安全性能や燃費の良さで評判の高い日産セレナ。
セレナは多彩なグレードやボディーカラーを取り揃えており、外観もスタイリッシュであることから、ファミリーにはもちろん、幅広い年齢層から人気のミニバンです。
2018年にはe‐POWER搭載のグレードも発売が開始し、さらに人気を後押ししています。
そんな人気車種のセレナは購入よりもカーリースでの契約がおすすめ。
というのも、カーリースは設定する契約期間や車種などによっては月々の支払金額が5,800円で新車や中古車に乗ることが可能なので、お得にマイカーを所持できるからです。
リース契約なのでローンを組んで購入する際の金利なども発生せず、法人契約では月々の支払金額を全額経費で計上できることから、購入する場合と比較してもさまざまなメリットがあります。
今回はそんなカーリースを行っているリース会社についておすすめの会社を5社紹介していきます。
セレナをマイカーとして利用したい方は、ぜひカーリースでの契約も検討してみてくださいね。
- セレナをカーリースするのにおすすめのサービス
- セレナの基本性能や魅力
- セレナをカーリースするメリットとデメリット
【先に紹介!カーリースのおすすめサービス比較表】
サービス名 | 月額(税込) | 特徴 |
---|---|---|
定額ニコノリパック |
5,500円〜 | ニコニコレンタカーを運営する会社の激安カーリース。 月額料金が安く審査に通りやすい。スタンド設置店ではガソリン代5円/L割引のサービス付き。 |
MOTAカーリース | 5,940円~ | カーリース契約期間が終了した際に車がもらえるサービス。カーリースなのに走行距離制限がなく、車のカスタマイズが自由で国産全車種から選べる。 |
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
目次
カーリースとは?

カーリースとは、月々に一定の金額を支払うだけで新車や中古車に乗ることのできるサービスです。
月額料金を支払ってリース会社から車をレンタルしているので、車を購入する場合と違ってまとまった額の頭金を準備する必要がありません。
リースできる車種も国産メーカーや外車等さまざまな種類を取り揃えている会社も多く、中古車のリースで気に入った車種があればすぐに納車が可能なこともあります。
カーリースを法人で契約すると、月々の支払いを経費で落とせることや、車検や自動車税などの支払いなどもリース会社が行ってくれるので手続きも楽になることから、社用車や商用車をリース契約する会社も多いようです。
また、カーリースでは契約期間中の車両価格のみを支払えば良いので、ローンを組んで支払う車両価格の全額よりも支払う料金が安くなることもあります。
カーリースのメリット
カーリースのメリットは、頭金などの初期費用を用意しなくても新車に乗れるということです。
ローンなどを組んで新車を購入するとなると、自動車税や自賠責保険料、各種手数料を最初に支払わなければなりませんが、カーリースではそれらが月額料金に含まれているので初期費用として支払う必要がありません。
また、契約期間中はずっと定額の料金なので、車検代などの急な出費もなく、家計の管理がしやすいこともメリットです。
契約時にメンテナンスプランに加入しておくと、劣化してしまったパーツの交換なども費用がかからないので、維持費についても定額での支払いが可能ですよ。
個人での契約以外にも、カーリースは法人での契約にもおすすめです。
というのも、リース料金は月額料金を支払うだけで車に乗れることから、経費で計上できるので経理上において管理がしやすいというメリットがあります。
カーリースのデメリット
カーリースのデメリットは、基本的に途中で解約することができない点です。
カーリースでは契約時に契約期間を決定するのですが、月々の支払料金は契約期間中ずっと車に乗ることを前提としてリース料金を決めるので、途中での解約ができません。
また、短期での契約になると月々の支払料金が割高になってしまうのもデメリットです。
月額料金を抑えたいのであれば、なるべく長期でのリース期間を設定すると良いでしょう。
その他のデメリットとしては、カーリースは全損事故を起こしてしまった際には違約金を支払わなければならないことや自由に車をカスタムできない点が挙げられます。
カーリースはリース会社から車をレンタルしているという状態なので、車が使えなくなってしまった場合や車を改造してしまった場合には違約金を支払わなければなりません。
カーリースと購入の違いは?
カーリースと購入(ローン)の違いについては以下の通りです。
カーリース | 購入(ローン) | |
頭金 | 不要 | 必要 |
月額料金 | 安い | 高い |
走行距離制限(有or無) | 有 | 無 |
カスタマイズ(可or不可) | 不可 | 可 |
車の返却(必要or不要) | 必要 | 不要 |
カーリースと購入(ローン)を比較してみると、カーリースは頭金が不要で、月々一定の料金を支払うだけで新車に乗ることが可能です。
その他にも、カーリースでは契約期間を長期にするなど契約期間によっては、ローンでの支払い料金よりも安い料金を支払うだけでマイカーを所持することができます。
しかし、カーリースはあくまでもリース会社から車をレンタルしているものなので、走行距離制限があったり、車のカスタマイズができません。
リース料金が終了すれば、車を返却する必要があり、最終的には自分のものにならないということもデメリットです。
リース会社によっては、このようなカーリースのデメリットでもある点が解消されているプランが導入されているところもあります。
カーリースを検討している方は、リース会社によって特色があるので、自分の要望が通るようなプランのあるリース会社を選びましょう。
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
セレナをリースできるおすすめサービス5選

ここからはセレナをリースできるおすすめのサービスについてご紹介していきます。
カーリースは、頭金が不要で毎月一定の料金だけで愛車を手に入れることのできるサービスですが、一方で走行距離制限があり、車のカスタマイズも不可、契約期間が終われば車を返却しなけらばならなかったりとさまざまな制約もありました。
しかし、リース会社によってはこのような制約のないプランを導入しているところもあるようなのです。
この記事では5社のリース会社をご紹介していきますので、あなたに合ったプランを導入しているリース会社を探してみましょう。
MOTAカーリース

サービス名 | MOTAカーリース |
---|---|
月額料金 | 15,500円(税込)~ |
取り扱い車種 | セレナ、ヴェルファイア、ハスラーなど国内全メーカーの車種 |
新車/中古車 | どちらも取り扱いあり |
契約期間 | 5年、7年、11年 |
会社HP | MOTAカーリース公式サイト |
MOTAカーリースは、リース期間が終了した後に新車のリース車両を自分のものにできるサービスです。
多くのカーリース会社で導入されている走行距離制限やカスタマイズ制限もないので、購入する時と同様に自由にマイカーを扱うことができますよ。
また、支払方法は毎月定額支払いとボーナス併用支払いから選ぶことができ、ボーナス払いを併用すれば、月々の支払金額を抑えることができます。
リース可能な車種は国産メーカー全車種なので、自分の気になっている車種を申し込むことができますよ。
MOTAカーリースは、他のリース会社と比較すると車を購入した時のように自由に車に乗れるプランが多いのが特徴です。
なので、「カーリースしたいけど制約が多いのはちょっと」「契約満了時の車の状態を気にせずに乗りたい」と考えていて自由に車を乗りたい人におすすめのサービスです。
定額ニコノリパック

サービス名 | 定額ニコノリパック |
---|---|
月額料金 | 5,500円(税込)~(ボーナス加算ありの場合) |
取り扱い車種 | プリウス、ランドクルーザープラド、キャリイなど国産全車種 |
新車/中古車 | どちらも取り扱いあり |
契約期間 | 1年~9年 |
会社HP | 定額ニコノリパック公式サイト |
定額ニコノリパックは、カーリース部門で3冠を受賞している、利用者に満足度の高いサービスです。
ホンダのN-BOXやスバルのXVなど台数限定ではありますが、最短2週間で新車の納車が可能な車種もあります。
取り扱っている車種は国産メーカーの全車種で、スズキのキャリイやエブリイなど商用車向けの車種も豊富です。
カーリースは月々の支払いを経費で計上できるということもあり、維持費なども月額料金に含まれていることから法人での契約にもおすすめですよ。
定額ニコノリパックは、ボーナスを加算すれば月々5,500円から新車に乗れるので、とにかく月々の車の固定費を抑えてマイカーを持ちたい人におすすめのサービスです。
おトクにマイカー 定額カルモくん

サービス名 | おトクにマイカー 定額カルモくん |
---|---|
月額料金 | 14,157円(税込)~ |
取り扱い車種 | N‐BOX、ヤリス、ステップワゴンなど国産全車種 |
新車/中古車 | どちらも取り扱いあり |
契約期間 | 1~11年 |
会社HP | 定額カルモくん公式サイト |
定額カルモくんは、リース契約に関する手続きをネット上で完結できるサービスです。
24時間いつでも申し込みから審査までを行っており、ネット上で申し込みをすると割引が適用されることもあります。
店舗を持っていないことでコストカットしており、月々一万円代の金額で新車に乗ることも可能です。
契約期間は1年から11年まで一年単位で設定できるので、自身の車の用途に合わせて契約期間を決めることができるのも大きなポイント。
定額カルモくんは他のリース会社と比較すると、プランを自由に組めることのできるサービスなので、どのカーリース会社にするか悩んでいる人におすすめのサービスですよ。
リースナブル

サービス名 | リースナブル |
---|---|
月額料金 | 18,150円(税込)~ |
取り扱い車種 | アルファード、CX5、ヴォクシーなど国産メーカー |
新車/中古車 | 新車のみ |
契約期間 | 3年、5年 |
会社HP | リースナブル公式サイト |
リースナブルは、新車のみを取り扱っているサービスで、契約すると全車種にメーカー保証が5年付いています。
また、カーリースは基本的には途中解約できないというデメリットがありますが、リースナブルはいつでも解約が可能で、乗り換えや契約途中での買取も可能です。
リース契約期間中の車検代は月々の支払料金に含まれており、手続きなどもリースナブルが行ってくれるので、車検忘れをすることもなく安心できるというメリットがあります。
余分な支払いがないので通常のローンで支払うよりも毎月の月額料金を安くできるのが特徴で、車種は限定されていますが月額6,000円台から新車に乗ることも可能です。
リースナブルはとにかく費用を抑えて新車に乗りたい人におすすめのサービスですよ。
コスモMyカーリース

サービス名 | コスモMyカーリース |
---|---|
月額料金 | 16,610円(税込)~ |
取り扱い車種 | タント、アクア、ハリアーなど国産全メーカー全車種 |
新車/中古車 | どちらも取り扱いあり |
契約期間 | 36ヵ月~84ヵ月 |
会社HP | コスモMYカーリース公式サイト |
コスモMyカーリースは、ガソリンスタンドのコスモが行っているカーリースで、リースの契約期間中にはガソリンと軽油が最大で10円/L引きになるという特徴があります。
新車と中古車どちらも取り扱っており、リースできる車種は国産全メーカーから選べ、グレードなども指定することが可能です。
コスモMyカーリースではメンテナンスプランを3つの中から選択でき、車検や自動車税、整備などに関する費用をどのように支払うのかを決めることができます。
リース契約が満了時には、乗り換えを行うのか、再びリースするのか、買取を行うのか、返却するのかという4つの選択肢の中から選ぶことが可能。
コスモMyカーリースは、プランの選択肢が豊富にあるのが特徴なので、自分のライフプランや車の用途に最も適したリース会社を探している人におすすめです。
近年、車を購入するのではなくカーリースを利用する人が増えています。
国産メーカー全車種から車が選べ、契約期間が終了した際に車がもらえる“ニコノリ”を利用すれば、自由に車のカスタマイズも可能です。そのため従来のカーリースのように走行距離の制限もありません。また、車検やオイル交換の無料クーポンも付いてくるのでメンテナンス費用の心配もないおすすめのカーリースです。
セレナの基本性能や魅力を紹介

出典:日産セレナ公式サイト
国産車メーカーではSUV人気が高いですが、とはいってもファミリー層にまだまだ人気があるのがミニバンです。
ちょっとした買い物から週末のレジャーに行く際にも、荷物をたくさん積めて、広い車内でリラックスできるミニバンは、家族を持ったらぜひ愛車にしたいですよね。
国産車メーカーがこぞってミニバンを発表していますが、その中でも安全性能が高く評価されており、燃費の良さにも定評があるのが日産セレナです。
ここからはそんな人気のミニバンであるセレナの基本性能や魅力について、一つ一つ詳しく見ていきたいと思います。
セレナのグレードは?
セレナのグレードはノーマルグレードだとX、XV、Gと3段階に分かれています。
そのノーマルのグレードに「ハイウェイスター」というエアロパーツを装備したものがあります。
ハイウェイスターはシンプルな外観の標準モデルと比較するとスポーティーな外観が特徴となっており、セレナを愛車として選ぶ人に人気の装備ですよ。
その他の装備としては「e-POWER」という発電用のガソリンエンジンを搭載しモーター走行を100%可能にしているものがあります。
e-POWERは、ミニバンでありながらも力強い走行性能を実現しており、e-POWER専用のエクステリアも装備されていることから、車好きの方にもおすすめの装備といえるのではないでしょうか。
これらの装備を含めたグレードだと、セレナはノーマルの3段階に加えて、ハイウェイスター、ハイウェイスターV、ハイウェイスターG、e-POWER X、e-POWER XV、e-POWERG、e-POWERハイウェイスター、e-POWERハイウェイスターV、e-POWERハイウェイスターGと多彩にグレードがあります。
セレナの燃費は?
セレナは国産車メーカーのミニバンの中でトップクラスの低燃費を実現しています。
まず、セレナには2種類の動力源があり、一つは「e-POWER」といいます。
e-POWERはガソリンのエンジンによって発電を行うもので、ハイブリッド車と違ってすべてモーターの稼働だけで賄っており、燃費の良さに定評があります。
また、二つ目のパワートレインは「スマートシンプルハイブリッド車」で、減速するときのエネルギーを電気に変換することでエンジンをアシストしてくれますよ。
セレナのどちらのパワートレインも燃費は良く、他社メーカーのミニバンと比較しても優れているといえるでしょう。
特に人気の「e-POWER」は、日産独自の技術で充電のいらない電気自動車のような乗り心地を実現しています。
e-POWERは燃費性能も良いので、セレナを検討している人にはぜひおすすめしたいパワートレインです。
燃費が良い車を選ぶことで月々のガソリン代を節約することができますよね。
燃費が良い車はガソリン車よりも車体価格は高くなってしまいますが、長期で見ると車にかかるコストは抑えられています。
燃費が良いミニバンを探している人にセレナはおすすめです。
セレナのデザインは?
セレナは2019年にマイナーチェンジを行い、ハイウェイスターのフロントグリルに大型グリルを採用しています。
また釣り目のようなデザインになったことから、車全体に強さを感じる引き締まった外観となっており、オラオラ顔とも呼ばれ人気を博しています。
近年のミニバンはどのメーカーも個性を感じるようなフロントマスクとなっていますが、その中でセレナは比較的シンプルでどなたでも乗りやすいものとなっているので、ファミリーカーとしても人気ですよ。
セレナの内装は、シートアレンジが豊富にでき、使い勝手が良いのが特徴です。
また、セレナのボディーカラーは多彩にあり、単色のタイプとツートンのタイプがあります。
13種類ものボディーカラーの中から選べるので、「愛車は他の人とあまり被らないようなカラーにしたい」といった人にもおすすめですよ。
セレナの安全性能は?
セレナは事故を未然に防ぐ「予防安全性能」の試験に、最高ランクの評価となる「ASV+++」を獲得しています。
試験で高い評価を得ていることからも、安全性能が保証されている車だといえるのではないでしょうか。
というのも、セレナは前方と後側方の接近車を感知する全方向運転支援システムを全車に標準装備しています。
その他にも、歩行者を検知する自動ブレーキ機能や誤発信抑制装置、車線をはみ出した際の警報など、安全性能の高い機能が装備されているのも特徴です。
オプションではアラウンドビューモニターもあり、車を上から見た映像のようにモニターに映してくれるので、駐車がしやすく、死角にある障害物なども発見できることから車体が大きいセレナにおすすめのオプション装備ですよ。
セレナの踏み間違い衝突防止機能は、歩行者と障害物に対応していますが、他社メーカーは障害物のみとなっています。
こういった点からもセレナは他の車種と比較して、安全性能の装備が充実しているといえるのではいでしょうか。
事故のリスクをあらかじめ防いでいることによって乗っている人も安心して運転できるというメリットがあるので、セレナは安全性能の高いミニバンを探している人におすすめできる車ですよ。
セレナをカーリースするメリット

出典:日産セレナ公式サイト
ここからはセレナをカーリースするメリットについてご紹介していきます。
マイカーを所持するとなると、記事内で紹介しているカーリースのほかにも、現金一括での購入やローンを組んでの購入など様々な方法がありますが、カーリースのメリットとはいったいどんなものがあるのでしょうか。
セレナといえば前述したとおり、安全性能も高く燃費が良い車なのでミニバンの中でも人気の車種です。
そんなセレナはカーリースで契約するのがお得なのか、そうでないのかは自身の車の用途などによっても変わってきます。
この記事を見てあなたにはカーリースがおすすめなのかどうかを判断してみてくださいね。
メリット①頭金不要で初期費用を抑えて車に乗れる
セレナをカーリースするメリットは、まとまった頭金を用意しなくても新車に乗れるという点です。
新車を購入するとなると車税や登録料などの頭金が必要になりますが、カーリースではそのような初期費用が月々のリース金額に含まれているので、貯蓄がなくても新車に乗ることができます。
その他にも月額料金には、自賠責保険料やオプションによっては車検代も含まれているので、毎月一定の料金を支払うだけで急な出費を考えることなく気軽にマイカーを所持することが可能なのです。
そういったことから、車が急に必要になった人や貯蓄がないけれども新車を購入したいという人にカーリースはおすすめです。
また、セレナの車体価格はオプションやグレードによって高額になってしまうこともありますが、カーリースで契約することによって月々の支払額を抑えてマイカーにすることもできます。
契約の仕方によってはお得に利用できることもあるので、セレナの購入を考えている人は、ぜひ一度カーリースでの契約も検討してみましょう。
メリット②残価(残クレ)設定で支払額が安い
セレナをカーリースするメリットとして、カーリースは残価設定をしており契約期間中の車体価格のみを支払えば良いので、購入する場合と比較すると最終的に支払う車体金額が安くなります。
残価設定は残クレとも呼ばれており、契約終了後の下取り価格を除いた金額で契約期間から毎月の月額料金を分割して設定するので、ローンで支払うよりも月々のリース料金を安く抑えることができるというメリットもあるのです。
カーリースは車のサブスクと呼ばれていることもあり、リース会社から車をレンタルしている状態なので、ローンを組む際の金利も発生せず、最終的に支払う金額はお得になるといえます。
カーリースは契約満了時に車をどうするのかを決めることもできるので、残価を支払わずに数年で新しい車に乗り換えていきたい人にもおすすめの方法といえるでしょう。
メリット③安心のアフターフォロー&車の維持費がかからない
セレナをカーリースするメリットは、リース契約していることによってリース会社独自のアフターフォローがあることが挙げられます。
その他にも月々のリース料金に車検代や消耗部品などの交換なども含まれているメンテナンスプランなどもあるので、維持費として急な出費がかからず、安心してマイカーを所持できるというメリットもあります。
特に社用車や商用車をカーリースで契約すると、月々の支払いだけで修理からメンテナンスなども行ってくれるので、車を所持するうえでの料金を明確にでき、経理上も分かりやすいことから法人契約にもおすすめです。
また、リース会社によっては契約期間中のガソリン代をずっと割引してくれるというようなサービスもあるので、ローンなどで購入するよりもアフターフォローが充実しているというメリットもあります。
メリット④経費計上できる
セレナをカーリースするメリットとしては、法人や個人事業主で契約する際にリース料金を経費計上できるという点があります。
一般的に個人事業主などが仕事で車を使うために購入した場合には、一括で経費に計上できません。
というのも、経費に計上するには減価償却という手続きが必要になってくるからなのです。
また、購入金額が10万円以上のものだと固定資産としてもみなされてしまうことから、新車を法人で購入するとなると固定資産としての減価償却も必要になります。
カーリースはリース会社から車をレンタルしている状態なので、そのような面倒な手続きが不要で、月々のリース料金のみを全額経費計上できます。
法人で車を利用するなら、ローンを組んで購入するよりも断然カーリースがおすすめですよ。
セレナをカーリースするデメリット

出典:日産セレナ公式サイト
前述のとおり、セレナをカーリースで契約することで金銭的にもお得になったり、面倒な手続きが不要だったりとたくさんのメリットがありましたが、一方でカーリースを契約するデメリットもあります。
というのも、カーリースはリース会社から車をレンタルしているので、自分の所有物というわけではなく、リース会社によっては制約があるということもあって車を所持する上での自由度が低いのです。
また、月々のリース料金は契約期間中にずっと車に乗り続けることを前提として定められているので、途中で解約したいと思っても基本的には解約できないという決まりもあります。
そんなカーリースのデメリットについてここから詳しく見ていきたいと思いますので、セレナをカーリースの契約で検討されている方はぜひ目を通しておいてくださいね。
デメリット①カスタムなどの自由度が高くない
まずセレナをカーリースするデメリットとして、多くのリース車両がカスタマイズできないということが挙げられます。
というのも、カーリースでは毎月定額の金額を支払ってはいますが、あくまでもリース会社から車を借りている状態で、車の所有者はリース会社になっているので、契約者は勝手に車の価値を変えるようなことを行ってはならないのです。
なので、どうしても車のカスタマイズを行いたいという人は、マイカーを自分のものとして所有できる、自由度の高いローンや現金での購入がおすすめです。
また、リース会社によってはオプション料金を支払えば、カスタマイズが可能になるリース会社もあります。
セレナをマイカーとして迎える際にはそういった点も含めて、カーリースがお得なのか購入がお得なのかを比較しておくと良いでしょう。
デメリット②中途解約ができない
セレナをカーリースで契約するデメリットとしては、基本的に中途解約ができないということが挙げられます。
カーリースの仕組みは、あらかじめ契約期間を決め、残価を除いた車両価格を契約期間中で分割して月々の支払い金額を決定することになっているので、途中で解約することはできないのです。
万が一途中で解約するとなった際には、違約金を支払わなければならず、契約者の大きな負担となるでしょう。
そういった懸念から、途中で車を変える可能性のあるときには、カーリースではなく残価設定のローンなどでの購入がおすすめです。
また、リース会社によっては途中で解約が可能なプランを用意しているところもあります。
カーリースを契約する際にはそのリース会社にはどんなプランがあるのかということも事前に確認しておくと安心ですよ。
デメリット③走行距離制限に注意
その他、セレナをカーリースするデメリットとして走行距離制限があるということも挙げられます。
カーリースは契約期間が終了してリースしていた車両を返却すると、そこからリース車は中古車として扱われることになります。
中古の車の価値は走行距離が大きく査定に響いてくるので、多くのリース会社では車の価値を下げないためにも一定の走行距離制限を設けているのです。
そういったことから、車を長距離乗ることの多い人や走行距離を気にせずに車に乗りたい方は、車を自分のものにできるローンや現金一括での購入がおすすめですよ。
一方でカーリースでも走行距離制限を設けていないリース会社などもあるので、リース契約を行う際にはそういったプランの詳細までしっかりとチェックしておきましょう。
セレナのカーリースに関するよくある質問

出典:日産セレナ公式サイト
ここからはセレナをカーリースする際によくある質問について回答していきます。
カーリースは利用する人やプランによっては、ローンを組んで購入する場合と比較しても月々に支払う料金を抑えることができ、お得に利用できるサービスです。
しかし、月々の料金設定方法やプランなどが複雑なことが稀にあり、契約したプランによっては、契約内容に違反した場合に違約金を支払わなければならないこともあります。
事前にそういったトラブルを防ぐためにも、カーリースの契約についてや疑問点についてもしっかりと把握しておきましょう。
セレナをカーリース中に購入したくなった場合は契約変更できる?
セレナをカーリースの契約中に購入したいと思った場合、契約を変更して購入することはできません。
というのもカーリースは契約期間中に車に乗ることを前提として契約をし、月額料金を支払ってリース会社から車を貸してもらっている状態なので、契約期間中の途中の買い取りは基本的にどのリース会社も行っていないのです。
カーリースは基本的に契約期間が終了した際にはリース会社に車を返却することになっています。
しかし、プランによっては残価の支払いを行うことで買取が可能になるところもあります。
もし、どうしてもリース車両を自分のものにしたいのであれば、リース契約が終了した際に車の買取を選択しましょう。
カーリースを契約する際には、基本的に最初に決めた契約内容からは変更できないということを頭に入れておきましょうね。
カーリースで破損や事故を起こした際はどうなりますか?
カーリースで契約している車両で破損や事故を起こしてしまった場合には、リース会社に車両の修理費を支払います。
というのも、カーリースは契約者が車を所有しているわけではなく、リース車両の所有者はリース会社になっているからです。
また、カーリースのデメリットとして、事故をした車の傷の状態によっては違約金を支払わなければならなかったり、契約が途中で解除になってしまう点なども挙げられます。
これはもし車両を全損させてしまった場合などには、リース車両は使い物にならなくなってしまうからです。
そんなトラブルなどを回避するためにも、任意保険にはきちんと加入しておきましょう。
任意保険に加入しておくと、事故を起こしてしまった場合にも保険が下りて高額な修理費を支払う必要がなくなるからです。
多くのリース会社では月額料金に任意保険が含まれていないことが多いので、自分で別途加入するか、あらかじめ任意保険がプランに含まれているリース会社を選ぶのがおすすめですよ。
セレナのカーリースで中古車はリースできるか?
セレナのカーリースで中古車はリース可能です。
中古車リースは新車のカーリースと比較して車両価格が安いので、月々の支払金額を安く抑えることができ、とにかく安いプラン設定で契約したい人におすすめですよ。
また、中古車は車両価格が安いことから新車と比較して審査が通りやすいこともメリットです。
その他中古車リースのメリットとして、新車よりも納車が早いということもあります。
すぐに車が必要な人や新車では納期の長い人気の車種をカーリースで契約したい人に、中古車リースはおすすめです。
特にセレナはe-POWERやハイウェイスターの装備を付けると、他のメーカーのミニバンと比較しても車体価格が高くなってしまいます。
月々の支払い料金を安く抑えて、人気車種のセレナをマイカーにするには中古車リースがおすすめですよ。
セレナのカーリースをおすすめできる人
カーリースは価格面でもさまざまなメリットがあり、面倒な手続きなども自分で行わなくても良いことからメリットのたくさんあるサービスでした。
ではいったいどんな人にセレナのカーリースはおすすめなのでしょうか。
セレナのカーリースをおすすめできる人は以下の通りです。
- 月額料金のみでマイカーを所持したい人
- 次々に車の乗り換えを行いたい人
- 初期費用を支払わずに新車に乗りたい人
カーリースは車のサブスクとも言われ、毎月一定の料金を支払うだけでマイカーを持つことのできるサービスです。
新車のカーリースでは頭金や登録料などの初期費用を用意せずに車に乗れることから、まとまった貯金がなくても新車に乗りたい人におすすめですよ。
その他、カーリースでは契約期間が終われば車をどうするのか検討することができるので、短期間で車の乗り換えを行いたい人にも向いています。
セレナのカーリースをおすすめできない人
カーリースはメリットがたくさんありましたが、一方でデメリットもあり、カーリースするのにおすすめできない人もいます。
セレナのカーリースをおすすめできない人は以下の通りです。
- まとまった資金がある人
- 車のカスタマイズを行いたい人
- 車を自分のものとして所有したい人
まず、カーリースは初期費用の心配なく、急な出費なども考えずに一定の金額を支払うだけで車に乗れるサービスなので、まとまった貯金がある人にはあまり向いていません。
また、他のデメリットとしては、カーリースはリース会社が車を所有していて、契約者はレンタルしている状態なので車を自分のものとして扱うことはできない点も挙げられます。
月額料金を支払っても最終的には自分のものにならないので、自分で車を所有したいという人にはおすすめできないです。
カーリースは車の所有者がリース会社になっていることから、車のカスタマイズなども不可となっているので、自由に車を乗りたい人にはローンなどでの購入をおすすめします。
まとめ

出典:日産セレナ公式サイト
いかがでしたか。
人気のミニバンである日産のセレナをカーリース契約することで、ローンや現金での購入よりも月々の支払額も抑えることができ、車両価格も契約期間の支払いだけで済むことから、お得に利用できることがわかりました。
また、リース会社独自のアフターフォローが充実しているプランなどもあることから、利用期間中だけでなく長い目で見てもカーリースでの契約がおすすめといえるのではないでしょうか。
とはいえ、カーリースのデメリットももちろんありますし、その人の車の用途によってはローンを組んでの車の購入がおすすめな人もいます。
今や車に乗る方法はローンや現金一括での購入だけではなく、カーシェアや今回ご紹介した車のサブスクのカーリース、車の個人間フリマサービスなどさまざま存在していますよね。
しかし、カーリースはそのような方法の中でも比較的気軽に車を利用でき、お得なサービスです。
セレナの購入を考えている方はぜひカーリースも検討してみてくださいね。
