X Vパッケージ 7人乗 | 70万円~80万円 | |
ハイブリッドG 6人乗 | 120万円 | |
ハイブリッドG 7人乗 | 120万円 | |
ハイブリッドX 7人乗 | 110万円~115万円 | |
福祉車両 ウェルキャブシリーズ G乗 | 140万円~145万円 | |
福祉車両 ウェルキャブシリーズ X | 120万円~130万円 | |
DICE | 35万円~105万円 | |
DICE-G | 40万円~90万円 | |
DICE リミテッド | 35万円 |
フルモデルチェンジが行われた2015年以前のシエンタは初代のモデルとなるため、買取価格は上記のように下がりますが、保有している車の状態が良ければ相場よりも買取・下取りの査定額が高くなる可能性もあります。
人気の車種なので7年~10年落ちのモデルであっても需要がなくなることは無いでしょう。
2012年以前のシエンタ買取相場
2012年以前のシエンタ買取相場 | ||
---|---|---|
グレード | 平均買取相場 | |
G | 25万円~40万円 | |
X | 10万円~35万円 | |
X Sエディション | 35万円 | |
X Sリミテッド | 30万円~35万円 | |
X Lパッケージ | 15万円~20万円 | |
DICE | 20万円 |
2012年以前のシエンタは初代モデルで、買取相場はどのグレードでも50万円を下回ることが考えられます。また、この年代のモデルだと走行距離が10万キロ以上を超えているものが多く、場合によっては査定で値段がつかないこともあるでしょう。
しかし、業者によっては古い年式の車種や走行距離が10万キロ以上の車でも査定して積極的に買取を行ってくれる中古車買取サービスもあります。
また、ディーラーへ下取りに出すよりも買取専門の業者に依頼したほうが高く売れる可能性が高いので、まずは一括査定を試してみることをおおすすめします。
シエンタの平均買取相場の推移
以上のことから、シエンタの平均買取相場は年式や走行距離によって大きく左右されることがわかりました。年式が新しく走行距離が短いもののほうが査定額は高くなるのはどの車種においても言えることですが、シエンタの場合だと2015年にフルモデルチェンジを挟んでいるので、それ以前のモデルでは中古車市場での価値も下がっていることがわかります。
また、2022年8月には新型モデルが誕生したため、今後の買取相場にも影響がでることが予想されるでしょう。これまでは、3年~5年落ちのシエンタでも平均買取相場はどのグレードでも100万円以上の価格が付いていましたが、フルモデルチェンジのタイミングで価格変動が起きることが考えられるので、売却を視野に入れている方は今後の動向にも注目していくことが大切です。
シエンタを相場より高く売るポイント7つ
ここまではシエンタの平均買取相場を見てきましたが、ここからは「相場よりも高く売るポイント」を7つご紹介していきましょう。中古車を売却する際、年式やグレード、走行距離などは重要な査定ポイントになりますが、査定額を左右する要素は他にもあります。
シエンタをより高く売るためにはどのようなポイントに気を気を付ければ良いのでしょうか。一緒に確認していきましょう。
年式&グレード
シエンタを売却するうえで、年式とグレードは査定額を左右させる重要な要素です。
繰り返しになりますが、2022年にはシエンタの新型モデルが誕生されると言われており、それまでの2代目モデル・初期モデルは中古車市場での買取相場に影響が出ると予測されています。ただ、2022年現在を基準としたときの5年落ち程度のモデルまでは市場でも人気が高いため、買取価格は下がるものの、需要がなくなるといったことは無いでしょう。
また、現行型のモデルのグレードで、衝突回避支援パッケージToyota Safety Sense Cなどが搭載された「Gクロエ」や「ハイブリッドGクロエ」は人気が高いため、モデルチェンジ後でも比較的高値で取引される可能性が考えられそうです。
ボディカラー
シエンタにはさまざまなボディカラーが採用されています。
その中でもホワイトやブラックなどの定番の人気カラーであれば、日常の通勤や買い物など普段使いしやすいので非常に好まれやすいため中古車市場でも需要が多く、どの買取業者でも査定額は期待ができそうです。
シエンタの中では、以下の3つのカラーが人気が高いと言われています。
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- ブラックマイカ
- ボルドーマイカメタリック
また上記カラーのほか、エアーイエローも評判がよく人気があると言われているため、査定で買取価格をプラスにしてくれる可能性が高いでしょう。
走行距離
シエンタをより高く売るには、走行距距離にも注目しましょう。
基本的に、どの中古車も走行距離が長くなればなるほど査定額は下がります。
特に現行の2代目モデルにおいては中古車市場での価値も高いので、走行距離が短いほど高額査定になりやすいです。
ですから、買取・下取りを検討している方で、相場よりも高い金額で買い取ってもらうにはなるべく早いタイミングで売却することをおすすめします。
修復歴など車の状態
車の査定額を左右する要素として、修復歴があるかないかも大切なポイントです。
修復歴があると中古車市場では敬遠される傾向にあり、買取価格は相場と比較して下がりやすくなります。また、外装が痛んでいたり、内装にペットやたばこなどのにおいが残っている場合は、査定時でマイナスされてしまう可能性もあります。
そのため、シエンタを買取や下取りで買い取ってもらう場合は、車内を前もってきれいに清掃してから査定に出すようにしましょう。
装備&オプション
シエンタを高く売るうえで、どういった装備やオプションが付いているかも、査定額を左右する1つのポイントです。オプションにはメーカーの工場で取り付ける純正オプションと、社外オプションがありますが、自動車メーカーやカーディーラーが扱っているオプションは査定でプラスしてもらえる可能性が高いでしょう。
シエンタでは「LEDランプパッケージ」や「ナビレディパッケージ」などのオプションが人気が高く、装備されている車は買取価格にも期待が持てそうです。
ディーラーへの下取りではなく買取専門業者へ売却
シエンタを少しでも高く売りたいと考えるのであれば、ディーラーでの下取りよりも、中古車買取業者での買取がおすすめです。
一般的には、下取りと買取では査定額に5万円~15万円ほどの差が出ると言われています。
ディーラーの場合は、中古車を下取りして新車を販売することを目的としているため、単純に売却のみを検討しているのであれば中古車査定業者への査定依頼をおすすめします。
一括査定を利用して売却
中古車の売却を検討する際、まずは一括査定サービスの利用をおすすめします。
一括査定サービスは、愛車の買取相場を知るためには必要不可欠です。複数の業者で見積もりを取ってもらい、一番高い査定金額を掲示してくれる業者に買い取ってもらいましょう。
一括査定であればさまざまな業者の中から自分のライフスタイルに合った買取業者を選ぶことができ、相場よりも高い価格で売りたいと考えている方にはぴったりです。
シエンタの買取に関するよくある質問
最後に、シエンタの買取に関する以下の3つの質問をご紹介します。
- 廃車や事故車でも買取可能か?
- ローンが残っている車の買取も可能か?
- 下取りと買取の違いは?
Q1.廃車や事故車でも買取可能か?
結論として、廃車や事故車でも買取してくれる業者はあります。
中古車買取業者の中には、廃車や事故車、水没車などを専門的に取り扱っている業者があるので、買取を検討している際は専門業者に依頼するようにしましょう。
Q2.ローンが残っている車の買取も可能か?
ローンが残っていても買取は可能です。
ローンが残っている場合は、大きく分けて以下の2つの方法で車を売却しましょう。
- 売却した費用をそのままローンの返済に充てる
- 売却して得た金額をローンの返済すべてに充て、残りを現金で払う。または、新しいローンに組む
残ローンがあったとしても車の査定に響くことは無いので安心してください。
Q3.下取りと買取の違いは?
下取りと買取とでは以下のような違いがあります。
下取りの場合・・・カーディーラーで下取りを行い、その際に得たお金を新しく車を購入するときの資金に充てて売却する方法です。
買取の場合・・・買取は中古車買取業者に車を売却してお金を得ることです。あくまで単なる売却を目的としているときに使います。
まとめ
今回はシエンタの買取におすすめの買取サービスや、年式やグレードごとの中古車買取相場、シエンタをより高く売るときのポイントなどをご紹介してきました。
繰り返しになりますが、シエンタは2022年8月23日に3代目の新型モデルが誕生したため、中古車市場での価格にも変動がありそうです。
ですから今後、中古車の売却を検討しているのであれば、一括査定サービスなどを利用して一番高い査定額を提示してくれる買取業者に買い取ってもらうようにしましょう。
