[この記事でわかること]
- 駒ヶ岳 ウイスキー 種類&定価
- 駒ヶ岳 ウイスキー の種類
- 駒ヶ岳 ウイスキー とは?
- 駒ヶ岳ウイスキーを定価で買うには抽選が必要?
- まとめ
駒ヶ岳ウイスキー 種類&定価

世界的な酒類コンペティションで高い評価を得ているプレミアムウイスキー・駒ヶ岳は、ジャパニーズウイスキーを象徴する人気銘柄です。
駒ケ岳は数多くのラインナップがありますが、ここでは、主要ラインナップの種類、定価、アルコール度数など、具体的な情報を表で見ていきましょう。
銘柄 | アルコール度数 | 定価 |
シングルモルト駒ヶ岳 2024 | 50% | 9,020円 |
エディションシングルモルト駒ヶ岳 2023 エディション | 50% | 8,800円 |
シングルモルト駒ヶ岳 2022 エディション | 50% | 8,800円 |
シングルモルト駒ヶ岳 2021 エディション | 48% | 8,360円 |
シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション 2020 | 48% | 8,360円 |
シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション 2019 | 48% | 8,360円 |
シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション 2018 | 48% | 8,360円 |
シングルモルト駒ヶ岳 IPAカスク フィニッシュ Bottled in 2024 | 52% | 9,900円 |
シングルモルト駒ヶ岳 アサギマダラの里 2023 | 48% | 9,460円 |
駒ヶ岳ウイスキー の種類
続いて、上記で紹介した駒ケ岳の各種類について解説していきましょう。
- シングルモルト駒ヶ岳 2024
- エディションシングルモルト駒ヶ岳 2023 エディション
- シングルモルト駒ヶ岳 2022 エディション
- シングルモルト駒ヶ岳 2021 エディション
- シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション 2020
- シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション 2019
- シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション 2018
- シングルモルト駒ヶ岳 IPAカスク フィニッシュ Bottled in 2024
- シングルモルト駒ヶ岳 アサギマダラの里 2023
シングルモルト駒ヶ岳 2024 エディション

シングルモルト駒ヶ岳 2024 エディションは、2024年に限定生産されたシングルモルトウイスキーです。ラベルの評価も高く、ホワイトとエメラルドグリーンのコントラストがエレガンスなデザインで、爽やかな駒ヶ岳のイメージにぴったりとマッチしています。
本ボトルは、バーボンバレルで熟成された原酒をベースに、シェリーカスクとワインカスクで熟成された原酒をバッティングすることで、柔らかく飲みやすい口当たりを実現しました。チェリーのアロマが豊かに香るのは、シェリーカスクで熟成された原酒によるものです。
アルコール度数は50度で、定価は9,920円と設定されています。販売終了した銘柄が多い駒ヶ岳ウイスキーの中でも、数少ない現行ラインナップの製品なので、抽選販売を利用しなくても定価に近い価格で購入できます。
シングルモルト駒ヶ岳 2023 エディション

2023年に51,642本限定で発売されたシングルモルト駒ヶ岳2023エディションは、駒ヶ岳ウイスキーのスタンダードな人気を誇るボトルです。
シルバーとホワイトシルバーで輝くラベルに、ブラックとゴールドの年数表記が際立ち、格式と品格を感じさせます。定価は8,800円で評価の高いラインナップですが、現行販売品なので比較的入手しやすく、抽選を経なくても定価購入が可能です。
駒ヶ岳2023エディションは、従来の駒ヶ岳ウイスキーと同様に、シェリーカスクやバーボンバレルで熟成された原酒をベースに、さらにポートカスクの原酒をバッティングすることで、柔らかく深みのある味わいを表現しています。
シングルモルト駒ヶ岳 2022 エディション

シングルモルト駒ヶ岳2022 エディションは、2022年に60,000限定で生産されたシングルモルトウイスキーです。定価は8,800円ですが、すでに生産は終了しており、抽選販売も行っていません。
この駒ケ岳ウイスキーは、その卓越した品質が世界的に評価されています。インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2023ではウイスキー部門で金賞を獲得し、サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティションでも2022年と2023年にウイスキー部門で金賞を獲得するなど、数々の賞を受賞しています。
滑らかでエレガントな味わいは、まるで空気を思わせるような甘くまろやかな口当たりが特徴です。日本の風土を感じさせるこの味わいは、世界中のウイスキー愛好家から高い評価を得ています。
ホワイトのラベルにダークグリーンとゴールドのデザインが施され、高級感あふれるボトルは、コレクションとしても魅力的です。
シングルモルト駒ヶ岳 2021 エディション

シングルモルト駒ヶ岳2021 エディションは、2021年にわずか5,000本という限定数で発売された、駒ヶ岳ウイスキーの人気ボトルです。女性にも評価の高いエレガントな味わいで、アルコール度数48%と比較的低めに設定されています。現在は抽選販売も行っておらず、定価は8,360円でした。
華やかでエレガントなピンクとホワイトのコントラストが美しいラベルデザインは、その洗練された味わいを象徴しています。このウイスキーは、カーボンバレルとシェリー樽で熟成されたモルト原酒をブレンドすることで、独特の風味を生み出しています。
カーボンバレルは、ウイスキーに滑らかさを与え、シェリー樽は複雑で奥深い味わいを加えています。この二つの要素が絶妙に調和し、エレガントで洗練された味わいを作り上げています。
シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション 2020

シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション2020は、2022年に15,000本という限定数で発売された駒ヶ岳ウイスキーのスタンダードボトルです。
シェリー樽とアメリカンホワイトオーク樽で熟成されたモルト原酒をブレンドすることで、バニラのような柔らかな甘みと、熟した果実の濃厚な味わいを同時に楽しめます。さらに、蜂蜜やバニラの風味が加わり、爽やかな柑橘系の味わいとほろ苦いカカオの風味が複雑に絡み合う、奥深い味わいが特徴です。
この調和のとれたエレガンスな味わいは、多くのウイスキー愛好家から高い評価を得ています。発売当初は定価8,580円で抽選販売も行われましたが、非常に高い人気のため現在は入手困難な状態が続いています。
シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション 2019

シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション 2019は、駒ヶ岳ウイスキーのスタンダードボトルの2019年限定版です。2019年に11,497本という限定数で生産され、以降、抽選販売も実施されることなく、現在も評価の高い駒ケ岳ウイスキーとして知られています。アルコール度数は48%と比較的低めで、定価は8,360円でした。
こちらのボトルは、バーボン樽やシェリー樽、アメリカンホワイトオーク樽など、様々な樽で熟成された原酒をブレンドすることで、まろやかで調和の取れた上品な味わいを生み出しています。
かすかにオレンジマーマレードのような甘い柑橘系の香りが漂い、メロンのような柔らかく品のある甘みが重なり合います。その上品な味わいをさらに際立たせる淡いモスグリーンのラベルデザインも特徴的なラインナップです。
シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション 2018

シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション 2018は、2018年に10,000本という限定数で生産された、駒ヶ岳ウイスキーのプレミアムボトルです。アメリカンホワイトオーク樽とバーボン樽で熟成されたモルト原酒をブレンドしたまろやかな味わいが、スコッチウイスキーを彷彿とさせるピート香と、柔らかなプラムの香りに絶妙に調和しています。
さらに、かすかな柑橘系の香りや、花のような華やかな香りが折り重なり、エレガントな味わいを生み出しています。アルコール度数は48%と比較的低めでありながら、奥深い味わいと複雑な香りを堪能できる一本です。
定価は8,360円で評価も高かったものの、2018年の限定生産ということもあり、現在は入手困難となっています。抽選販売も終了しており、生産も終了しているため、新たな入荷を期待することは難しいでしょう。
シングルモルト駒ヶ岳 IPAカスク フィニッシュ Bottled in 2024

シングルモルト駒ヶ岳 IPAカスクフィニッシュ Bottled in 2024は、南信州ビール駒ヶ岳醸造所で造られたIPAビールの樽でフィニッシュされたシングルモルトウイスキーです。
ホップ由来の爽やかで飲みやすいキレの良さが特徴で、メタリックなスカイブルーのラベルデザインは、そのクリアでキレのある味わいを視覚的に表現しています。すっきりとした味わいはハイボールとの相性も抜群です。
しかし、このウイスキーは、2024年にわずか2,730本という限定数で生産され、現在は生産が終了しているため、入手困難となっています。抽選販売なども行われましたが、その人気のため、手に入れることは容易ではありませんでした。
定価は9,900円と、他の駒ヶ岳ウイスキーのラインナップに比べて若干高めに設定されていましたが、その希少性と個性的な味わいは現在も多くのウイスキー愛好家から高い評価を得ています。
シングルモルト駒ヶ岳 アサギマダラの里 2023

シングルモルト駒ヶ岳 アサギマダラの里2023は、地域限定で販売された数量限定のシングルモルトウイスキーです。生産量が限られていたため、現在は生産が終了しています。定価は9,460円で販売されており、抽選販売も行っていませんでした。
ボトルのラベルには、長野県宮田村で開催された「アサギマダラの里フォトコンテスト2023」の最優秀賞作品である、アサギマダラの写真が使用されています。この写真が非常に印象的で、ウイスキーの味わいと共に、地域とのつながりを深く感じさせてくれます。
この長野県宮田村は、マルス駒ヶ岳蒸溜所が立地する場所であり、このウイスキーは地域に根ざした特別なラインナップとして位置づけられています。アサギマダラの里フォトコンテストとのコラボレーションは、地域との連携を深め、地元への貢献にもつながっています。
駒ヶ岳ウイスキー とは?
駒ヶ岳ウイスキーは、その限定的なラインナップと世界的な評価の高さが特徴です。ここでは、駒ヶ岳ウイスキーの歴史、その特徴的な味わい、そして世界から注目を集める評価について紐解いていきます。
- 駒ヶ岳ウイスキー の歴史
- 駒ヶ岳ウイスキー の味わい
- 駒ヶ岳ウイスキー の評価
- 駒ヶ岳 ウイスキーを定価で買える販売店
駒ヶ岳ウイスキー の歴史
駒ケ岳ウイスキーの歴史は、日本のウイスキー黎明期に深く関与した創業者・岩井喜一郎氏の情熱と経験を基盤としています。岩井喜一郎氏は、ニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝氏をスコットランド留学へと導いた立役者としても有名な人物です。
1985年、本坊酒造は長野県に駒ヶ岳蒸溜所を設立し、本格的なウイスキー造りをスタートさせました。岩井氏はスコットランドのウイスキー製造技術を取り入れ、それを駒ヶ岳蒸溜所の生産プロセスに活かしています。
駒ヶ岳ウイスキーはエディションシリーズをはじめ、多彩なラインナップを展開しており、ホップ由来の製品など、コレクター心を刺激する魅力的な商品が数多く揃っているのが特徴です。また、インターナショナルスピリッツチャレンジをはじめとする多くの酒類コンペティションで受賞歴を誇り、世界的にも高い評価を得ています。
駒ヶ岳ウイスキー の味わい
駒ヶ岳ウイスキーは、そのラインナップの豊富さによって、実に多様な味わいを提供してくれます。比較的高いアルコール度数でありながら、ピリッとした刺激と、ホワイトオーク樽やバーボン樽で育まれた甘やかで芳醇な香りが絶妙に調和し、飲みやすさを実現しています。
柑橘系の爽やかさ、メロンのような甘くジューシーな香り、バニラの芳醇な香りなど、駒ヶ岳ウイスキーの味わいは非常に多彩です。これは、異なる樽で熟成された原酒をブレンドすることで生まれた、複雑であり奥深い味わいといえるでしょう。
現在販売されているシングルモルト駒ヶ岳 2024 エディションは、シェリーカスクとワインカスクで熟成された原酒をブレンドすることで、非常に柔らかく飲みやすい味わいに仕上がっています。春霞のような繊細なチェリーのアロマが香り、エレガントな印象を与えます。ハイボールにしてもその魅力は損なわれず、爽快な飲み心地を楽しめます。
駒ヶ岳ウイスキー の評価
駒ヶ岳ウイスキーは、その卓越した品質と個性的な味わいが世界中で高く評価されており、数々の国際的なコンペティションで受賞歴を誇る、まさにジャパニーズウイスキーを代表する銘柄の一つです。
例えば、英国のウイスキー専門誌「ウイスキーマガジン」が主催する世界的なコンペティション・ワールドウイスキーアワードをはじめ、イギリスの酒類の出版社が主催するインターナショナルスピリッツチャレンジなど、世界的に権威のあるウイスキーコンペティションで数々の賞を受賞しています。
駒ヶ岳ウイスキーは、その高い人気と限定生産のため、入手が困難な銘柄も少なくありません。販売店によっては抽選販売をすることもあり、入手困難であるがゆえに定価よりも高値で取引されることも少なくありません。
駒ヶ岳ウイスキーを定価で買える販売店
駒ヶ岳ウイスキーを定価で購入することは、その人気と限定生産という特徴から、非常に困難な場合が多いです。特に、生産数が限られた過去の限定品である「シングルモルト駒ヶ岳2021 エディション」や「シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション 2018」、そして最近では「シングルモルト駒ヶ岳 IPA カスク フィニッシュ ボトルイン 2024」(わずか2730本)などは、すでに市場から姿を消しており、定価で購入できる店舗はほとんどありません。
現在、Amazonや楽天などの一般的なネットショップで購入できるのは、現行販売されているラインナップ、例えば「シングルモルト駒ヶ岳 2024 エディション」など、ごく一部の銘柄に限られます。しかし、これらの銘柄も人気が高いため、抽選販売が行われることが多く、必ずしも希望の数量を手に入れることができるわけではありません。
駒ヶ岳ウイスキーを定価で買うには抽選が必要?
駒ヶ岳ウイスキーを定価で購入したいと考えている方は、抽選が必要かどうかを気にする方も多いでしょう。しかし、必ずしも全ての商品が抽選販売となるわけではありません。
例えば、現在、現行販売されている2つのラインナップ「シングルモルト駒ヶ岳 2024 エディション」と「シングルモルト駒ヶ岳 2023 エディション」は一般的なショップで入手できます。特に、「シングルモルト駒ヶ岳 2024 エディション」は、比較的入手しやすく、一般的なネットショップでも定価で購入できることが多いです。
一方、「シングルモルト駒ヶ岳 2023 エディション」は、生産本数が51,642本であり評価も高いため、今後抽選販売が行われる可能性も十分に考えられます。また、限定1本など、購入制限が設けられる場合もあります。
駒ヶ岳ウイスキーを購入する際は、まず各商品ページや販売店舗の情報をよく確認し、抽選販売が行われるか、購入制限があるかなどを事前に把握しておきましょう。
まとめ
駒ヶ岳ウイスキーを定価で購入するためには、販売方法をしっかりと確認し、抽選販売や購入制限などの情報に注意することが重要です。
駒ヶ岳ウイスキーは必ずしも抽選が必要というわけではありませんが、人気商品の場合、入手困難になる可能性も考慮しておきましょう。販売状況は随時変動しているため、本坊酒造の公式サイトや各販売店の情報を参照して最新情報をチェックしておきましょう。

古物商許可証取得。酒類販売責任者。
株式会社ストックラボの鑑定責任者、真贋査定士、及び出張買取責任者。 複数の買取会社でウイスキー・ワイン・日本酒・焼酎・ブランデーなどの幅広いお酒の買取鑑定・査定を行ってきた鑑定士歴7年のエグゼクティブバイヤー。