自分へのご褒美に買ったワインや、大切な人からもらった高価なワイン。せっかく飲むなら美味しい状態で飲みたいものです。ワインを家庭で保管する際の注意点や、季節ごとの保管方法、立てて保管するのはNGかなど詳しく解説していきます!

お酒の高価買取ならストックラボへ

お酒の買取でお悩みなら、ストックラボのお酒買取をご利用ください。

ストックラボでは、ウイスキー、シャンパン、ブランデー、日本酒などのお酒を業界最高値で買取中

お客様の大切なお酒を、査定員が丁寧・公正に査定いたします。

メール・電話・宅配・訪問などでも無料で査定可能ですので、お気軽にご相談ください。

\お酒の高額査定はこちらから/

ワインの保管方法どうしてる?

ワインセラーが最適

ワインは瓶の中で常に変化していく繊細な飲み物です。最適な環境も決まっているので、望ましい保管方法はワインセラーを使うこと。

温度は10~16℃、湿度は65%~80%、直射日光を嫌うというワインの性質に合った環境をワインセラーが作ってくれます。

また、ワイン専用ですから、他の食材や住居からの匂いうつりの心配もありませんので、ワイン本来の風味を損なうことなく保管できます。

ワインセラーが無い場合は?

ワインセラーは安くても数万円はするうえスペースも必要ですから用意できない人もいますね。その場合には、できるだけワインセラーに近い環境を作ることが大切です。

北向きの押し入れや床下ストッカーなどの冷暗所や冷蔵庫の野菜室を活用することで、ある程度ワインセラーに近づけることができますよ。

また、長期保管する場合にはコルクをラップで巻いて乾燥を防ぎ、瓶自体も新聞紙で包みましょう。

劣化を防ぐには

環境によっては大きく風味を損なってしまうワイン。劣化を防ぐためには、温度や湿度を一定に保ち、振動や匂いうつりを防止するのが大前提。ちょっとした気遣いによって飲むときの満足度に大きな差が出ます。

加えて、保管する際にワインを横にするべきかそれとも立てるのかを知っているか、そして季節ごとに適した保管方法を知っているかどうかも違いを生みます。

劣化させない保存方法

立てて置いたワイン

いきなり寝かせるのはNG

ワインの保管と言えば、ワインセラーで数百本のワインが寝かされてるイメージがある人も多いと思います。ですが、家庭で保管する際にすぐに横にするのはNG。

ワインショップや通販のクール便で届いたものをすぐに横にすると、気温差で液漏れしその分の酸素が入って風味を損なうのです。

家に着いたら3時間ほど立てたままにしておきましょう。

立てて保存でもOKの理由

ワインセラーがない場合には立てて保存でもOKです。

ワインセラーはベストな環境ですから寝かせることでコルクの乾燥を防ぎますが、それ以外の環境では寝かせることによるコルク臭のうつりが気になります。

最近では瓶の中の湿度が一定に保たれているので、立てても問題ないとされているのです。

また、コルクでないスクリューキャップの場合には密閉されているので立てて保管しましょう。

最適な環境を用意しよう

繊細なワインを最高の状態で味わうためには、保管のための努力が肝心。ワインセラーがなくてもより良い環境づくりで本来の風味を守ることができます。

押し入れや床下ストッカーが使えない場合におすすめなのは、冷蔵庫の野菜室。冷蔵室に比べて温度が高く、家庭の中ではワインセラーに最も近い環境と言えます。

種類によって違う

ワインを飲む際の最適な温度は種類によって異なります。赤ワインは常温(15℃前後)、白ワインは飲む前に冷やして(8℃前後)飲むのが美味しい飲み方とされていますね。

ただし、保管の際の温度や湿度は赤と白で違いはありません。できればワインセラーで、なければ近い状況で保管しましょう。

シャンパンの保管では、少し違う点も。最適な温度が10℃~12℃と低いので注意が必要です。

保存方法は季節によって違う

季節の移り変わり

夏季の場合

日本では夏と冬の温度差が大きいため、季節ごとにワインの保管方法を調整することが大切になります。

夏では気温が30℃以上にもなりますから常温で保存するのはNG。必ず冷蔵庫の野菜室に入れて保管しましょう。

この際、瓶を裸のまま保存するのではなく、コルクをラップで包んで密閉し新聞紙で何重にもくるむことで外気との接触を防ぐことができます。

冬季の場合

冬の場合には、夏に比べて室内の気温が理想的な環境に近くなります。暖房が直接当たらない廊下や、普段使っていない部屋など15℃に近い環境に保管しましょう。

夏と同じくラップや新聞紙で包むことに加えて、段ボールに入れるのがおすすめです。寒冷地の場合には、冷えすぎるのを防ぐため夏と同様に野菜室で保管しましょう。

ワインの保管での原則として、暑い環境よりは寒いほうがベターであることも覚えておくと役立ちます。

まとめ

ワインは繊細な飲み物なので、最適な環境で保管することが本来の味を保つのに大切です。大事なワインがまずくなった!なんてことにならないように一工夫をして良い状態で保管してくださいね。