お酒の高価買取ならストックラボへ

お酒の買取でお悩みなら、ストックラボのお酒買取をご利用ください。

ストックラボでは、ウイスキー、シャンパン、ブランデー、日本酒などのお酒を業界最高値で買取中

お客様の大切なお酒を、査定員が丁寧・公正に査定いたします。

メール・電話・宅配・訪問などでも無料で査定可能ですので、お気軽にご相談ください。

\お酒の高額査定はこちらから/

冷蔵庫でのウイスキーの保管はNG?

仮に、ビールやチューハイを購入した場合、自宅に到着してすぐに冷蔵庫に入れる方は多いはずだ。

一部例外はあるとはいえ、これらの酒類は冷えていた方が美味しく味わえるため、この行動に何ら問題はない。

しかし、ウイスキーを購入してきて、いきなり冷蔵庫に入れるのはどうなのだろうか。どうやら、ウイスキーは冷蔵庫での保管はNGという説が有力だ。

その理由をここで紹介していきたい。

冷蔵庫保管がNGな理由とは?

ウイスキーを冷蔵庫で保管しない方が良い、最大の理由は香りが無くなる、ということだ。

もちろん、完全に香りが無くなるわけではなく、開封してグラスに注いだ時に香りが立ちにくくなり、ウイスキーが本来持っている複雑な香りを楽しめなくなる、ということに繋がる。

ワイン含め、酒類は冷えると香りが揮発しにくく、渋みや酸が際立つようになる。それがウリの酒ならともかく、ウイスキーは冷蔵庫保存には向いていないのだ。

長期保管にも向いていない

ウイスキーを長期保管するには冷蔵庫は不向きであることが、冷蔵庫での保管がNGとされる理由だ。

まず、紫外線などの問題があるだろう。開け閉めすることが多いウイスキーだけに、紫外線がボトルに透過して酒質が変わる恐れがある。

さらに、冷蔵庫内に入っている食材の臭いうつりも気になるところ。

完璧に密封されているのであれば良いが、コルクの場合は冷蔵庫が乾燥状態のため収縮しやすく、そこから香りが入ってきてしまうのだ。

振動による悪影響も考えられる

ウイスキーを冷蔵庫の扉部分に保存した場合、日々開閉するわけなので振動を常に与えている状態にあると言える。

「振動を与えると酒質が変わる」と言われているが、これは、水素とアルコールが結合しているクラスターが崩れるから、と有識者の中で言われていることだ。

専門的だがクラスターが長時間樽内で形成されることが、まろやかさの秘訣という意見もあり、それが崩れればやはりその味わいは劣化すると考えられるだろう。

内容量が減ってしまう可能性

一度飲んで、軽くキャップを閉めて冷蔵庫保存。また、コルクの状態で冷蔵庫保存。人によって、さまざまなパターンが考えられるだろう。

アルコールを保存するために重要なのは湿度であり、酸化を防ぐことが第一の目的と言える。

冷蔵庫内は、カビなどを発生させないために強烈な乾燥状態にあり、コルクやちょっとした隙間から酸素が入り込みやすく、アルコールと水分が揮発しやすい。

長期保存をするなら、冷蔵庫保管はおすすめできない。

 

ウイスキー買取ページ

ウイスキー 高価買取の詳細はこちら>>

 

ウイスキー保管は「冷暗所」にすべし!

ウイスキーを購入した際、冷蔵庫に保管していたという方も少なくないだろう。しかし、それがダメと分かったところで、一体どんな場所に保存すれば良いのか、と疑問を持つ方いるはずだ。

ひとまず、ウイスキーの場合は冷暗所に保存すれば大丈夫、ということが言われている。

ここでは、ウイスキーの保存は冷暗所にすべきだ、という理由について解説していく。

一番いいのは「冷暗所」である

ウイスキーの品質を保ったまま、しっかりと長期保存をしたい場合おすすめなのは、冷暗所だ。

例えば、ウイスキー樽が並んでいるところを見学したことがある方であれば分かるが、基本的にひんやりとした洞窟内であることが多い。

ワインにも言えることだが、光や高めの温度などは、酒にとっては大敵であり、品質劣化に繋がる恐れがある要因となるのだ。

理想は、室温10~15度、湿度60~70度。こんな場所に保管しておくのがいいだろう。

「冷暗所」と「冷蔵庫」保管の違い

冷蔵庫もある意味では、冷暗所である。しかし、前述した感じだと冷蔵庫はでのウイスキーの保管はNG、ということになっている。

まず、冷蔵庫はほかの食材が入っていたり、冷蔵庫特有の香りがあること、強烈な乾燥状態になっていることなど、ウイスキー保管に向いていない理由はさまざまある。

開閉も頻繁であり、温度も不安定。さらに、振動があったり、開けている最中は光も強く発せられている。

冷暗所は、一定の冷涼な温度、常に暗い、ほかの香りが付かないなどのメリットがあるのだ。

意外と使える?ワインセラー

理屈は分かるが、自宅に現地のような洞窟など無い、という方がほとんどだろう。そんな方におすすめしたいのが、ワインセラーだ。

ウイスキーは蒸留酒でアルコール度数も高いのでまだ劣化しにくいが、ワインは蒸留酒でアルコール度数も10~15度程度なので、かなり繊細。

ワインセラーは、温度から湿度、暗さまで徹底して調整できる素晴らしいアイテムである。ウイスキー保管にも適しているので、是非チェックしてほしい。

 

ウイスキー 高価買取の詳細はこちら>>

 

冷蔵庫に入れてもいい“例外”とは?

並べられているウイスキーたち

ウイスキーは冷暗所で保管するのが1番おすすめである、ということをお伝えしてきたが、それでも冷蔵庫で保管するメリットも少なからずある。

当然だが、冷蔵庫に入れた瞬間に全てが台無しになるわけではないし、狙ったスタイルについて考えると、冷蔵庫保管も面白いことがある。

ここからは、ウイスキーを冷蔵庫に入れて保管してもOKな例外パターンをいくつか紹介していきたい。

味わいの変化を試したい

ウイスキーが好きになってしまった人たちは、購入してから直ぐに開封した香りや風味、味わいを楽しむだけでは物足りない。

冷蔵庫に入れた時、どういった味わいの変化があるのか、個人的に研究したい人もいるのだ。未開封、そして開封後、どのような経時変化があるのか、いろいろと探求してみたい人もいるだろう。

こういった研究熱心な方であれば、冷蔵庫の中で保存して味わいの変化を楽しむのはアリだろう。

カクテルベース・ハイボール用はOK

ハイボールを作ったり、カクテルなどを作るための、ベース酒としてウイスキーを使うのであれば、逆に冷えていることが重要なので、冷蔵庫で保管することをおすすめしたい。

もちろん、超本格的にハイボールを造り、ウイスキーを主役にしたいのであれば別だが、普通に楽しむのであれば、さほど難しく考えずにウイスキーを冷蔵保存するというのもありだろう。

すぐに飲みれる場合もOK

知人とウイスキーをその日に楽しもうという時、明らかに一晩であけてしまう状況で冷蔵庫保管が云々という問答で悩む必要は無い。

基本的に、冷蔵庫で保管しない方が良い場合は、1週間以上の保管を考えている場合であり、比較的早めに消費してしまうのであれば、逆に冷蔵庫でも何ら問題はない。

軽く冷えている分、すっきりと楽しめるかもしれない。頭でっかちにならず、臨機応変に対応することが大切だろう。

ウイスキーの種類やクオリティに注意

例えば、1本数万円以上するシングルモルトのスコッチであれば、やはり独特の香りや風味がウリなので冷蔵庫での保存は微妙だ。

しかし、ブレンデッドで安価なウイスキーの場合、そこまで難しく考えず冷蔵庫保存も悪くない。

プロバーテンダーの話で、クラフトでこだわるシングルモルトウイスキーはカクテルにはできない、ということを言っている。しかし、そのウイスキーのスタイルによっては冷蔵庫保管は必ずしもNGではないのだ。

 

ウイスキー 高価買取の詳細はこちら>>

 

冷蔵庫ウイスキーで作るおすすめレシピ

ウイスキーとグラス

ウイスキーを冷蔵庫で保管する場合、すぐに飲みきってしまうとか、カジュアルなウイスキーなら問題はない、とお伝えした。こういったウイスキーだからこそ、アレンジして美味しく楽しむ方が良いだろう。

ここからは、冷蔵庫で保管したウイスキーをより楽しみたい方のために、ハイボールやウイスキーカクテルなどのレシピを紹介しよう。

ウイスキーで作る美味しいおすすめレシピ

ウイスキーは、ストレートやロックで飲む、という方法が通だと言われてる。もちろん、素晴らしいウイスキーは余計なことはせず、そのまま飲むにこしたことは無い。

しかし、ウイスキーはアルコール度数が高い蒸留酒であり、楽しみを限定してしまうのも勿体ない。

ここからは、冷蔵庫で保管したウイスキーの楽しみ方を紹介していく。ぜひ、気楽な気持ちで試していってみてほしい。

シンプルにハイボール

まず、ウイスキーをアレンジして楽しむ定番と言えば、ハイボール。

おすすめは、氷をしっかりと詰め込み、ウイスキーをあまり多くいれず、炭酸水をゆっくり入れてかきまぜる方法だ。

あまりかき混ぜず、そこに軽くレモンを絞れば、爽やかでフレッシュなハイボールを楽しめる。

アイリッシュ・コーヒーで楽しむ

ホットコーヒーを使い、おしゃれなカクテルを楽しみたい方におすすめのレシピを紹介しよう。

まず、アイリッシュウイスキーを用意し、砂糖、生クリーム、ホットコーヒーを用意。コーヒーにゆっくりとアイリッシュウイスキーを入れていき、生クリームを入れてかき混ぜる。

ぜひ、試してみてほしい。

ゴッドファーザーで渋く決める

ゴッドファーザーは、ウイスキーを使用するカクテルの中でも特に人気が高いものだ。

ウイスキーとアマレットを混ぜるものだが、ウイスキーとアマレットは4:1程度のバランスなら美味しく楽しめるだろう。

ちなみに、ウイスキーをウォッカにすると、ゴットマザーとなる。

まとめ

ここでは、ウイスキーを冷蔵庫で保管してはいけない理由などを紹介した。とはいえ、ウイスキーの使い方によっては、そういったやり方もアリだし、楽しめる。ぜひ、今後の参考にしてみてほしい。

 

ウイスキー 高価買取の詳細はこちら>>