- お酒買取TOP >
- ワイン買取 >
- ボルドー買取 >
- シャトー・シュヴァル・ブラン買取
シャトー・シュヴァル・ブラン

地方:ボルドー地方 サン・テミリオン地区
オーナー:アルベール・フレール、ベルナール・アルノー
格付け:サン・テミリオン・プルミエ・グラン・クリュ・クラッセA (サンテミリオン第1特別級A)
AOC:サンテミリオン・グラン・クリュ
年間生産量:約14万本
ブドウ品種:メルロー42% カベルネ・フラン58%(作付割合)
シャトー・シュヴァル・ブラン買取について…
数あるサン・テミリオンの中で50年間たった二つにしか許されていなかったサン・テミリオン・プリミエ・グラン・クリュ・クラッセAを当時から持っているシャトーが造るシャトー・シュヴァル・ブラン。今もサン・テミリオンの中で5%の畑しか持つことが許されない格付けです。
早くから完成されたバランスの良さで早くから楽しめ、しかも30年ほどの熟成にも耐えられる、まさに飲み頃が長く楽しめるワインです。
サン・テミリオンの代表であるシャトー・シュヴァル・ブランの買取はストックラボへお任せください。専門知識を持った店だからできる鑑定士による査定をしております。まずはお気軽にご相談ください。
おまとめ買取で買取額が大幅アップ!
一度にお持ちいただく商品点数が多いほど時間短縮とコスト削減ができ、
その分を還元し買取価格の合計をUPさせていただきます。
-
20,000円UP!
シャトー・ペトリュス
2000年単品買取価格280,000円が
おまとめ買取で300,000円
-
15,000円UP!
サントリー
白州25年単品買取価格140,000円が
おまとめ買取で155,000円 -
2,000円UP!
十四代
単品買取価格13,000円が
おまとめ買取で15,000円
-
3,000円UP!
シャンパン ドンペリニョンロゼ ヴィンテージ 2002
単品買取価格17,000円が
おまとめ買取で20,000円 -
3,000円UP!
ブランデー
レミーマルタンルイ13世単品買取価格100,000円が
おまとめ買取で110,000円
例)単品買取総額550,000円がおまとめ買取で600,000円に!
合計で50,000円もお得です!
- どんな状態でもご相談ください! -
こんな状態でも買取が可能です!
-
ラベル剥がれ買取OK
-
古いお酒買取OK
-
液面低下買取OK
-
澱(オリ)買取OK
お客様からの口コミ・評判
-
紳士的な対応で、買取金額も満足しています。東京都文京区C.D様
子供が小さいころに買ったヴィンテージ物のワインを保管しておりました。しかし、少しお金が入用になり、唯一お酒が飲めた旦那も他界してしまったことで、このワインたちを売ることを決意しました。旦那が大切にしてきたお酒だったので、対応もいいところに決めようと買取サイトを拝見させて頂きましてこちらのお店に決めさせていただきました。思った通りの紳士的な対応で、買取金額も満足しています。何しろ重いワインを宅配という形で買取を任せることが出来たのには、体力が衰えてしまった私には大変助かりました。ありがとうございました。
査定員:藤井この度はストックラボの宅配買取をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
大切にされてきたお酒をまかせて頂いたことに、大変嬉しく思います。
お客様がお売りになられた中に、シャトー・シュヴァル・ブランがございまして、ワインとしては長い間楽しめるとして人気の商品になっています。シュヴァル・ブランは若いうちから楽しめるにも関わらず、長い熟成にも耐えることから、良質なヴィンテージでも長い間寝かさせる前に飲んでしまうものも多い為、買取市場ではなかなか出回ることが少なく大変希少で価値があるものとされています。まだまだ熟成には耐えうるワインも数ありましたが、市場の人気との比較をして買取査定も致しておりますので今回のような買取金額をご提示させて頂くことが出来ました。ご満足いただける買取になり、嬉しく思います。
これからも誠心誠意努めさせて頂きますので、何かございましたらお気軽にご連絡を頂ければと思います。
買取可能なアイテム
-
アパレル
-
シューズ
-
ブランドバッグ
-
財布
-
時計
-
アクセサリー
-
宝石
-
シルバーブランド
-
毛皮
-
着物
-
文具
-
食器
シャトー・シュヴァル・ブラン買取への想い…
1832年にデュッカス家がフィジャックの一部を買い取った土地を広げ、31ヘクタールの土地からシャトー・シュヴァル・ブランの歴史が始まります。
1862年に第二回万国博銅賞と1878年に第六回万国博金賞を受賞し、その品質の良さが認められています。エチケット(ワインボトル)に描かれているメダルはこの時のメダルです。
長い歴史の中でずっと家族経営を続けてきましたが、1998年に実業家でワインコレクターでもあるベルギー人のアルベール・フレール氏と、大手会社LVMH(ルイ・ヴィトン・モエ・エ・ヘネシー社の社長であるベルナール・アルノー氏の手に渡りました。
二人のオーナーはこのテロワールに力を注ぎ、このテロワールの特徴を活かし、品質を安定させるために投資を惜しまなかった努力が実りました。果実味やふくよかさ、高いアロマ、シルクのような滑らかな舌触り、ビロードのようなタンニンが表現できバランスが取れた最高級な品格なものが出来上がり安定して高品質なワインが提供されるようになりました。
新樽を使用し、ブドウ本来の味を楽しむように洗練されたワインは、1980年代に管理者だったジャック・エブラール氏と後を継いだピエール・リュントン氏がますます高い品質のものと変えていった功績もあるでしょう。1998年、99年、2000年のヴィンテージは1947年から1949年に造られた最高なヴィンテージのような最高のワインが出来上がっています。